南玄関 間取り リビング階段
339 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 20:53:15 ID:???
>>334
大した減点じゃないよ。
項目6の全体の整合性で多少の減点食らうだけ。
340 名無し組 New! 2005/09/26(月) 21:17:08 ID:mWP5TIUi
試験後ってどうなってんの?
誰がどうやって採点?
おらの図面の行くへが気になる〜〜
341 名無し組 ??? New! 2005/09/26(月) 21:19:36 ID:???
長い旅に出て行くんだよ
342 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 21:22:48 ID:???
厳重に施錠されたジュラルミンの箱に入れられてペリカン便で運ばれて行きました
343 名無し組 New! 2005/09/26(月) 21:23:12 ID:mWP5TIUi
頼む〜〜
甘い甘い人に当たってくれ〜〜
344 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 21:25:43 ID:???
採点は1人じゃなくて何人もの採点者をたらい廻しになると聞いたが・・
345 名無し組 New! 2005/09/26(月) 21:27:36 ID:nPwkz3aa
あまーい('A`)
346 名無し組 ??? New! 2005/09/26(月) 21:28:31 ID:???
毒
347 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 21:32:21 ID:???
5人が判定ってことか。。。
348 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 21:32:53 ID:???
まぁ、結果は忘れた頃にやってくるんだよ。
オレは気にせず待つことにするよ。
じゃっ!!
349 名無し組 New! 2005/09/26(月) 21:33:04 ID:6ysYbJfC
こんなデカイミスしたけど 私 受かりましたって人いませんか?又はそういう人
知ってるなどなど」
すこしでものぞみをもちたい・・
350 名無し組 ??? New! 2005/09/26(月) 21:34:14 ID:???
1つの図面に1時間半ぐらいかけて見るらしいぞって
去年どこからか聞いたが
351 名無し組 New! 2005/09/26(月) 21:39:17 ID:mWP5TIUi
そんなに見ちゃいやん
352 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 21:40:11 ID:???
どうやら来年も使わなきゃならんのに、試験会場に三角定規忘れてきた
会場が工業高校で机は普通の学校机。
机の横にあるカバン等を引っ掛けるフックに三角定規を引っ掛けるという技を
試験中に発見し自画自賛していたら、そのままおいてきてしまった。
踏んだり蹴ったりだなぁ。
今日も飲むか・・・
353 名無し組 ??? New! 2005/09/26(月) 21:41:21 ID:???
傘が大漁だったよ
354 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 21:45:40 ID:???
試験開始 終了の笛の音。一生涯のトラウマになりそう。
355 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 21:47:41 ID:???
試験十分前に、試験官が
「終了! 十分前になりました、云々」
って言ったもんだから、ドキッ!ってしたよ。あいつまじふざけてるな。
356 名無し組 New! 2005/09/26(月) 21:54:27 ID:a2Y6T3AB
今年の課題見たよ、去年受かってて良かったって実感したね
357 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 21:57:37 ID:???
>>356
同じく
去年は簡単だった
時間も面積も余りまくり
358 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 22:02:52 ID:???
>>156
遅レスだが
俺も頭ン中でずっと同じ曲が流れてて意識ぶっ飛びそうになった。
よりによってアニメの主題歌かよorz
まわる〜まわ〜てく
359 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 22:02:56 ID:???
Sの解答例見たけど、なるほどって感じ。
でもやはり階段が奥まってて動線にイマイチ納得がいかないんだよな。
ま、試験として割切った者勝ちってことだけど。
下手なこだわりは捨てて、柔軟にパズルしないとな。
360 名無し組 ??? New! 2005/09/26(月) 22:05:47 ID:???
昨日は混んでたけど
今日はすいてるな
361 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 22:09:44 ID:???
>>360
昨日はおもしろかったな。マスターまた来てくんないかな
あとその時のメンツも。
きのうのメンバーどれくらい居るんだろ?
362 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 22:12:45 ID:???
>>359
解答例うpできない。
363 名無し組 New! 2005/09/26(月) 22:16:13 ID:LKfpaHM7
お〜〜い!マスターはまだかい?
今日はberじゃなくても、居酒屋でもいいから開いてくれ〜
ねれね〜じゃね〜か!こんちくしょ〜!
364 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 22:17:50 ID:???
マスター遅いから、だれかとりあえず
代わりに店開けてくれ
頼むよ
365 名無し組 ??? New! 2005/09/26(月) 22:18:07 ID:???
お〜今日は居酒屋か
昨日はテキーラバケツで飲んだから
今日は芋でいくかな
366 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 22:22:42 ID:???
>>359
今見たけど、北側玄関、廊下と老夫婦室手摺無し
2階も北側子供部屋
このプランはダメでしょ
今気づいたけど1.5m巾全部が生垣にしてる俺はまずいかな?
367 名無し組 New! 2005/09/26(月) 22:33:10 ID:WWBzpGHO
>>366
全部生垣でどうやって敷地に入るんだ?
子供のどっちか北側(東側)にしないと
収まらないはずだけど?
368 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 22:38:16 ID:???
>>366
俺も気になってる。生垣と十分な植栽がある町並みってあって、生垣・植栽を設けるってあるし。ちょっとした引っ掛けかなぁ。
369 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 22:44:20 ID:???
>全部生垣。
確かに1.5m幅の生垣って相当分厚い生垣だよな。
370 名無し組 jj New! 2005/09/26(月) 22:44:35 ID:???
2回にすんでる若夫婦って昼間、
奥さんは台所(居間)テレビ見てる、ご主人バリバリ仕事中、、
夫婦室は、夜、朝、寝るだけ、、
よって、北側の薄暗い場所に決定!!
子供は6時間目終わっても、日が高いからやっぱ、
南側か。。
371 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 22:45:53 ID:???
>>366
Sの課題の模範解答って、もうちょっと変えたほうが…ってのがいくつかあったし。
だから、まぁそんなもんだろ、と思う。
>>367
漏れは子供室を南に並べ、夫婦室を北側にした。ただ、なんとなく。
372 名無し組 191969 New! 2005/09/26(月) 22:47:57 ID:???
ねぇねぇー収納の欠落って何点減点なの?
373 名無し組 New! 2005/09/26(月) 22:50:40 ID:S9uDkuqN
水周りや納戸をリビングからのアクセスにするのって減点?
374 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 22:51:42 ID:???
子供室は南面が理想と教わったが子供にとって一番大切なのは朝日だと思います。朝日で起床して、昼間は学校に行ったり部屋にこもらず外で遊び家族と会話することかと思う。
375 名無し組 1 New! 2005/09/26(月) 22:52:40 ID:???
>>372
5点〜10点
376 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 22:53:36 ID:???
>>2階も北側子供部屋
あの要求室で居室3部屋だったら、やっぱ北側に1室部屋がくるでしょ。
北側に納戸かホールでも増やせば別だけど
377 名無し組 191969 New! 2005/09/26(月) 22:56:25 ID:???
>>375
いやぁ〜ん、5点って言って!!
378 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 22:57:10 ID:???
>>376
居室は全て南面、北側はトイレ、階段、洗面コーナー余りは収納(納戸)とする納戸は減点無し
379 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 22:57:29 ID:???
Sのは西北側に子供部屋だったね。これは明らかに減点覚悟なんだろうけど、すっきり全体を納めることを優先させたんだろうな。
380 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 23:00:10 ID:???
>>377
納戸ならともかく、部屋に付属させる収納なら
10点って事はないと思う。4〜5点じゃない?
381 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 23:00:49 ID:???
>>378
一体なんm3の納戸が出来るんだよw
382 名無し組 191969 New! 2005/09/26(月) 23:02:30 ID:???
>>380
あんがとっ!!
漏れはおまいさんを信じるっ!!
383 名無し組 New! 2005/09/26(月) 23:08:23 ID:nREdqpL/
仕事上、知り合いのNの先生、今年の試験問題見てビックリしてたよ。
エスキス見せたら「こんなに出来るプラン描けた子、うちの生徒にいないだろうなぁ。。」
って。Nにしなくて良かったー。
384 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 23:08:31 ID:???
>>381
2階総間口5間半、南面(子1間半、収納半間、子1間半、夫婦2間)
北面(納戸1間半、便所1間、階段1間、ホール1間、洗面1間)
385 雪見窓 New! 2005/09/26(月) 23:09:15 ID:LKfpaHM7
みんな心配ならエスキスをさらして他人に意見をきこうよ
おいらは晒して少し楽になりますた
386 みっち New! 2005/09/26(月) 23:09:50 ID:dO1Z98LS
2階の廊下の巾の制約ありました?910にしてたら試験官のオッサンが寄って来てこりゃだめだとささやくんです。何度も見直したけど、そんなこと書いてないから無視してたら、また来てダメダメ直さないとって言うから渋々直しましたよ。
そんなことより、植栽スペースにはみだした、チャリンコを指摘して欲しかった。
387 名無し組 New! 2005/09/26(月) 23:13:22 ID:S9uDkuqN
試験管のおっさんそんなこと教えてくれんくれんかったぞ!!
なにやら視線はものごっつ感じたが。。。。
388 こでまり New! 2005/09/26(月) 23:13:56 ID:eWcoFHHC
昨日のバーでお世話になったASapjwdです。
昨日は旅先からの書き込みだったのでID違うと思いますが。
すいませーん!とりあえず生中っ!
389 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 23:14:29 ID:???
>>383
社交辞令でないことを祈る。マジで。
390 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 23:15:10 ID:???
>>386
2階廊下は910でもOK.
駐輪スペース、私も植栽スペースにやっちまった、同じ事やった人沢山いるはず・・・・
391 名無し組 New! 2005/09/26(月) 23:16:43 ID:nREdqpL/
そうえいえば、知り合いに階段位置、上下で違ったのに受かった子がいたよ!
図面を丁寧に描いた子だったの。
キレイだから気がつかなかったんだねー。
未完成以外の人は希望はあるよ。
合格発表まで分からないもの(^^)
うれしいサプライズがあるといいね!
392 名無し組 ごうr New! 2005/09/26(月) 23:17:51 ID:???
>>374
今回の女子中学生がクラブ漬けで
いつも帰りが遅い、土日も練習、
北側で、えんでないの。。。
と、言ってみる
393 名無し組 New! 2005/09/26(月) 23:18:43 ID:YQTVLWm4
サプライズ、待ってます。
394 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 23:19:35 ID:???
っていうか、そんないい加減な採点してんのかと思うと、逆に不安だわ。
395 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 23:21:31 ID:???
私、駐輪スペースの配置でかなり時間をとられました。
西・東はダメ、北?南?み、みなみぃ?と心の中でつぶやきながら。
396 みっち New! 2005/09/26(月) 23:21:43 ID:dO1Z98LS
やっぱ、2階の廊下は910でいいんですよね!おかげで子供室の収納の奥行きが455だす。落ちたらあのオヤジ呪ってやるぅ!
397 名無し組 ??? New! 2005/09/26(月) 23:21:44 ID:???
そうだ、どうせJCは10年もすれば
結婚してこの家からいなくなるので
どこでもいいのだ。
納得。なにごとも前向きで行こう
398 こでまり New! 2005/09/26(月) 23:22:00 ID:eWcoFHHC
>>391
図面きれいだと、そういう奇跡が起こるって聞くよね。
でも私は絶対無理。
平面図頑張って丁寧に描いたけど
エスキス&平面で3時間かかり、
焦ってその後の図面は殆ど思い出せず…orz
完成図面の中で最低レベルに居ると思われ。
399 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 23:22:17 ID:???
俺、駐輪スペースが生垣にモロかぶりしてる。
が、それで減点にはならないと睨んでる。結構気にしてる人何人かいたが。
ていうか俺の計画で間違いないとさえ考えている。
理由1、だって南側や北側に持ってくると動線長くなる
2、さらにアプローチ取れない
3、問題には「生垣・植栽以外は住宅『等』へのアプローチ及び
門に限り設けることが出来るものとする。」と書いてある。駐輪スペースへの
アプローチもありなのでは?
要するに道路境界の1/2以上が生垣ならOK。
ちなみに俺のエスキス
つ【http://d.pic.to/3qyvo】
400 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 23:25:14 ID:???
学科試験、製図試験の後に面接試験を設け、製図試験のプランニング等についてプレゼンを行う、多少の不具合については、クライアント(試験官)をうまく納得させれば合格とする。
建築士としての技量を見極めるために。というのはいかがなものか
401 こでまり New! 2005/09/26(月) 23:27:14 ID:eWcoFHHC
>>399
あれ?車庫付の倉庫は何処?
納戸って1.5坪位じゃなかった?
違ったらごめん。
ところでマスターは?
12月まで店開けないの?
402 雪見窓 New! 2005/09/26(月) 23:28:26 ID:LKfpaHM7
>>399
親室と和室行き来できんけどいいだ?問題文で親世帯でくぐられてるじゃん。
あと車庫はみだしてるじゃん。いいだ?って言ってみるテスト
生ください!
403 名無し組 ごうr New! 2005/09/26(月) 23:29:50 ID:???
>>399
女子中学生の部屋小さいな、
この家族は男子小学生がわがままなのか、
ねえちゃんが、弟思いなのか、
弟、友達多いんかなぁ。。
404 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 23:30:07 ID:???
確かに漏れの前のヤシ、駐輪場がモコモコの生け垣の中に埋もれてて、
出せないやんっておもた。けっこういたんだな。
405 みっち New! 2005/09/26(月) 23:30:40 ID:dO1Z98LS
あの和室なんですが、たまに客室として使うっていうのは玄関の側に持って来いって意味かと思った。うちのカミさんに寄ればオカクラ(鬼渡)の家はそうらしい。
406 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 23:31:20 ID:???
>>401
どこにそんなことが書いてある?納戸は4uよ?
>>402
親室、和室の行き来は必要か?要求されてないだ?
和室は客間利用だから独立させても問題ないだ?
ていうか淡路?
407 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 23:31:52 ID:???
>>403
弟デブなんだよ
408 こでまり New! 2005/09/26(月) 23:32:18 ID:eWcoFHHC
>>402
親夫婦室と和室の行き来は要らないんじゃ…?
とっても不安になってきた…。
すいませーん!あと、どて煮。
409 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 23:32:29 ID:???
俺は駐輪スペースが緑地帯に入ってたら、課題の特色から考えても
外溝計画にしては結構でかい減点と踏んでるけど。
だって俺はそのためにわざわざ危険を犯して
南側庭の道路側に駐輪スペース持ってったんだもの。
410 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 23:33:23 ID:???
>>402
和室は客間としても利用する
よってプライベートな居室(夫婦室)と行き来出来ると逆に不具合が発生するんじゃないかと思う
411 こでまり New! 2005/09/26(月) 23:36:15 ID:eWcoFHHC
>>406
ごめん!勘違い。
あれだと4uあるのね。
なんせすきっ腹だもので。
412 雪見窓 New! 2005/09/26(月) 23:36:19 ID:LKfpaHM7
>>406
単価なんかいみないすれじゃん。
客間としても利用する!、が濡れにはすんげーひっかかってるだけなんです。
だけんおいらのエスキス、ちょっとよくみるとおかしいんです。
あぁぁぁぁ
勘違いさせたらごめんよ。たんかじゃないぞ
413 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 23:36:43 ID:???
>>410
同意。直接行き来できないようにする、と理解した。
減点対象かどうかはわからんけど。
414 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 23:39:12 ID:???
駐輪スペース、1/2の範囲以内なら引っ掛かってても大丈夫じゃね。
屋根はひかっかっても良いんだから、そんなにナーバスにならなくてもと思うが。
415 名無し組 191969 New! 2005/09/26(月) 23:39:35 ID:???
>>400
受験生が若いおねーちゃんの場合、めちゃ有利だと思われるが・・・・。
めっさブ男の俺様としてはいかがなものかと・・・
416 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 23:40:00 ID:???
>>414
うん。多分減点されたとしてもMAX4点止まり
417 みっち New! 2005/09/26(月) 23:41:18 ID:dO1Z98LS
そうか、和室は繋げちゃだめって意味か、問題出してる人ってあほかな?解釈がいろいろあったら問題にならん!
418 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 23:41:40 ID:???
あー、和室が親世帯でくくられてたの見落としてた。
という事は少なくとも隣接してないとやばいよね?
和室―居間―夫婦室
って配置にしちゃったよ。
あーこれはもう駄目かも分からんね。
419 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 23:42:15 ID:???
客間として利用するのは玄関のそばにあるとか、動線の途中に脱衣室が隣接してないとかそういう事だろ?
420 名無し組 New! 2005/09/26(月) 23:44:28 ID:6ysYbJfC
階段の位置違いで受かったの?本とならすごいのやら祭典方式のあいまいさにドン引き・・ほかにとっても最低なミスしたけど受かったってシト知りません?大分望み出るかもよ!
421 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 23:46:48 ID:???
>>419
そう、俺もそう思って玄関入ってすぐ、かつ生活臭が強いとこから離したつもりだったけど。
わざわざ親世帯でくくってるってことは、
Sの親世帯部分のような解答例が理想ってことだよ。きっと。
422 名無し組 191969 New! 2005/09/26(月) 23:47:31 ID:???
>>399
んっ?
LDKの面積が足りないような足りてるような・・・!?
うすくてよーく見えないが。
423 名無し組 New! 2005/09/26(月) 23:48:58 ID:6ysYbJfC
419に同感 しかしおれのぷらん L・D・K通って またホールに出て やっと和室・・
424 名無し組 New! 2005/09/26(月) 23:50:39 ID:m052doht
>>422
階段込みで33平方mで無問題。
425 名無し組 New! 2005/09/26(月) 23:55:11 ID:S9uDkuqN
北側玄関って減点なの?
426 名無し組 sage New! 2005/09/26(月) 23:59:15 ID:???
>>420
延べ床面積オーバーに気付いて寸法の数字のみを直して求積式を記入
結果合格。
427 黄緑好き sage New! 2005/09/26(月) 23:59:43 ID:???
こんばんわ〜
あれ、マスターまだかな?昨日泣きすぎて今日は休みか・・・
俺がカウンター入ろっかな?
【ber傷の舐め合いw】じゃあんまりだから
せっかく屋号まで考えてきたのに。
428 雪見窓 New! 2005/09/27(火) 00:03:01 ID:LKfpaHM7
マスター代理でお願いしますw
429 名無し組 New! 2005/09/27(火) 00:03:36 ID:nREdqpL/
>>420
本当ですよー!祭典するのも人間ですから!
ちなみに今年の学科試験、同僚は自己採点でどう考えても1点足りなかったのにって
合格後も言ってました(^^;
図面だって自分が描いてなかったと思ってたものが描いてたり
描いたと思ってたものが描いてなかったり。
あの状況下では奇跡があっても不思議じゃないでしょ。
つまりその逆もありなんですけどね。。
見ずらいですけど。。私のエスキスです。
http://e.pic.to/1oz8
12月まで不安なまま・・。長いなぁ。
430 こでまり New! 2005/09/27(火) 00:03:41 ID:eWcoFHHC
うわーい!やっと黄緑さんがきたぁ!
私昨日のASapjwdです!
マスター居ないから適当に飲んでたよ。
ところで屋号は?
431 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 00:03:42 ID:???
>>425
問題無し
432 黄緑マスター sage New! 2005/09/27(火) 00:05:37 ID:???
>>428
かしこまりました。
今日は昨日ほどではないとはいえ、
みなさんやっぱりお集まりですね。
雪見窓さんも、こでまりさんも存じ上げておりますよ。
さ、何いたしましょ。
433 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 00:05:46 ID:???
2級の地位が低いのって採点者側にも問題があるんじゃ・・・
て言ってみる
434 こでまり New! 2005/09/27(火) 00:07:46 ID:g6+DaMfm
>>425
かなり良くない?
私、もし4時間半エスキスしても
このプランは出てこなかったかも。
なんかこのエスキスみて諦めがついた。
生…大で!
435 名無し組 New! 2005/09/27(火) 00:10:43 ID:ZdSI6Rn2
>>433
2万人くらいの図面を祭典する人って、
それなりに人数いるはずだよね。
数年前まではN、Sに問題漏れていたけど、今は全くの極秘。
逆に今年はNに挑戦してるかのよう。逆スパイもいるかも!?
どんなシトが祭典してんのかなぁ。
436 名無し組 New! 2005/09/27(火) 00:12:53 ID:FQSMef2I
あたしさぁー、昨夜は1時前に飲みすぎて沈没したけどさぁ、
今夜はカレシに慰めてもらおうとしてたのに、
大喧嘩で大泣き。
なんだよぉ、建築もオトコもぉ〜〜〜〜〜
437 名無し組 New! 2005/09/27(火) 00:13:44 ID:sXRniqoa
>>429
このリビング階段のところどうなってるんだろう?
なんか上り口のへんがよくわからないなぁ〜
親夫婦室の中の専用便所の無理やりぽ・・・
438 黄緑マスター sage New! 2005/09/27(火) 00:14:30 ID:???
>>430
はい、宵の口のレスでどなたかが
【ber傷の舐め合いw】
と、おっしゃってましたが、それはあんまりなので
ちょっと考えてきました。
@ Bar aSCAR ・・・・「心の傷」って意味デス
A Bar The Comfort ・・・この場合「なぐさめ」って意味desu。
B Bar The Age of Great Voyage ・・・大後悔時代デス。長いので Bar Great Voyage で。
さあ、このくらいしか思いつきませんでしたが、お好みでひとつ
チョイスしてください。
439 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 00:16:23 ID:???
>>435
Nに挑戦。
全く同意です。駐輪なんかまさに・・・
440 黄緑マスター sage New! 2005/09/27(火) 00:16:26 ID:???
>>434
こでまりさん、生お待たせ。
>>436さん
あちらのお客様からデス。どうぞ。
441 こでまり New! 2005/09/27(火) 00:18:26 ID:g6+DaMfm
>>436
まぁまぁ。一杯奢るよ。
私の彼も今1級受験中で相手にされないので
ほったらかし。
両方思いのまま…なんていう日が来ることを願って
乾杯しよう!
442 名無し組 New! 2005/09/27(火) 00:21:09 ID:Pw5Z5sUp
だれか1階の廊下910にしちゃった椰子いねーか?
どん位減点かな?要求室の面積不足も木になる
443 こでまり New! 2005/09/27(火) 00:21:48 ID:g6+DaMfm
Aいいね〜。
おつまみもくださいな。
444 名無し組 New! 2005/09/27(火) 00:21:48 ID:lZ9WwQPn
>>399私も1階は水回り以外同じエスキスなのですが、
>>399さんは階段込みでLDK31.46uで足りてないと思うのですが…
私は>>399さんの便所の位置と洗面浴室を逆にし、便所の前の廊下部分もLDKにして、ぎりぎり33.95uでしたよ。
445 名無し組 New! 2005/09/27(火) 00:22:25 ID:ZdSI6Rn2
>>439
Nの先生がN対策だって焦ってたんですよ。。
>>437
やっぱり見ずらかったですね、すみません。
そこだけUPしました。
http://e.pic.to/1uji
446 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 00:23:37 ID:???
Nに漏れてたところもある気がする・・。
Sの課題には車庫との行き来の無いプランもあったけど、
Nは当たり前のように行き来出来る案だけだった。
そして、罠で今年は図面が増えたからエスキス難易度は
例年どうり&立面も南と吹き込まれてたかもな。
そいつがスパイかもよ。
447 名無し組 New! 2005/09/27(火) 00:24:33 ID:WfYlyNnG
きのうも晒したんだが、完全スルーされた・・・
だめなのか?orz
意見きかせてyo
http://e.pic.to/3q6d9
448 雪見窓 New! 2005/09/27(火) 00:26:36 ID:t5xvQtib
やっぱ結局のところ、パターンってげんていされてくるんですね。
採点官もあきてきて・・・どんどん適当な採点になって・・・
汚い図面は-10点とか・・酒飲みながら、採点して阪神優勝したらその日の分全員合格とか・・
あああぁぁぁ
449 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 00:27:02 ID:???
親夫婦室と和室が居間で分断されるって、どのくらいの減点だと思う?
なんか、これに気付いてから動揺しまくり。
今晩寝れないかも。
450 黄緑マスター sage New! 2005/09/27(火) 00:28:03 ID:???
>>447
お客様、ざんねんながら、車庫とクロスするような動線の
自転車置き場は2点は持ってかれます・・・
こでまりさん、カシューナッツ、野菜スティック、チーズチップ、
チョコレートなどございますが・・・
451 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 00:28:28 ID:???
>>447
個人的には車庫をまたいでの駐輪が気になる。
452 429 New! 2005/09/27(火) 00:28:56 ID:ZdSI6Rn2
>>447
居室はすべて南側に欲しいな。。
伏せ図、大変だったんじゃない??
453 来年3度目男 New! 2005/09/27(火) 00:29:14 ID:P2HxbC6B
マスター
こっちにもきついの一杯・・・・
まだ立ち直れない・・・・
454 雪見窓 New! 2005/09/27(火) 00:29:43 ID:t5xvQtib
そつなくまとまってると思う!
おいらのなんて・・・
ますたービール!大瓶で!
455 黄緑マスター sage New! 2005/09/27(火) 00:29:59 ID:???
>>453
来年3度目さんじゃないですか。いらっしゃい。
昨日よくねむれましたか?
456 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 00:30:14 ID:???
>>447
2階夫婦室が南面していない事と駐輪スペースが玄関から遠いくらいで
ある意味模範解答だと思うが
457 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 00:30:23 ID:???
40代さんどうしたかな
458 黄緑マスター sage New! 2005/09/27(火) 00:32:06 ID:???
雪見窓さん、はい、ビール!
>>457
白影の40代さんのことですか?
459 名無し組 New! 2005/09/27(火) 00:32:30 ID:FQSMef2I
>>447
スルーはいっちばん傷つくよね!
一階はあたしとそっくりさー、なのにあたし、そのトイレと納戸を
逆にしたんだよねー、わけわからん。LDKと夫婦室も反転してるの、あたしの。
でもほぼ同じよ、脳内同盟よ♪
ところでわたくし、436です。
みんなお酒やら、あったかい言葉やら、ありがとう!
何故そんなにカレシと大喧嘩になったかとゆうと、
カレシが1Qだからです。ばーかばーか!
460 来年3度目男 New! 2005/09/27(火) 00:33:27 ID:P2HxbC6B
>>マスター
自分に腹が立って眠れなかった・・・
俺ってデキルやつだって勘違いしてた・・・・
461 黄緑マスター sage New! 2005/09/27(火) 00:34:48 ID:???
>>460
私もですよ・・・3度目さん。
試験中にあんなに手が震えて数字が書けないとは
思いもよりませんでしたから・・・
462 こでまり New! 2005/09/27(火) 00:36:13 ID:g6+DaMfm
>>449
私は廊下で分断(和室北側)だけど、
動揺を超えて諦めに変わってきた…。
>>448
有り得る!私が試験官ならそうかも!
ただし阪神優勝なら全員不合格w
>>450
野菜スティックで!あと、生中も!
463 429 New! 2005/09/27(火) 00:37:45 ID:ZdSI6Rn2
実は試験当日、整理になるわ、風邪ひいて38度の熱でるわで
大変でした。
教室は暑くて頭がボーっとしてた。
試験始まるまで製図版で寝てて、製図中は夢中だったけど
なんとか完成したら見直しせずにぼーっと文字なぞってた。
実際ちゃんと描けたか自分がわからない。
ホント、12月長いよぉ。
マスター、なにかカクテルつくれますか?
464 雪見窓 New! 2005/09/27(火) 00:39:11 ID:t5xvQtib
おいら、今年落ちても・・・・あぁぁぁぁぁ・・言わない約束です。
高校土木。専門プロダクト。 実務3年、内容は開発、ボリュ−ムだし、防衛庁の防音工事等、
木造なんか一回も書いたことない濡れがここまでできたのは、おまいらのおかげです!感謝!まじありがと!
465 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 00:39:17 ID:???
北海道からカニと新ジャガいもを差し入れします。
食ってくれ
466 名無し組 New! 2005/09/27(火) 00:39:36 ID:Pw5Z5sUp
>>442
ですが
スルーされたようなので来年がんばります。
試験会場に向かう途中ロードを歌いながら・・・
ちょうど1年前に・・・・
467 302 New! 2005/09/27(火) 00:41:11 ID:ctJE2hPv
みなさん答えてくれてありがとうございました。
面積計算、なめていたのに一番足をひっぱるとはorz
日曜に採点会にいったら、結果また書きまつね。
468 名無し組 New! 2005/09/27(火) 00:41:26 ID:sXRniqoa
>>429さん
このリビング階段の前の910の空間・・・
私も同じようにそういう空間が出来てしまって
私は最悪なことにそこがリビングへの通り道になってるんですけどーー!
ってな感じで凹んでます
せめて90度回転させときゃよかったー
これも↑→の90度回り階段とかにしたらもっとよかったのでわ??
469 黄緑マスター sage New! 2005/09/27(火) 00:42:27 ID:???
こでまりさん、野菜スティックどぞ。
>>429
女性はいろいろ大変ですね。
あなたには甘いものを。はい、ハートカクテル(古っ)。
470 こでまり New! 2005/09/27(火) 00:43:11 ID:g6+DaMfm
>>460
私も2級は落ちないもんだと思ってた。
この根拠の無い自信は何だったのか…。
>>461
震えた震えた!生まれて初めての経験。
471 447 New! 2005/09/27(火) 00:43:33 ID:WfYlyNnG
ご意見アリガトウ!!うれしいです!459さんがんばれ!
駐輪場の動線は考える余裕なかった。敷地がギリギリで、とにかく道路側はダメだし北側にもってくしか無かった。
30分考えてダメだったので、1からエスキスやり直したら5分で完成したのがこれでした。
472 黄緑マスター sage New! 2005/09/27(火) 00:45:17 ID:???
>>471
あっ、お客様!昨日もお見えになってたのでは・・・
473 429 New! 2005/09/27(火) 00:45:41 ID:ZdSI6Rn2
>>268
私も気になって。。
実は親夫婦室のトイレへのアクセスも910なんです。
知り合いのN先生にチェックしてもらいました。
廊下じゃないので99.99%問題ナシ、だそうです。
468さんも安心してくださいな。
474 名無し組 New! 2005/09/27(火) 00:46:25 ID:FQSMef2I
黄緑マスターへ
ハートカクテル…あたしの歳で限界ですってばw
でも今かなり酔ってるので、笑えます!
>>442
廊下巾かぁ…練習でやった課題がすべて廊下巾1365以上ばっかりだったから
910はどうなんだろ〜。減点はどうかなぁ、-5くらいかなぁ?
475 429 New! 2005/09/27(火) 00:47:51 ID:ZdSI6Rn2
あ、マスター、ありがと。(^^)
甘いカクテル大好きです。
病み上がりでもおいしく飲めます。
476 場所違い sage New! 2005/09/27(火) 00:47:59 ID:???
マスター、遅れました!
グラス拭きます!
477 来年3度目男 New! 2005/09/27(火) 00:48:26 ID:P2HxbC6B
マスター!
もう表の電気消すよ
今日は貸切
478 429 New! 2005/09/27(火) 00:49:37 ID:ZdSI6Rn2
>>474
え?このハートカクテルってどんな意味なんですか??
479 471 New! 2005/09/27(火) 00:49:44 ID:WfYlyNnG
皆勤です。たのしいです
ちなみに伏せ図はそれほどでもなかったです。
480 名無し組 New! 2005/09/27(火) 00:50:15 ID:VKFSF9BD
今回の用途地域についてはなんか検討することってないのかな?
完全に法規のことは忘れましたよ・・なぜなら お肌の 曲がり角バン・・
記憶になし 調べる気力なし・・
481 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 00:50:15 ID:???
まて、俺も入る。
482 黄緑マスター sage New! 2005/09/27(火) 00:51:09 ID:???
>>476
おおっ!待ってましたよ。
昨日のマスターが今日はお休みなので代理でとりあえず
開けさせてもらってます。
料理の方もお願いしますよ。場所違いさん。
それからここ、「Bar Comfort」って名前にしましたから。
484 名無し組 New! 2005/09/27(火) 00:51:58 ID:sXRniqoa
>>429さん
マジですか??
ちょっとほっとしました。。。ありがとー
その他にも私の場合多々問題はあるんですが。
北側玄関は今回の場合は正解でしたね。
南北の距離も結構あったし。
西東の距離がない分駐輪場などのことを考えると。
485 雪見窓 New! 2005/09/27(火) 00:52:04 ID:t5xvQtib
きっちんに下り壁くらいじゃない?
486 459 New! 2005/09/27(火) 00:52:14 ID:FQSMef2I
>>471
ちなみにあたしは自転車置場は生垣の中だったり、
2階はめちゃくちゃだったけど、
1階だけでも少し似てるプランの人みつけてさぁ、うれしかったんだぁ!
>>429
ハートカクテル…
ちょっとググってみてネ。懐かしいのです。
だって説明するの恥かしいよぉ。
487 名無し組 New! 2005/09/27(火) 00:54:12 ID:Pw5Z5sUp
>>466
です
じゃあ、ちょっとだけ・・・
488 こでまり New! 2005/09/27(火) 00:55:28 ID:g6+DaMfm
>>476
おそいよー、場所違いさん。
もう今日は来ないのかと思った。
私、発表まで来ないようにしようと思ってたけど
結局居座ってる…。
癒されるよ、ここ。
489 名無し組 New! 2005/09/27(火) 00:55:52 ID:sXRniqoa
昨日、今日と、このスレから離れられないのです・・・・
そんな私って負け組み??・・・
490 場所違い New! 2005/09/27(火) 00:59:23 ID:F7O2leO5
はいはーい!料理は任せてね!さっきまで飲んでたので作り間違えてたらごめんね!
491 黄緑マスター sage New! 2005/09/27(火) 00:59:41 ID:???
みなさん、申し訳ありませんができたらコテ半着けてください。
歳のせいで数字は覚えづらいのです・・・
ここ数日ばかしは神様も住人様も許してくれますよ。
492 429 New! 2005/09/27(火) 00:59:55 ID:ZdSI6Rn2
>>459
ええっ!そんな恥ずかしいのを飲んでいるんですか??
マスター、これホントに何ですか??
雪見窓さん、キッチンの下がり壁って防火区画?
仕事ではオープンキッチンでも下がり壁つけずOKって役所に
言われて確認下ろしてるのにぃ。
493 来年3度目男 New! 2005/09/27(火) 01:00:18 ID:P2HxbC6B
とりあえず漏れが今言える事は
おまいら!!
大好きだっ!
494 名無し組 New! 2005/09/27(火) 01:01:26 ID:VKFSF9BD
Nのシトこんなみすでも合格しますたってのききません?
495 こでまり New! 2005/09/27(火) 01:02:11 ID:g6+DaMfm
>>489
負け組がどうした!
だからこそ勝利の美酒が旨いんだ!
一発合格がなんぼのもんじゃいっ!
3年の権利をフルに使ってやる!
…そんな台詞は負け惜しみ??…
マスター、テキーラ!
496 みわち New! 2005/09/27(火) 01:04:09 ID:sXRniqoa
練習で書いたことの無いような図面書いて手が震えたよ・・・
497 名無し組 New! 2005/09/27(火) 01:04:10 ID:VKFSF9BD
とにかく可能性を見出したい・・
498 黄緑マスター sage New! 2005/09/27(火) 01:04:57 ID:???
こでまりさんからテキーラ、オーダーです。
場所違いさん申し訳ありませんが、お願いします。
私いま、429さんのハートカクテルで忙しいので・・・
499 429=実籾 New! 2005/09/27(火) 01:06:23 ID:ZdSI6Rn2
>>みわちさん
私も、最初の線がなかなかうまく引けなくて、
何度も書き直したよ(><)
500 & ◆H3bcidNUMM New! 2005/09/27(火) 01:06:30 ID:WfYlyNnG
そーかー。浴室に玄関もってきて玄関のとこを納戸にすれば良かったかな。
玄関は道路面にもってこないとダメだと思ってたからなー。まー終わった事だからいいや。
459さん彼氏に鹿とされたのか?殴ってやれ。殴ってやれ。
501 実籾 New! 2005/09/27(火) 01:07:26 ID:ZdSI6Rn2
え、マスター、ハートカクテルって。。
502 ひぐま sage New! 2005/09/27(火) 01:07:29 ID:???
居室の短辺は3640以内におさめるという今までのセオリーから脱却して行かないと今後はプランがいきずまるのかなと思った。今回の課題
503 名無し組 New! 2005/09/27(火) 01:08:20 ID:VKFSF9BD
ちなみに立面図で屋根かけなかったけどごうかくってのききました みかくにんですが・・
だから屋根のかけまちが岩OK!!!!のはずさ・・
504 場所違い New! 2005/09/27(火) 01:09:11 ID:F7O2leO5
ハイよ!テキーラお待たせ!
私の友達で一階と二階がズレてて合格した猛者がいますよ(笑)
505 来年3度目男 New! 2005/09/27(火) 01:10:27 ID:P2HxbC6B
>>実籾
おれも実籾だった!!
何階だった?
こちら302
506 雪見窓 New! 2005/09/27(火) 01:10:40 ID:t5xvQtib
あの、誰かツマミ(エスキス)ください。
も〜濡れのエスキスはだしちゃった。
507 459=うずら New! 2005/09/27(火) 01:10:59 ID:FQSMef2I
>>500
1級しか受けたことのないカレにとって、
「何をそんなに2級で行き詰まるの?」みたいに言われて…
そりゃあ、去年は練習不足で落ちたさ。
でも今年は40枚も描いたやん。…グスン。
言われたとおりにがんばったやーーーーーーーん
508 名無し組 New! 2005/09/27(火) 01:11:36 ID:VKFSF9BD
おー!そんな設計士に家わ任せられん! なんかのぞみでてきたかも
509 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 01:14:13 ID:???
あ、おんなじ教室だよ。
510 みわち New! 2005/09/27(火) 01:15:55 ID:sXRniqoa
>>実籾
そう、そして今までで一番汚い図面が出来上がった。。。
あんだけ休日潰して練習したやーーーーーーーーん
511 実籾 New! 2005/09/27(火) 01:15:56 ID:ZdSI6Rn2
>>来年3度目男
え、そうなんですか!?
私、402でしたよー。
試験当日、もしかしたら実籾校舎にここの住人がいるかも。。
って思ってました。
机の幅、狭かったです。
512 名無し組 New! 2005/09/27(火) 01:16:15 ID:VKFSF9BD
俺の階段10段しかないんですよ!!そんな急な階段 恐ろしくて
のぼれん!!きっと2Fから貞子出て来るゼ!
513 実籾 New! 2005/09/27(火) 01:19:05 ID:ZdSI6Rn2
>>みわちさん
汚くたって、完成してればいけると思う!
>>512
貞子、恐いよぉー! 電気消して寝れなくなっちゃう(><)
514 かかえろ New! 2005/09/27(火) 01:19:25 ID:WfYlyNnG
うずらさんと似たエスキスさらした500です。昼間に「製図板抱えて描け」とカキコしたものです。黄緑さんは覚えてるかな?
うずらさん40枚も描いたんだ、12月8日迄希望を持て!
515 雪見窓 New! 2005/09/27(火) 01:19:42 ID:t5xvQtib
きっちんにくだりかべっていらなかったっけ??ああぁぁ
過去ログで僕質問して、指定なければいるって返ってきた記憶が・・虚ろです
516 こでまり New! 2005/09/27(火) 01:19:51 ID:g6+DaMfm
>>502
だから行き詰ったのか〜。4時間半行き詰りっぱなし。
ついでにシャーシン折れまくりw
>>507
それは辛い!挫折を知らないのね、彼。裏山しい…。
40枚って凄くない?私8枚…。相当舐めてた…。
>>506
ツマミを出すほど立ち直っていません、私。
だってオモシロエスキスなんだもの…orz
517 来年3度目男 New! 2005/09/27(火) 01:22:11 ID:P2HxbC6B
>>509、実籾
ほんと机の幅狭かったね
しかし同じ教室とは・・・・・
518 ひぐま sage New! 2005/09/27(火) 01:22:49 ID:???
>>507
俺も41枚図面書いた、そのエネルギーの集積があれば絶対受かるはずだ
519 雪見窓 New! 2005/09/27(火) 01:24:21 ID:t5xvQtib
おいら、去年8枚!今年は20枚!最終週は一日一枚ですた。
やった問題11例!
520 みわち New! 2005/09/27(火) 01:25:14 ID:sXRniqoa
すご・・・・40枚って〜
受かるよ!神がいるなら
私は17枚くらいかなぁ〜完成させたのは。
しかし働きながらの製図練習はやっぱきついよ
521 うずら New! 2005/09/27(火) 01:25:18 ID:FQSMef2I
>かかえろさん
あ、黄緑さんが反応してたよね、抱えて描けって!
同一人物だったんですねぇ〜。
>こでまり嬢
なぜ40枚描いたかとゆうと、8月初旬に失業してしまって無職だったのです。
けど描きゃいいってもんじゃないんよ、
独学=自分の間違った世界をがっちり構築 せつなーい!
522 みんな合格! sage New! 2005/09/27(火) 01:25:46 ID:???
>>470
自分も震えたよ・・・
ほんと、こんなにプレッシャーに弱いなんて・・・
でも、ここのおかげで最後までかききれたよ。
今年初めてだったし、独学だったし、お金なかったし・・・orz
不安になることもあったけど、それ以上に勇気づけられたし
楽しかったよ。みんな受かってるといいね。ほんとありがと。
523 天才犯罪者 New! 2005/09/27(火) 01:26:07 ID:/h+yBL6v
俺はカナバカリ覚えれないから50回くらい書いた
524 実籾 New! 2005/09/27(火) 01:27:15 ID:ZdSI6Rn2
>>雪見窓さん
下がり壁、つけた方がベストです。
匂いがリビングにくるのイヤってお客にはつけてます。
それに実践では必要ないけど、試験では描かなきゃいけないものって
沢山あるもの。
>>来年3度目男
不思議、逢ってみたかったなぁ。
525 場所違い New! 2005/09/27(火) 01:28:13 ID:F7O2leO5
はいよ、コバラが減った所で焼きそばだよ!
私は当日までで12枚かなぁ。普段は図面は見るけど書かないから、無謀だったかしら?
526 みわち New! 2005/09/27(火) 01:28:29 ID:sXRniqoa
Nの車庫部分カナばかり説に惑わされたけど、おもっきり
「車庫部分は除く」って書いてあったね
527 天才犯罪者 New! 2005/09/27(火) 01:29:45 ID:/h+yBL6v
あれはNへの挑戦状だね>526
528 雪見窓 New! 2005/09/27(火) 01:30:09 ID:t5xvQtib
おいらも独学!
参考書は士会のがいちばんいかった気がします。
他のは・・・なんか高いだけってかんじで、木造やったことない僕にはかなりわかりやすかったです。
529 来年3度目男 New! 2005/09/27(火) 01:31:35 ID:P2HxbC6B
マスター
そろそろおあいそ
又明日!!
530 名無し組 New! 2005/09/27(火) 01:31:51 ID:OlzYLy+P
ここ読んでたら、不安になってきた。。
@便所も専用便所も真ん中で窓なし。
AL階段のせいで、Kの調理台と冷蔵庫の配置が無理やりっぽい。
B2階の南側の居室が縦長。
C伏図の柱と束を黒く塗らなかった。
何点くらい減点されるのかな…。
531 黄緑マスター sage New! 2005/09/27(火) 01:32:03 ID:???
はじめてうpするけど、これでいいのかな?
なんかまちがって秘蔵エロガゾとかうpしてたらどうしよう・・・
燃料投下。
http://e.pic.to/41x7n
直リンいいのかな???
532 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 01:32:11 ID:???
私も和室が親世帯でくくられてたの見落としてた。
南玄関で、西から
夫婦室、玄関、和室⇔リビング
って配置にしちゃったよ。
和室は客間利用するっていうから、
子世帯も使うだろとか、夫婦室とは
離した方がいいかなとか勝手に考えちゃったよ。
頭おかしいのかな私。
もう一生受かんない気がしてきたよ・・・
533 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 01:32:48 ID:???
おつまみ
http://e.pic.to/1wq6
今考えると、玄関北側の方が、間取りは楽だったかも。その時は端から玄関は西って決めてかかっちゃったよ。
二階は北に納戸を設けてでも、南に三部屋プランの方が正解だったよーな…
534 雪見窓 New! 2005/09/27(火) 01:33:28 ID:t5xvQtib
でも、あの神のうpがなかったら試験問題くるまでガクガクブルブルだったのも事実!
おいらは神に感謝してます
535 うずら New! 2005/09/27(火) 01:33:58 ID:FQSMef2I
>黄緑マスター
きゃあぁぁぁぁぁ!
いままでそれを作ってくれていたのねぇぇぇぇ!!
536 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 01:33:58 ID:???
今年はN学神話崩壊だな
537 みわち New! 2005/09/27(火) 01:34:45 ID:sXRniqoa
>527
うん、そう思う。
なんかエスキスも簡単なのが出るだろうとかって言われてたけど
面積大きいし、リビング階段とか指定されてるし。。。
合格率の90%をNが占めてるらしいから(ほんとかしらんけど)
そこを締めれば必然的に合格率減るもんねえーー
なんで今年に限って・・・(>o<)
538 天才犯罪者 New! 2005/09/27(火) 01:35:32 ID:/h+yBL6v
生徒から苦情の電話殺到らしいべ>536
539 & ◆JAAsvljQWc New! 2005/09/27(火) 01:36:31 ID:WfYlyNnG
20枚位描いたかなー。2級学科製図.comで5課題+2添削してもらってたよ。
それとN行ってる友達から3課題もらってやってみた。
2級学科製図.comは3層にゾーン分け基本を徹底させてた感じ。
Nの課題もらってバリエーションが増えた。本試験ではそれが役立った。
540 実籾 New! 2005/09/27(火) 01:36:34 ID:ZdSI6Rn2
マスター、さわやかなマンガそうですね、良かったー(^^)
そろそろ病み上がりには。。眠くなってきました。
マスター、お会計お願いします。
明日は外泊なので来れませんが、明後日も開店して欲しいなぁ。
また今度もハートカクテルくださいな♪
541 雪見窓 New! 2005/09/27(火) 01:37:25 ID:t5xvQtib
あの〜おつまみがエスキスじゃない気が・・・
542 場所違い New! 2005/09/27(火) 01:38:03 ID:F7O2leO5
マスター、懐かし過ぎです(笑)
若い人はたぶん分からない人いるかも。
543 うずら New! 2005/09/27(火) 01:38:18 ID:FQSMef2I
>雪見窓
うん、あの神に感謝よ。
神、来ないのかなぁ…それともお酒飲めないから、
入店ためらってるのかなぁ…
感謝の一杯をあげたいよねぇ。
544 天才犯罪者 New! 2005/09/27(火) 01:38:30 ID:/h+yBL6v
あ〜今日も酒がうまい
545 黄緑マスター sage New! 2005/09/27(火) 01:38:38 ID:???
>>529
お疲れ!また明日の晩会おう!
ここに来ていつものメンバーでマターリやるのは
最高の癒しだよ。
電車男も真っ青の仲間達だ。
546 こでまり New! 2005/09/27(火) 01:39:36 ID:g6+DaMfm
>かかえろさん
かかえろサンって名前、わかりやすい!おもしろい!
でもその状況がいまいち想像できない…。
製図板、固定しないってこと?
もしかして机におかずに抱えて書くってこと?
>うずらさん
でも40枚描いたって、かなりの自信になるよねぇ。
作図能力はかなり高いと思われ。
>みんな合格さん
私も時間足りないかも!ってかなり焦って諦めかけてけど、
試験前にここ見たとき最後まで諦めるなって
書いてあったのを思い出して頑張れた。
独学だったし色々不安だったけど、私だけじゃないって思えて
モチベーションを維持できたのは皆のおかげ。
長文スマソ。語りすぎた。 マスター、カクテル作って!
547 雪見窓 New! 2005/09/27(火) 01:40:56 ID:t5xvQtib
おいらもそろそろ今日は出ます!
『クワトロ・バジーナ!出る!』
548 うずら New! 2005/09/27(火) 01:41:11 ID:FQSMef2I
ごめんなさい、さっき雪見窓“さん”、呼び捨てしちゃいました!
飲みすぎちゃったみたいです。
今夜はそろそろ帰ります。
マスターはじめ、誰かが誰かの癒しになれるここが好きじゃーー!
また明日ね、ラブ。グッナイ★
549 黄緑マスター sage New! 2005/09/27(火) 01:41:47 ID:???
>>540
うんうん、無理しないでね。
ゆっくり疲れをとってはやく元気にねってね。
あ、昨日のマスターの方針でお代はいらないよ。
その代わりグラスは自分で洗うんだよ〜
お休み〜
550 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 01:43:49 ID:???
明日は鮭でも獲ってくるか。イクラ丼ご馳走するぞ
551 天才犯罪者 New! 2005/09/27(火) 01:44:42 ID:/h+yBL6v
食う♪
552 黄緑マスター sage New! 2005/09/27(火) 01:45:05 ID:???
>>547
雪見窓さん、ガノタだったのか・・・・
553 みんな最高 New! 2005/09/27(火) 01:45:34 ID:BOsnkQAs
こんなに笑った2ちゃんは初めてだ。みんなおもしろすぎるぞーーー
554 黄緑マスター sage New! 2005/09/27(火) 01:46:23 ID:???
>>548
うずらちゃんバイバイ!できたらまた明日!
乙!
ハートカクテル知ってるとは俺と結構同世代だったりして(笑)
555 みわち New! 2005/09/27(火) 01:46:37 ID:sXRniqoa
私もそろそろ出ようかな
昨日、今日とかなり癒されました
ここにこなかったら一人でずっと不安を抱えてたと思われ。
頑張った同士でなにかを共有できるっていいね!
それじゃーまたー
556 こでまり New! 2005/09/27(火) 01:47:32 ID:g6+DaMfm
>>554
どの世代?気になる…
557 かかえろ New! 2005/09/27(火) 01:48:42 ID:WfYlyNnG
>こでまりさん
抱え方を説明します。製図板下のペン置きを下腹辺りに置きます。そうすると、机の天番の角
が製図板の真ん中くらいに当たってささえてくれます。良く言うとドラフターみたいなもんです。
練習始めた頃、平面図2時間かかってたのが、イッキに30分短縮しました。図面用紙の上辺りの作図にはいいですよ。
558 黄緑マスター sage New! 2005/09/27(火) 01:50:23 ID:???
>>550
もしかしてかにと芋くれた北海道の人?
いいな、いいところに暮らしてて (と夏の北海道しか知らない
俺が言ってみる)。
明日はできたら名前つけようよ。なー。
>>555
いつまでも(?)このスレでマターリしようね。
試験で相当疲れてるからしっかり休養して
また元気になって下さい!
お休み〜
559 こでまり New! 2005/09/27(火) 01:52:46 ID:g6+DaMfm
>かかえろさん
なんとなく想像できましたが
かなり大胆なポーズ(!?)かも!
でも上のほうの図面ってかなり辛い。
来年そうやってる女が居たら、それ私です。
560 黄緑マスター sage New! 2005/09/27(火) 01:54:59 ID:???
>>557
あーっ!
俺が昼間「せめて昨日の朝に言ってくれよ」って書いた人だな!
ハートカクテルに夢中で今まで気が付かなかった・・・
561 ひぐま sage New! 2005/09/27(火) 01:55:04 ID:???
>>558
はい。現在冬眠前の食いだめ中ですが12月の合否発表は寝床でしっかり確認します
562 & ◆JAAsvljQWc New! 2005/09/27(火) 01:58:42 ID:WfYlyNnG
>こでまりさん
立って描くよりいいよ。みんな作図に夢中でみてないから。でも、寸法描くとき90°廻すと注目浴びます。気持ちイイ!!
>黄緑さん
そうです。昼の私です。うずらさんも覚えていてくれてましたよ!
563 こでまり New! 2005/09/27(火) 02:03:02 ID:g6+DaMfm
そろそろ失礼します。
かなり飲んだり食べたりしたので
お皿はちゃんと洗って帰ります。
Bar The Comfort、大好きです。
黄緑マスター、ありがとう。
また来ます。
みんなもありがとう!
おやすみなさーい。いい夢見てね。
564 黄緑マスター sage New! 2005/09/27(火) 02:03:51 ID:???
>>562
そっかー
確かに横に数字書くのはむずかしいもんなー。
おまけにさっきも言ったけど手ェ震えてたし。
マジで事前に知りたかった技だよ。
ホント情けないよ。これでもけっこう自信あったのになあ。
前々スレ842の神が車庫カナばかりうpしてくれて
何の不安もなかったのに・・・昨日の朝までは。
565 こでまり New! 2005/09/27(火) 02:04:25 ID:g6+DaMfm
>かかえろさん
わたしも覚えてたよー!おやすみ、またねー。
566 黄緑マスター sage New! 2005/09/27(火) 02:05:14 ID:???
>>563
お休み〜お疲れ〜
遅いけど濃縮してたっぷり睡眠摂ってね。
またな〜ノシ。
567 黄緑マスター sage New! 2005/09/27(火) 02:08:00 ID:???
さあ、みなさんお帰りになられた事ですし、
Bar The Confort、
今宵はそろそろクローズです。
明日は誰がマスターなのかなあ。
568 名無し組 New! 2005/09/27(火) 02:08:26 ID:Go1vLUMW
黄緑マスター
本当にいい人だなー
俺、ダメっぽいけど
あなたに出会えてよかったよ。まじで。
842にも心から感謝してる。
ありがとう。ありがとう。
569 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 02:10:37 ID:???
おまえら三級
570 かかえろ New! 2005/09/27(火) 02:11:06 ID:WfYlyNnG
またねー。おやすみ
571 黄緑マスター sage New! 2005/09/27(火) 02:16:01 ID:???
>>568
おやすみ〜またね〜
>>570
お休み〜
テープ固定したのが悔やまれる・・・・
また、明日〜(?)
572 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 02:22:12 ID:???
和室親世帯のショックから抜け出せない俺がいる。
しつこいけど、
和室(親)⇔居間(共用)⇔夫婦室(親)(北側は廊下で繋がっている)
の配置って、親夫婦も普段は居間にいると考えれば、
課題条件としてさして問題無しとならないだろうか?
あーなりませぬか、そうですか、、、orz
573 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 02:22:28 ID:???
842さん、どうしたんだろう・・・あれだけメリハリある図面かける人でも
エスキスでつまずいたのかな。そんなはずないか
574 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 02:35:28 ID:???
>>572
条件と動線の問題はあるけど、それほど大減点とかは有り得ないだろ。
安心しな。他に大ミスなければ平気だ
575 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 03:07:09 ID:???
>>574
あぁ、ありがとう。ちょっと落ち着いて来たよ。
あと大きいミスは多分無いと思う。でも、パッと見のプランの印象が悪いのは覚悟しときます。
はぁ、自信は有っただけに、今は自分の思い上がりと不甲斐なさをただただ反省してるよ。
576 初代マスター sage New! 2005/09/27(火) 04:06:20 ID:???
黄緑マスターさん、お疲れ様ですw。
私、溜まりに溜った仕事を片付けておりまして、
暫くこんな生活になりそうなんですわ。
マスター隠居ですわ〜。
昨夜は飲みすぎ&泣きすぎで、頭ガンッガンw。
でも不思議と晴れやかな気持ち、これは皆さんに癒されたからです。
ここのお客様はいい方ばかりです。
ざっと読ませて頂きましても、こんなわたくしを呼ぶ声が節々、
また胸打たれてしまいました・・・。
場所違いさんもグラスふいてくださってありがとうw。
皆さんと出会えて、本当に良かった。
黄緑マスターさん、明日もガンガッて下さい!
577 N生 New! 2005/09/27(火) 06:39:28 ID:s3/W0O74
しまった!
4方向に塀(コンクリートブロック+アルミフェンスH:1400)を描いてしまった。
生垣スペースに塀造ったらやっぱり減点ですよね。
何点ぐらい減点されるだろうか?
納戸の欠落もあるし、もうダメだな。
来年もがんばろう。
578 幸三 New! 2005/09/27(火) 07:14:18 ID:9tGk+YTc
構造で壁量についての減点はあるのでしょうか?耐力壁の量が少なかったかも。
579 132 sage New! 2005/09/27(火) 08:03:23 ID:???
皆様おつかれ〜。
連日の打ち上げでボロボロの842こと132です。
今回は、車庫でなかったですな…orz
漏れの方は、エスキスも1時間である程度まとまって作図の方も終了15分前
に完成した。
見直ししていると、平面図の幅員抜け、矩計図の室名抜け、屋根仕上げ抜け、
盛り土抜け、さらに問題用紙を固定するのに使っていた金属プレートの下に隠
れていた伏図の凡例…
チャンと記載したから良かったものの、終了間際だったらアウトだったね。
それじゃ、マスター股来るよ。
580 名無し組 New! 2005/09/27(火) 08:32:36 ID:jJFVdS4y
納戸の欠落はどれくらいの減点?
581 さくら sage New! 2005/09/27(火) 08:43:43 ID:???
今日Nの先生にエスキスプランチェック受けにいきます。
色々やっちゃたんで色々聞いてきます。
マスター協和発酵の焼酎用意しておいてね。
582 名無し組 New! 2005/09/27(火) 08:55:18 ID:4x1QKA4Y
多湖市ね
583 うむうむ New! 2005/09/27(火) 08:57:53 ID:jJFVdS4y
生垣にフェンスは致命傷ではすね。周辺(みどり豊か)の町なみに配慮が大条件ですから
584 名無し組 New! 2005/09/27(火) 09:08:48 ID:H/rZSqEa
生垣で検索したら生垣+フェンスの写真も出てきた。
気にすんな。
585 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 09:51:24 ID:???
誰か今回の重要ポイント整理してくらさい。もう頭働きませぬ。
586 うずら New! 2005/09/27(火) 10:22:28 ID:FQSMef2I
おはようございます。
みなさん、昨夜はありがとうぅ。
>>583
そんなにはっきり言わないでくださいよぉ〜。
あたしも生垣スペースに緑わんさか描いたけどさぁ、
駐輪スペース描いちゃったんですよぉ、グスン…
587 雪見窓 New! 2005/09/27(火) 10:23:38 ID:LbIPyrk0
過去レスに詳しく書いてる人いますよ
重大事項!減点対象についてを
588 名無し組 kkk New! 2005/09/27(火) 10:27:46 ID:???
ヤベ・・・「生垣」を「稲垣」って書いちゃった・・・
589 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 10:32:06 ID:???
>>588
それはウケないと思うよ。
590 名無し組 kkk New! 2005/09/27(火) 10:35:08 ID:???
>>589 生牡蠣 こ、こっちのほうがよかったかな・・・
591 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 10:41:32 ID:???
生垣でハマった俺には何書かれても面白くないです…
592 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 10:43:26 ID:???
みんなは今回運良く合格してたら
来年、仕事だけ?別資格挑戦?一級取り準備?
俺は別資格挑戦したいが何がいいかな?
593 名無し組 New! 2005/09/27(火) 10:46:57 ID:7Ccl/WMB
立面描きあがってから GLって印刷されてるのに気づいたんだけど
自分で勝手にGLひいちゃった・・・とりあえずGLって書いておいたけど
あとは俺も緑地スペースに駐輪場やっちゃいました
あぅあぅ
594 名無し組 kkk New! 2005/09/27(火) 10:49:43 ID:???
>>591 ごめん・・・
俺は、幅のデカイ生垣描いちゃった・・・あれって植栽も
混ぜて描かないといけないのかな?
>>592 土地家屋調査士は?
595 名無し組 New! 2005/09/27(火) 10:53:12 ID:P1dnnMPe
欠席者『5パー』、
未完者『10パー』
超重大ミスした者(2階セットバックしてない、
立面は南でゴー、要求室ナスなど)『15パー』
一応描き上げた者『70パー』
受かる者『55パー』
結論、なんだかんだ描き上げたオマイラは
55/70『約80パー』は受かるぞ!
596 名無し組 kkk New! 2005/09/27(火) 10:56:29 ID:???
>>595おおお!!
でもその残り20パーの可能性大・・・
597 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 11:01:38 ID:???
>>593
GLが印刷・・・・
まったく気付かなかった。
598 593 sage New! 2005/09/27(火) 11:09:07 ID:???
>597
下のほうにふっとい線書いてあったよorz
たいした減点じゃあないといいけど・・・
びっくりするわ
思い出すとドンドン出てくるなあ・・・
599 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 11:15:58 ID:???
練習の時にステンレステープ押エで隠れたところを見落としてたので
試験はドラフティングテープで臨んだよ。
>>595
俺も20%の中にどっぷり浸かってる気がする
600 & ◆JAAsvljQWc New! 2005/09/27(火) 11:18:39 ID:WfYlyNnG
>593
おいおい。みかん汁で描いたあぶり出し線じゃあるまいしw 気付けよ!
601 名無し組 kkk New! 2005/09/27(火) 11:21:33 ID:???
はぁ・・・受かってるといいな・・・
しかし・・・あの課題文ってあんまり詳しく書いてないよね・・・
602 名無し組 kkk New! 2005/09/27(火) 11:22:55 ID:???
>>600
みんな天パってたんだよ、きっと・・・
まあ、俺は最初に気づいてたけどw
603 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 11:24:09 ID:???
>600
うっさい、いっぱいいっぱいだったんだよぅ。
気づいた時一瞬消しゴムに手が伸びたけど・・・
残り10分だったし諦めたw
GL!てでかく書いておいたw くそぅ
604 名無し組 ??? New! 2005/09/27(火) 11:32:35 ID:???
書く位置がずれてるの気がつくと血の気が引くのがわかるよな
でも減点ですむんじゃないかな
605 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 11:44:14 ID:???
てか、それで減点ってのも納得いかないよな、実際
まぁしゃあないけど
何を見てる試験なんだか作図速度?
30分くらいで満足できるプラン作れるんの?
と、開き直って切れてみるテスト
さ、仕事しよ・・・
みんな受かってるといいね
606 名無し組 New! 2005/09/27(火) 11:45:26 ID:xqPTvLyf
相対評価って難しいよね・・・・
今回の全体の出来上がりのレベルがわからない
1年目、2年目、3年目いるし
1年目は、かなり厳しい出来と聞きましたが
607 2年目の俺 New! 2005/09/27(火) 11:46:39 ID:vQdp2tbu
1階 居間・食事室・台所の面積が大きすぎる事と、二階に納戸の要求が無かったのに
納戸を付けてしまった。
このエスキスってどうなんでしょうか?
1階配置平面 http://www.uploda.org/file/uporg202694.jpg.html
2階平面図 http://www.uploda.org/file/uporg202696.jpg.html
608 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 11:47:15 ID:???
立面のGL線位置程度は、▽GL明記すとけばまったく減点無いさ。
そんなの、かわいいもんだよ。、、フッ
609 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 11:54:47 ID:???
二級って一度学科通ると3回も製図の試験受けられるのね。
一級は1回失敗すればすぐ角番、角番アウトでまた学科から・・・
610 名無し組 New! 2005/09/27(火) 11:59:31 ID:P1dnnMPe
今回の試験はある意味基本の原則に戻った感じだね。
『最後まで描き上げ、最低限の要求を満たす。』
そこまで辿り着いた『だけ』でも、
今回はかなり受かる事が出来ると思う。
最後まで描き上げてさえいれば、過去の試験よりは
報われる可能性が大だ!
・・・と自分に言い聞かす・・・
そう思わないと、細々とやらかしたミスが
頭から離れません(涙)
611 うむうむ New! 2005/09/27(火) 12:14:48 ID:jJFVdS4y
オイラのツレAは、1階便所のうち1つを欠落だそうです。
ツレBは、2階の夫婦室収納を欠落だそうです。
ツレCは、1階納戸を欠落だそうです。
オイラは、2階に不要な納戸を追加しました。
4人とも大笑いです。ぐすん。
これって失格でしょうか。
主要な居室(食事室、居間、夫婦室、子供室、客室、階段等)はOKです。
どなたかご教示ください。
612 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 12:16:14 ID:???
>二年目の俺さん
携帯からでエスキス見れないけど、二階の納戸は問題ないらしいですよ。
LDKが大き過ぎるって、要求でさえ結構大きいのに、逆にすごいですね。
613 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 12:20:43 ID:???
>>611
俺一級受験なんですが、君が仲間内で一番まともなんじゃないの?
俺が二級受けたときもそうだった思うし、1級でも「下記(要求一覧)の部屋は全て計画せよ」
だから、余分に付けても問題なしだよ。欠落より全然良いじゃん
614 名無し組 New! 2005/09/27(火) 12:29:53 ID:n2VF5R66
二階のトイレ欠落してたけど、
これって、失格?
あと、生垣にコンクリートブロック+アルミフェンスH=1400
と入れたんだけど?
誰か、教えてください?
615 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 12:30:45 ID:???
納戸の追加は問題ないと思う
[以下、連れから聞いたけどマジで?って話]
1階に納戸の要求がある場合
2階に追加した納戸を設置階指定違反と解釈されることもあるそうだ
だから、スペースが余ったら「納戸」以外の言葉で書け、と
616 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 12:35:31 ID:???
>>615
あーそんなますます不安になる様な事書かんでくれよ(涙)。
617 2年目の俺 New! 2005/09/27(火) 12:42:32 ID:OMB5kDGz
612さん
30平米の中に上手く階段を入れる事が出来なくて、玄関側へ飛び出したんだよ、でも居間から上る階段にはできたけど、要求面積より2坪大きくなってしまったんだよ。30m2以上だから良いのかな?って解釈してプラン作ったら1階が6K*7.5K
2階が5.5K*4Kになった。1階では1K*3K
がピロティー部分で床面積に含まず、
2階は1K*1Kが吹き抜け部で、これも面積に含まない。
こんなプランでした。
618 名無し組 New! 2005/09/27(火) 12:45:35 ID:y/8lxD0M
階段をLDKに設けないでしまったアフォはあたしです・・・ozn
やっぱりこれは一発アウトの対象ですか?
619 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 12:51:35 ID:???
615です
>>616スマン。俺は信用してないけど気になってたので…
もしも1階に納戸がなければ
設置階を間違えていると解釈されても仕方ないけど
1階にあれば条件を満たしてんだから
2階にあってもなんら問題ないでしょ
>>618
アウトって事はないでしょ。-10点じゃない?
620 名無し組 New! 2005/09/27(火) 12:54:03 ID:bhYNch54
>>607
2階が1階の上の隅っこに寄ってるのは構造的、意匠的に
異様な感じがしますが。北斜を逃げる意味とかあればいいけど。
621 うむうむ New! 2005/09/27(火) 12:56:32 ID:jJFVdS4y
>>613
欠落はアウトですか?
622 だから New! 2005/09/27(火) 13:00:53 ID:jJFVdS4y
生垣にフェンスよりましでしょ。
大前提の条件違反が最もダメだと思う。
周辺の町なみに配慮は、生垣と2階の壁面後退
車庫付きは、車庫の大きさ、位置、方向、そして住宅との出入り
2世帯は、親世帯部分と共用部分の分離、階段、便所の配置等
以上の3つの大原則違反は即アウトだと思います。
それ以外はよっぽどじゃないと落とせないのでは。
半分は通さなくてはなりませんからね。
623 名無し組 ??? New! 2005/09/27(火) 13:01:47 ID:???
アウトに近い大減点
624 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 13:05:24 ID:???
しかし今回の課題は随所に混乱を狙った部分がある感じ。
中高層住居専用地域って北側斜線たしかあったけど、2階建ならほとんど影響ないよね?
625 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 13:05:33 ID:???
学校で、増えた部屋は「予備室」。増えた納戸は「物入」と書けと言われました。
増えても軽い原点じゃないかな。
過去に子供室が2部屋なのに3部屋書いた人が「予備室」と書いてセーフだったらしい。
626 うずら New! 2005/09/27(火) 13:09:20 ID:FQSMef2I
そうかぁ、夫婦室と和室の位置がぐーーんと離れてる
プラン作っちゃったし、だめか。
とゆうか、お酒ナシのみんなのトークが
マジできびしく感じちゃうけど、これが現実なのね。
627 名無し組 New! 2005/09/27(火) 13:15:39 ID:0IQD7Uqv
>607
和室の採光が法的に厳しいかと思いますが。。。
628 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 13:15:42 ID:???
立面のGL線なんて気付かなかった・・。▽GL明記してない・・。
629 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 13:17:23 ID:???
枠組みで和室は親世帯になっているから、近い方がいいかもね。
でも軽い原点だよきっと。
という漏れも原点が積もりにツモってるけどorz
630 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 13:23:55 ID:???
>>629
そうだよな?軽い減点だよな?
プライバシーに配慮とかって書かれて無いもんな?
そうだよな?そうだと言ってくれー!
胃が痛くなって来たよもうだめぽorz
631 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 13:27:03 ID:???
書き終わってるのに落ちたら図面返して欲しいな。
なにが原因か知りたい。
632 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 13:44:43 ID:???
うpしました。おまいら採点してください
http://www.imgup.org/file/iup92414.jpg.html
633 筋肉痛 New! 2005/09/27(火) 14:18:32 ID:2/wfwzc2
歳だなあ、、試験で書きずらく立ったり座ったりしてたら筋肉痛。。。
さて採点行ってこよっと。
報告しますね。
634 二年目 New! 2005/09/27(火) 14:37:42 ID:OMB5kDGz
>>627
和室には欄間が付きますから。
635 名無し組 ??? New! 2005/09/27(火) 14:46:25 ID:???
まず採光にひっかかることってないとおもう
普通に窓書けばたいていはクリアーじゃないの
採光が重要な問題の一部の問題なら別だが
636 628 sage New! 2005/09/27(火) 15:06:59 ID:???
628ですが、これは減点で済むものなのでしょうか?決定的な過ちですか?
どなたか教えてください。orz
637 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 15:09:46 ID:???
>>609
あ。やっぱりそうなんだ…
学科の合格通知に平成18年度及び19年度って書いてたから「変だなぁ〜」
って思ってたんだけど、そーゆーコトなのかー。ミスプリントかと思ってた。。。
来年、頑張りまつ。蜜柑組でつ…(鬱
638 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 15:10:53 ID:???
済むでしょ、減点で・・。減点されるのかな?
639 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 15:14:26 ID:???
左利きにはツラい試験でした。日本語自体右仕様だけど図面は更に酷い。縦の寸法は書きづらいわ図面は汚れるわ。前代未聞の汚さなので若干汚れやすい紙質だったようにも思える。
無意識の内に力が入っていたみたいで、手に筋肉痛が。20枚は書いたので鍛えられたと思ってたのにさ。試験おそるべし。
640 名無し組 New! 2005/09/27(火) 15:18:03 ID:0IQD7Uqv
隣地との空きが910ぐらいで、軒の出が600とか取ってあったら、310しか空かないでしょ?
それで2階がのってたら厳しいんじゃない?
GLから軒先までの高さを6160としたら
300/6160*6-1.4=-1.1 でアウト
立面に出てないから、東側が全く軒が出てないとしても
810/6360*6-1.4=-0.63でアウト
採光が足りない部屋があるということは、確認申請が通らないということだから、
さすがに建築士の試験でそこをチェックしないことはないんじゃないかな?
ちなみに軒高6400から軒の出の下がり分を引いた高さをD/HのHにしてまつ。
641 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 15:20:30 ID:???
>636
同士よw
GLって書いてりゃ平気じゃない?
減点にしたって微々たるもんだよ。多分・・・
642 628 sage New! 2005/09/27(火) 15:25:09 ID:???
>>638
凄くホッとなりました!ありがとうございます!
>>641
GLって書いてないんですよ・・・orz
図面見ればわかってもらえると思うんですが・・・
643 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 15:25:18 ID:???
採光補正係数は窓の中心までの高さです
644 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 15:26:07 ID:???
>>634
大屋根の軒先が和室の上にあると仮定、隣地まで空き1365として標準矩計で採光計算をしてみたよ。
軒先から隣地まで910。掃き出し窓中心から軒先までH4550。
0.91/4.55*6-1.45=-0.201・・・・・
仮に欄間があって2400まで窓があるとしてもマイナスっす。
仮定通りなら採光無窓の居室でOUT。
軒先から1200位あればギリギリOKです。
645 名無し組 New! 2005/09/27(火) 15:27:57 ID:NMh5xD+u
おまんらケチな原点ばっか気にしてるけど、
木造として構造的に成立してんやろな?
646 名無し組 New! 2005/09/27(火) 15:29:57 ID:0IQD7Uqv
>632
駐輪スペースの位置がアウト。
後は、2階の西面の外壁の下にY方向の体力碧がないので多少減点?
647 名無し組 New! 2005/09/27(火) 15:34:02 ID:0IQD7Uqv
>643
ほんまや!
>644
ありがとう。
648 644 sage New! 2005/09/27(火) 15:35:39 ID:???
計算式打ち間違えてるけど大差ないです。
こういうのって採点屋ってみてるのかね。
649 名無し組 ??? New! 2005/09/27(火) 15:38:21 ID:???
焼く1時間半じっくり見ます
650 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 15:44:38 ID:???
計算専門がいるらしいぜ
651 名無し組 New! 2005/09/27(火) 15:56:14 ID:Z5GQs1fB
>632 すごく巧くまとまっているようで羨ましいです。
でも俺も駐輪場の配置は気になりました。道路から南の庭に行くための動線が
確保できてないと言われそう?車庫・UB・洗面・トイレの配置が俺と同じなのですが
洗面の換気は?と言うのもN建では洗面にも換気扇をつけろと言われていました。
実際洗面所に換気扇つけるか疑問ですけど・・・
結局俺は洗面には換気扇付け忘れたデス
652 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 16:18:29 ID:???
バーよりフィリピンパブ希望
653 名無し組 New! 2005/09/27(火) 16:33:37 ID:P1dnnMPe
枠や方位をなぞってないのって未完なんでしょうか?
誰か教えて・・・
減点−5位で済んでほしい(涙)
654 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 16:36:44 ID:???
>651
Sではトイレの換気扇は言われなかったよ。
条件にも入ってないし、いいんじゃね?
655 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 16:39:38 ID:???
玄関の幅が1365しかないのはおkでつか?
656 632 sage New! 2005/09/27(火) 16:51:46 ID:???
気になったトコ ピックアップ
1.駐輪所 生垣に配置(建物以外で即失格にしないでくれよ・・・)
2.道路から庭へのアプローチ厳しい
3.洗面所の換気扇忘れ(シックハウスの換気いらないんだったら何も書かない方がいいのか?)
4.1階夫婦室 便所の換気扇忘れ
5.廊下・便所・浴室に手すり未記入
6.2階西面外壁の下(1階)体力壁なし
7.一階平面図 図面下へ通し柱・耐力壁の三角などの凡例を書き忘れた。
8.1階和室北側(客間利用=1F夫婦室と離す=「北側でも可」と認識した)
9.かなばかり 吊木記入忘れ
10.かなばかり凡ミス
11.敷地線なぞり忘れ・立面図 GL書き忘れ(立面の寸法はいらないよね?)
12.図面が薄い?(自分が思った)
657 名無し組 sage New! 2005/09/27(火) 16:53:21 ID:???
げた箱除いて1365なら問題なしでしょう。廊下ほどすれ違いがないけどや老人の歩行を考えると廊下と同じ有効幅がベターだ。
二階の洗面に洗面所って書いておきながら扉つけないでコーナー風にしてしまったんだが減点かな?洗面室なら閉鎖的な感じがするが「所」ってどうなんだろう。
658 名無し組 kkk New! 2005/09/27(火) 17:02:47 ID:???
>>656私の感想・・・
1.駐輪所 生垣に配置 −5くらい?
2.道路から庭へのアプローチ厳しい 俺もだ・・・でも居間から・・・チャリン子どかせば・・・
3.洗面所の換気扇忘れ 練習ですら描いたことねええ!!
4.1階夫婦室 便所の換気扇忘れ 練習ですら描いたことねええ!!
5.廊下・便所・浴室に手すり未記入 おれも描いてねええ!!
6.2階西面外壁の下(1階)体力壁なし −2
7.一階平面図 図面下へ通し柱・耐力壁の・・・ −2
8.1階和室北側 いいんじゃない?
9.かなばかり 釣り木 おれも描いてねええ!!
10.かなばかり −5くらい?
11.敷地線なぞり忘れ・立面図 GL書き忘れ 最初に印刷してたんじゃない? 立面の寸法はいらないはず・・・
12.図面が薄い? ん〜−2くらい?
659 二年目 New! 2005/09/27(火) 17:07:59 ID:OMB5kDGz
東配置の和室窓側には、1K幅のハキだしが二台付いていまして二台の間に通し柱、片側窓上は下屋になっていて片側窓上には二階が乗っています。
隣地からの距離は1365ですが採光でアウトなんだろうか?
660 うずら New! 2005/09/27(火) 17:13:05 ID:FQSMef2I
>>656
2.道路から庭へ直接アプローチする必要ってあったっけ…?
あとひとつ基本的に気になってるんだけど、
要求面積よりもだいぶ大きい部屋になってしまったときの
減点って、どれくらいかな?
例えば9uの子供室→15uくらいになったとしたら…?
その逆で、30uのLDK→24uとか。
661 名無し組 kkk New! 2005/09/27(火) 17:16:13 ID:???
>>659 採光で、そこまで、チェックするかな・・・
それより・・・通し柱の一階に耐力壁が無いのはかなりまずいんじゃない?
662 名無し組 kkk New! 2005/09/27(火) 17:17:12 ID:???
>>660大きい分はおkだと思うよ、
小さいのは減点ですね・・・
663 だから New! 2005/09/27(火) 17:46:19 ID:jJFVdS4y
便所、洗面所、収納、納戸の1つ2つは、減点で済むでしょう。
それより、大前提の条件違反が失格ですよ。
採点者は、はじめに図面が未完成のものを振り落とし、
次に、町なみ配慮できてないもの、2F壁面後退と生垣だけ見て振り落とすハズです。
そして、車庫があるかどうか、大きさや配置がおかしくないかを見ておかしいものを振り落とす。
そして、階段の欠落やチグハグ、建築面積と床面積の足りない多いもの、主要室の欠落、不必要な部屋等を
見て振り落とす。
最後に、2世帯として機能しているかをみて、おかしいものは、大減点にする。
以上をざあっと見て振り分けた後で、ゆっくりと採点していく。
今回ざっとみて振り落とされる割合は、25%ぐらいだと思う。
だから、50%/75%=67%の確率です。
厳密に言えば、ざっと見たときに無条件でパスする強者が10%ほどいますので、
40%/75%=53%の確立です。
減点は、3点、6点、10点の3段階だと思うが、意外に採点者の裁量が大きいようです。
印象が良ければ(図面がきれい、力強い、基本に忠実等)、
見逃してくれるかな。
664 名無し組 New! 2005/09/27(火) 17:54:25 ID:9s1wQ3mm
N建では境界線と方位記号はなぞらなければ減ナ
タグ:建築士
