オートCAD 体験版
jww測量データ作図フリーソフト
711 名無し組 sage New! 2005/07/28(木) 12:19:53 ID:???
>>710
馬鹿はそのうち痛い目見るって。
で、2年目にどうやってそんな大きな仕事が取れたのかうらやましい。
私は独立5年目になるけど2億のマンションと5000程度のRC戸建て
がちょくちょく。その他は事前協議、確認申請、防災計画などの外注
している。(涙
712 名無し組 sage New! 2005/07/28(木) 19:13:36 ID:???
>>710
たしかに2年目で7億はすごいと思う。最初から(まーどこぞの事務所から)独立
開業するのと大手にいて独立するのとでは良い意味でお金に関する意識が違うのか
な〜?最初から事務所しか知らない自分なんか…。まー地方+全所員2名と言う事
を言い訳にさせて下さい。(ショボーン
713 名無し組 New! 2005/07/28(木) 20:12:44 ID:bPC6QXE1
CADの話をしましょうよ
ArchiCADユーザーですが、前からちょっと気になってたこと。
以前、456氏がマエダがBentleyのユーザー会で受賞したことに触れてたけど、あれ、全部ArchiCADで描いてますから〜、残念っ!(ってもう古いか)
ねぇ、確かそうでしょ?マエダの人いませんかー?
Graphiの社員じゃないけど、ちょっと可哀想な気もするんで・・・
714 名無し組 sage New! 2005/07/28(木) 21:53:17 ID:???
おーこのスレにもArchiのユーザーがいましたか。マイナーCADスレにしかいないと
思ってました。ところでArchiの使い心地はどうですか?
私は他のCADと併用でArchiはプレゼンでしか使ってません。てか使えてませんW
あのCADって実際、実施設計まで使えるんですかねー?
715 名無し組 New! 2005/07/29(金) 22:47:15 ID:GVrYr7sf
>714
恥ずかしながらそんなところです。
でも友人たち(複数!)は結構やってるようです。
ま、それはいいとして
マエダさ〜ん。いませんか〜?
716 名無し組 age New! 2005/07/29(金) 23:45:06 ID:???
MS使いの施工図屋だがAUTO CAD2006を習得してみようと思う。
まずは挫折しても良いように体験版でやるつもりだが、参考書?解説
書?を買いたいのだが、「これお勧め!」という本があったら紹介し
て欲しいのだ。よろしく〜。
717 名無し組 sage New! 2005/07/30(土) 00:33:07 ID:???
唐突ですが、ここって3DFCの会員の方っています?
718 名無し組 sage New! 2005/08/01(月) 16:00:39 ID:???
これにて糸冬了
719 名無し組 age New! 2005/08/02(火) 09:55:01 ID:???
これってどういうこと。
この値段で本物が手に入るんですか?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g36538049
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k21333306
無知ですまんが教えれ
720 名無し組 sage New! 2005/08/02(火) 10:36:51 ID:???
>>719
割れもの手は出すなよ
721 名無し組 sage New! 2005/08/02(火) 11:10:45 ID:???
>720
719ですが、うちの会社マイナーCAD使ってるし、個人的なスキルアップ
の為に勉強しようと思うのだが。
おうちでこっそり勉強するのにもいくないのかな。
スクールとか高いしさ
722 名無し組 New! 2005/08/02(火) 11:31:28 ID:fKUZ3uEe
CADSUPERFXユーザーですが CADで書いた見積りなど Execlなどではひらけないのでしょうか?
723 名無し組 sage New! 2005/08/02(火) 12:28:21 ID:???
>>722
>CADで書いた見積りなど
あふぉ?
最初っからExcelで書けば済むだろうが
724 名無し組 sage New! 2005/08/02(火) 18:11:24 ID:???
>>722
CADで積算までできる仕様なのか?
ベクターのワークシートみたいなもんかな?
書き出す形式は?
725 名無し組 sage New! 2005/08/02(火) 22:27:20 ID:???
721
割れ物覚悟なら応札すれば?
722
CADSUPERならcsvで掃出してexlでマクロ組めば良いんじゃない?
726 名無し組 New! 2005/08/02(火) 23:29:02 ID:???
これ良い。
http://www.bentley.co.jp/products/eng_design/BentleyView.html
727 名無し組 sage New! 2005/08/03(水) 00:48:29 ID:???
日本建築CAD協会ってところがCAD検定2級、3級、4級って試験を
やってるみたいだが、これってどう?
むりしてとっとくと、なにかいいことある?
もってるひといる?
728 名無し組 sage New! 2005/08/03(水) 09:05:52 ID:???
建築CADを検討してるんですが…
Bentleyて建築で使えます?他CADと比較してどの辺が優れてるんでしょうか?
販売・サポートってベンダー直だけですか?くれくれですまそ。
あ、当方、戸建て中心、店舗、マンソンもちょろっとあるじむそです。
729 名無し組 New! 2005/08/03(水) 09:44:22 ID:4DxNOVgB
Bentley使ってるけどAutoとJWに慣れすぎたせいかなんかしっくりこない。
優れてるかどうかは用途によって変わるから何とも言えない。
うちの会社BentleyとAutoを主なんだけど、だんだんとAutoに統一しよう
という動きに・・・・
730 名無し組 sage New! 2005/08/03(水) 11:07:28 ID:???
Illustrator で作ったベクトル図形(パスを切ってトレースしてある:図形は
ちょっと複雑な形状のロゴマーク)を、AutoCADに張りつけたいんです。
これ解説してるページとかないですかね?
逆のパターン(AutoからIllustrator)はある(というか、アドベは親切設計だ)
のだが、.jpgで吐き出したものをはっつけてみたら印刷はされないわ輪郭は
ガタガタだわで、「AutoCAD上でトレースしてSolidしたほうがましでわ?」
ということになってるのです。
でもCADで曲線をトレース?
曲線はハンドル使ったベジェ曲線の方が美しく描けるよね?
731 名無し組 sage New! 2005/08/03(水) 11:08:54 ID:???
アドベじゃなくてアドビだ。
周りがそういうのですが、いちいち訂正するといやみになるから黙って聞いてるうちにうつってしまった。
732 名無し組 sage New! 2005/08/03(水) 11:54:36 ID:???
アドビだね。
イラストレーターでdwgで書き出せばいいじゃないか?
割れ物か?
733 名無し組 sage New! 2005/08/03(水) 13:28:07 ID:???
>>730
dxfでもdwgでもエクスポートは可能
734 名無し組 sage New! 2005/08/03(水) 17:28:51 ID:???
Lt2004のdwgファイルは下位バージョンで読めないので
「名前をつけて保存」で下位バージョンでいちいち保存しているのですが
アドインソフト(vbsやマクロでもいいのですが)などを使って自動的に
「下位バージョン」で保存出来るようなソフトとか無いのでしょうか。
735 名無し組 sage New! 2005/08/03(水) 18:01:19 ID:???
Bentleyの和書って一冊もないのか。洋書で頑張るかな。
736 名無し組 sage New! 2005/08/03(水) 18:29:40 ID:???
>729
ありがとうございます。
ある程度の規模の会社になるとプラットフォームを統一しようという動きが
前からありますね。でもうまくいったって言う話はあんまり聞いた事ありませんね。
737 名無し組 sage New! 2005/08/03(水) 21:05:18 ID:???
>>734
マニュアルは無いのか?
helpは読めないのか?
ツール>開く/保存って無いか?
そこをよく見ろ( ゚Д゚)ヴォケ!!
738 名無し組 New! 2005/08/03(水) 21:54:25 ID:???
>>729
3D設計を2.5次元CADで実現できるとは思えませんが?
739 名無し組 sage New! 2005/08/03(水) 22:25:00 ID:???
なに2.5DってAUTOのこと?JWノコト?
740 名無し組 sage New! 2005/08/03(水) 23:38:23 ID:???
2.5次元て設備CADで良く聞くよな〜、CADEWAとか・・。
741 名無し組 sage New! 2005/08/04(木) 02:04:18 ID:???
>>733
ver4.1使ってるんでしょ。
レイヤなし、プレビュー画面でオブジェクトを動かせない。
今考えるとそれでも今と同じクオリティのイラスト書けてたのが不思議。
742 名無し組 sage New! 2005/08/04(木) 02:39:00 ID:???
_
< ・\
< 匚 >>741
< | おまえずれてないか??????????
< つ|
< |
/ /
___/ /| |~
\___/ |_)
743 名無し組 sage New! 2005/08/04(木) 02:59:36 ID:???
>>742
ハウッ
744 名無し組 sage New! 2005/08/04(木) 03:05:48 ID:???
,.、 ,.、
,.、 ,.、 ヽ'::':/
ヽ'::':/ }:::{
}:::{ l:::|
ハァハァ l:::| :yァ|:::l
i:yァ|:::l l:(.ノ:::l ちょwwwwおまwww
l:(.ノ:::l ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~ __,俺wwwオスwwww
,.r:::'':::!:::ヽ゚;~ 〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃 ` ヤメレwwwwおちけつwww
.〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃'''::::-:::〈ー‐"
/~:::y'''::::-:::〈ー‐":::::::::::::〈:、
/::::::/:::::::::::::〈:、::::/:::::::::::::/ ヾ!
/:::::/:::::::::::::/ ヾ!:/:::::::::::::〈:、 l:!
,:'!::::/:::::::::::::〈:、 l:!〈_:::;;;:::ノ .l:l ヽ、
. 〃ゝ〈_:::;;;:::ノ .l:l ヽ、 l:!
_〃 l:! ヽ、
745 名無し組 sage New! 2005/08/06(土) 15:52:55 ID:???
MSを建築なんかで使ってるDQNのおかげでこのスレも臨終を迎えようと
しております(チーン!
746 名無し組 sage New! 2005/08/06(土) 21:07:22 ID:???
7/21〜8/31
747 名無し組 sage New! 2005/08/06(土) 23:02:18 ID:???
あ、アンチ業者くんはMS使いだったんだ…、納得。
どうりで言動がおかしかったはずだ。。。
748 名無し組 sage New! 2005/08/06(土) 23:13:14 ID:???
MSッテナニ?
749 名無し組 New! 2005/08/06(土) 23:14:22 ID:???
>>745
自動机の社員さんですか?
750 名無し組 sage New! 2005/08/06(土) 23:37:56 ID:???
>>748
マイクロ・ソフト、だよ。アンタ知らないの?
751 名無し組 New! 2005/08/06(土) 23:40:40 ID:???
この板でMSと書くとMicrostationの場合があるので要注意。
752 名無し組 sage New! 2005/08/06(土) 23:44:41 ID:???
>>750
>>751
ところでMSてMSGDSとかのMSでいいの?
753 名無し組 New! 2005/08/07(日) 00:01:05 ID:???
>>747
出て来い!
754 名無し組 sage New! 2005/08/07(日) 00:06:02 ID:???
>>750
お前ばかな?
755 名無し組 sage New! 2005/08/07(日) 02:05:46 ID:???
会社説得してAutoCAD2006R入れてもらったはいいが、
重い、とても重い。オンボードのビデオチップなのが原因か・・・・
激しく反省orz
2000と動作が違いすぎだ
756 名無し組 sage New! 2005/08/07(日) 05:56:31 ID:???
>755
まさかDYN使ってるか?
バイナリだとDYN ON状態だから気をつけれ。
うちのクアドロでも歯が立たん。
さっさとデュアル移行しろですか?AUTO様。
オンボードでフルパックはいずれにしてもきついけど、
今時のオンボードであれば、2Dだけならそこまでは重くないはずだけど?
757 名無し組 sage New! 2005/08/07(日) 12:12:30 ID:???
>753
呼んだ?
いや〜さすがMSパワーはすごいね。
ちょっとダレ気味だったから喝を入れただけだよ、怒んなって。
>752
MSGDSってMicroGDS(生活産業)の事?
だったら全くの別物だよ。
758 名無し組 sage New! 2005/08/07(日) 12:16:47 ID:???
↑すまん、間違えた。
MicroGDS Infomatix社
ADS 生活産業研究所
759 名無し組 New! 2005/08/07(日) 16:58:36 ID:BG7e6LWN
つまりまた一つ、AutoCAD R200xからR2006にする明確な理由が減った訳ですね。
またかよ。途中のバージョンを飛ばしまくっても魅力に欠けるな。
後は自称自動計算表ぐらいか?掛け算と足し算ぐらいが出来れば十分なんだが。
昔のXRAYやDLINEみたいに誰も使ってる所を見た事無い機能にならなきゃいいけど。
760 名無し組 sage New! 2005/08/07(日) 17:02:17 ID:???
RAYとXLINEが混同してるかもしれん。使ってないから忘れた。
761 名無し組 sage New! 2005/08/07(日) 23:15:16 ID:???
Autoのような超汎用Cに自動計算なんて機能誰も求めてないんですけど…。
762 755 sage New! 2005/08/08(月) 12:36:39 ID:???
ダイナミックプロンプトですね
あ〜、思いっきりONになってましたよ・・・・
F12で切ったら軽くなった、良かったorz
763 名無し組 sage New! 2005/08/08(月) 20:22:10 ID:???
>762
良かったね、っつうか、この無意味なバージョンアップ・・・。
いや、もう諦めてるからいいんだけどさ、マジ、かんべんしてほしい。
こいつプラットホームにしてるカスタマーのプログラマーってカミだよな。
エンドユーザーで良かった・・・良かねエよ!
764 名無し組 sage New! 2005/08/09(火) 23:23:45 ID:???
雑感記入。
男脳女脳って本が少し前流行った。女脳は物事を3Dで認識する能力が欠けているらしい。
その本には、北が上になった地図の横に、等縮尺同サイズの地図を180度回転させて印刷してある地図の話が出ていた。
筆者は最初何かの冗談印刷だと思ったらしいが、「便利だ!」という人が沢山いて爆発的に売れたと聞いて驚いていた。
二級建築CAD検定の問題は、平面詳細図と参考断面図を見てその建物の立面図を書くと言うもの。
人類には、こうした思考や発想が出来ない人が半数いるのではないか?
CADの向き不向きって、はっきりあるんじゃないかと思うのだが、皆さんどう思います?
765 名無し組 sage New! 2005/08/09(火) 23:34:30 ID:???
で、もひとつ。
昔、プログラマなんかで、「指がMIFESになっちゃってる人」ってのがいた。
カーソル制御やコマンドなんかを、ブラインドタッチのままばりばり入力して操作してしまう人。
DOS時代の話なんで、ツールバーだのなんだのがない時代。unixのviをメニューナシで? 使ってる感じというか。
世の中にはこういう人もいるんだって感じ。
Operaのマウスジェスチャーとか、こういう発想をする人はいるんだよね。
作画領域だけのJwwを、AUTOモードとクロックメニューだけで動かしてる人とか。
R版をLISPやマクロで動かしてる人とか。
そういうわけにはいかない人に対して、「専用CAD」なるものがあると。
決まった窓を決まった位置に入れるにはとても簡単だ、と。
どのCADがいいかとか議論の種はつきないのだろうけど、「相手を見て議論」しなきゃと思う今日このごろ。
766 名無し組 sage New! 2005/08/09(火) 23:45:41 ID:???
>>764
の話に少し続けると、先日、ラジコンヘリコプターをやってる人と話をしていた。
鉄人28号のようなリモコンで操縦するアレ。
レバーを右に動かせば右に、上に動かせば上に動くという調子。
操縦者が、リモコンヘリを後ろから見ているとそうなると思って欲しい。次に、ヘリを90度回転させて、側面から操縦する。
このくらいまでは誰でも出来るらしい。
次に、対面といって、ヘリを正面から見て操縦するという事になると、「出来ない人には絶対にできない」。
頭の中で「左右逆変換」みたいなことが出来ないらしい。
3D飛行とか言ってアクロバットさせるものがあるが、これは逆さまに飛ばす。上が下になり、右が左になる。
出来る人にはできるが、出来ない人にはどうやっても出来ないらしい。
出来てる図面のトレースは出来るが、自分で図面を起こすとか、頭の中で作った「新しい建物」を
図に描くってのがダメな人は、絶対半分はいるはずだとにらんでいる。今日この頃なのだった。
767 名無し組 sage New! 2005/08/10(水) 00:04:19 ID:???
で、3Dがだめな女脳はダメ脳かというと、そうじゃない。3Dがダメな人は二つの話を同時に聞いて理解しちゃってたりする。
3Dはいけるけど、途中でお客が来ると全部パーになって1からやり直しとか、一つのことで引っかかるとすべての作業が中断するとか。
CADやりながら小さな窓でレンダリングソフト出しといて、処理が終わったら次々にファイルを読み込ませちゃうとか、「マルチタスク人間」の能力が女脳にはあったり。
人間誰しも5感を持っていて、第6感を持ってる人を「超能力者」というのだという映画の話があったが、
私的には「人間誰しも5感など持ってはいない」と思う。5つのセットの組み合わせが人と違う人だとか、7感くらいを発揮出来る人とか。
人間人それぞれ違うんだという感じだなぁ。
オートのぺーパー空間とモデル空間について、「言ってる意味がわかんね〜」って人がかなりいる気がする。
スケッチアップってソフトの話が出てたけど、そもそもの出発点となる発想が「その人に備わっているか」同化ってところこそ、話されるべき話題ではないかと思うわけではある。
768 名無し組 sage New! 2005/08/10(水) 00:16:32 ID:???
>>767
話の長い奴だな。しかしおおむね同意する。
769 名無し組 sage New! 2005/08/10(水) 01:26:40 ID:???
おれは一つの事しかできない。
むしろそうなりたいと思う。
どうせなら完璧に阿呆になりたい。
770 名無し組 sage New! 2005/08/10(水) 07:48:30 ID:???
>>768
ありがとう。
>>769
男脳の特徴が、物事に集中できる能力なんだそうですよ。集中してるとたとえ自分がライオンに食われてようとキニシナイ。
料理は大勢の女性が毎日するけど、料理の専門家となると男性が多い。
家庭料理がはやってやってる男性多いけど「作ることは熱心だけど、茶碗洗って台所掃除するのはアタシ」、「旦那の手料理はうれしかったり迷惑だったり」。
完璧アホとして熱中するには、サポートしてくれるスタッフを探さねば。
771 名無し組 sage New! 2005/08/10(水) 12:51:53 ID:???
>>770
女はセックスしながら晩飯の献立を考えたり出来るらしいね。
オレはソープ行くまえにいつもクリを死ぬほど舐めよう、とか今日こそアナルを攻めてもらおう、
とか色々考えてから行くんだけど、その場になって出来たためしがない。
772 名無し組 sage New! 2005/08/10(水) 16:27:12 ID:???
激しく板違いだぞw
773 名無し組 sage New! 2005/08/10(水) 17:50:56 ID:???
どこが?
774 名無し組 sage New! 2005/08/10(水) 18:30:49 ID:???
ヘルスなら良いがソープはちょっと…。
775 名無し組 sage New! 2005/08/11(木) 11:05:44 ID:???
そうか?俺はソープのほうが好きだ。
776 名無し組 sage New! 2005/08/11(木) 19:12:38 ID:???
ヘルニアでコシ痛めてるもんで…(テヘッ
777 名無し組 sage New! 2005/08/11(木) 20:41:55 ID:???
早く治るといいな
778 名無し組 sage New! 2005/08/11(木) 23:25:27 ID:???
より直感的に書けるCADのお勧め教えてほしい。
難しく考えないで手で書いてるみたいな、そんなお手軽なのが良い
オートキャドはメンドクサソウ
779 名無し組 sage New! 2005/08/11(木) 23:40:37 ID:???
>>778
sketchupをおいて他にない。
780 名無し組 sage New! 2005/08/11(木) 23:49:29 ID:???
↑
禿同。コストパフォーマンス考えると特にな。そりゃ金出しゃいろいろあるけど…。
781 名無し組 sage New! 2005/08/12(金) 01:31:42 ID:???
>>778
ペインタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
782 名無し組 sage New! 2005/08/12(金) 02:50:32 ID:???
>>780
金出してもイイから他に何があるか教えて。
783 名無し組 sage New! 2005/08/12(金) 08:03:25 ID:???
>>778
そんな人のためにJWCADが(JWW)ある。
あともう一つの方法は何も考えずに手書きして、「CAD出力致します」みたいな看板のあるお店に持っていく。
A4なら一枚4800円くらいで「トレース」してくれて、自動的にCAD図面になっちゃうよ。
784 名無し組 sage New! 2005/08/12(金) 10:02:51 ID:???
セコムキャ・・
785 名無し組 sage New! 2005/08/12(金) 13:56:51 ID:???
sketchupって3Dが得意なんかー
2Dでよろし。JWよりもっと感覚的に書けるのキボン
手書きはヤダ
786 名無し組 sage New! 2005/08/12(金) 19:28:59 ID:???
では、Microstation PowerDraftがよろし。(なんか最近はPDとかいってるみたいだが)
ちょっと高いけど。
DWGは変換なしで読み書きできるし、Bentley社いわくAutoのR11から2006
まで対応してるらしい。つまり、Auto2000とかでは、2006が開けんが
なぜかMicrostation PDならどれでも読み書きできるそうな。
あっしはPDではなくレギュラーバージョンのMicrostationだがかなり直感的
で使いやすい。
図面のPDF出力もできるしすごくいいよ。
787 名無し組 sage New! 2005/08/12(金) 22:43:58 ID:???
Microstation PowerDraftを調べてみた
動作OS
WindowsNT、Windows95,98
わしXPなんだが大丈夫なんかね。
32万かー・・・・32万なぁー・・・
788 名無し組 sage New! 2005/08/12(金) 23:34:53 ID:???
お??んなわきゃないだろ。XP対応してるよ。
あなた個人でつかうの?
会社で買うなら10本セットでなんか安売りしてたが。なんとかパックとかいって。
たしか10本で20万とかそんな感じ。バージョンアップとサポートがついてて
なんとかかんとか。
Bentleyのホームページいってみりゃ。
他CAD調べるならCAD&CGでもみんさい。
789 名無し組 sage New! 2005/08/12(金) 23:40:19 ID:???
2Dで32マソ…、おまいらアフォかと。。。
弁当箱みたいな超マイナーCADなんか使ってるとバカにされんぞ。
790 名無し組 New! 2005/08/13(土) 00:10:50 ID:uzYX6zI6
シェアだけどきれいにペイント&テクスチャ張りたいなら
M7にしろ、べた塗りとグラデーションならJWWでもいいが
テクスチャ貼れるのがいいね(・∀・)
791 名無し組 sage New! 2005/08/13(土) 21:18:49 ID:???
図脳ってどうよ
792 名無し組 sage New! 2005/08/13(土) 22:58:34 ID:???
>>785
スケッチアップmasterのオレは、スケッチアップでjwよりも2D図面を早くかけるぞ。
もちろん、思考時間を含めての話だけど。
ただし、スケッチアップは文字が入らない。そして線種は1つ。色で表現する。
そこは劣っているのは否めない。
しかし、立面と外観パースまで入れたら5倍は早くかける。
793 名無し組 sage New! 2005/08/14(日) 00:04:20 ID:???
791
マイナースレヘカエレ
794 名無し組 New! 2005/08/15(月) 18:58:54 ID:GWX9vT5Z
>>786
このPDとかいうソフトは10本で年間20万円というレンタルやってるよ。
795 名無し組 New! 2005/08/15(月) 22:23:42 ID:NtSmUXRt
a
796 名無し組 sage New! 2005/08/15(月) 22:27:16 ID:???
■ お 品 書 き ■
大阪定食 40円(ご飯、きつねうどん、お好み焼き、たこ焼き)
佐賀定食 315円(ご飯、ムツゴロウ甘露煮、味噌汁)
岐阜定食 315円(ご飯、鮎の塩焼き、味噌汁)
島根定食 315円(ご飯、マツタケのアルミホイル焼き、カス汁)
岩手定食 315円(ご飯、わんこそば食い放題、味噌汁)
徳島定食 315円(ご飯、つけもの、味噌汁)
797 名無し組 sage New! 2005/08/15(月) 22:44:23 ID:???
>792
たぶんSU5では文字も書けるようになるはず。なんかそんな記事を見た覚えがある。
2DがJWより早いってのはあんたのJWスキルが低い可能性が高いけどな。俺もSUは高く評価するけどさ。
798 名無し組 sage New! 2005/08/15(月) 23:07:00 ID:???
>>792
ウーン、分かった、多分JWの方が作図は早いな。
799 名無し組 sage New! 2005/08/15(月) 23:15:13 ID:???
>>792
5倍も違うのは理解できない。
思考を超える段階で速度を規定するのは手順の数だけだろ?
5倍もステップが有るのか?
JWは1/5のステップですむのか?
そのCADの世界観に入れない場合、思考が足を引くとおもうけど?
そのせいだろ?
頭を鍛えるか?CADに同化するか?CADを選ぶか。
CADを変更するのが一番だろうとおもうし、JWが得意ならそれでいいでしょ?
マスターとかなんとか片腹痛いような能書きは捨てた方が良いと思うよ。
800 名無し組 sage New! 2005/08/16(火) 08:44:27 ID:???
スケッチアップはマスターでも、JWの方は使い方を調べながらだからだろ。
801 名無し組 sage New! 2005/08/16(火) 15:51:37 ID:???
>>800
こんにちは、SUマスターです。
JWはDOSを使っています。
コマンドは指が覚えていますよ?
802 名無し組 sage New! 2005/08/16(火) 15:53:27 ID:???
>>799
考える時間+作画時間が、SUだと凄く早いのです。
それと、立面図と外観パースをJWで書く、という前提です。
803 799 sage New! 2005/08/16(火) 18:46:33 ID:???
正直自分の読み間違い。
勘違い、
ごめんなさい。
804 名無し組 sage New! 2005/08/16(火) 21:31:26 ID:???
ヒマに任せてコツコツと作ってみました。鯖も自作です。
今晩一晩動かしてみます。
様子を見て、金曜夜〜日曜朝(連続)
OKならば連続運転したいと思っています。
本来はCAD系データの共有・公開・交換用として作りましたが、
試験中はjpgもUP・DOWN可能にしていますので試してみてください。
サイト(トップページ)
http://zugako-saku.dion.jp/
直接ダウンロードの例(近所の川の桜並木の写真)
http://zugako-saku.dion.jp/udl/download.php?key=MsyK532Iw3u4dhrPznfADTJIpJZuzZ_size=2240k_ext=jpg
805 名無し組 New! 2005/08/16(火) 21:51:23 ID:FHn2zfbZ
おおお
誰が使ってもいいのか?
806 名無し組@804 sage New! 2005/08/16(火) 22:35:00 ID:???
どぞ
807 名無し組 sage New! 2005/08/16(火) 23:49:41 ID:???
http://zugako-saku.dion.jp/udl/download.php?key=2CTxKngzQA0sJIwcFY2Y1TBgPsrR3g_size=5k_ext=jww
808 名無し組 sage New! 2005/08/17(水) 00:14:59 ID:???
>>804
拡張子を限定しても、偽装すれば済むんだから、単に使い勝手が悪くなってるだけのような気がしますです。
809 名無し組 sage New! 2005/08/17(水) 00:27:00 ID:???
>>799
スケッチアップをWEB調べてみたけれども、どういう機能を売りにしているのかよく解らなかった。
只、そのサイトと、構造計画研究所から来たダイレクトメールを見る限りに置いては、
2D図面に求める物が違うとしか言えない。
810 名無し組 sage New! 2005/08/17(水) 02:32:20 ID:???
>>809
確かに、感覚的に書ける、という>>785のリクエストでSUを挙げたんだけど、2D限定ならあまり対象とならないだろね。
ただ、おれはデザインもプランも一緒くたに考えているので、結局3次元で書いた方がトータルで早いんだ。
そのとき、このソフトは珍しく出来が良い、ということです。
811 名無し組 sage New! 2005/08/17(水) 19:42:37 ID:???
>>808
これ、アップローダとは言っているが、そこらの画像ローダとはかなり違うものだよ。
受け取ったデータ全く別のエリアに置いているようで、直リンが出来ない。
同じファイルでもダウンロードする度にURLが変化している。
(これを「ダミーのURL」と言っており、5分程で消去されるようで、ダウンロード時のURLは事実上再利用できないようだ)
かなり守秘性が高いと見た。
812 名無し組@808 sage New! 2005/08/17(水) 20:04:45 ID:???
>>808
ついでだが、拡張子の偽装を防止する目的で、こういうことをしているのでは無いと思うよ。
813 名無し組@812 sage New! 2005/08/17(水) 20:06:02 ID:???
>>812
すまそ、
×名無し組@808
○名無し組@811 です。
814 名無し組 New! 2005/08/18(木) 07:16:47 ID:wWiI2EAN
>804
1MBのダミーデータをダウンロードしてみると結構早いです。
元々圧縮されている普通の画像データだと、同じ1MBでもこうは行きません。
jwwデータって圧縮し易いのかな?
100〜200KBの画像と同じ感覚ですね。
815 名無し組 sage New! 2005/08/18(木) 19:15:43 ID:???
>>814
バイナリの1Mとテキストの1Mは全然違うわな
816 名無し組 sage New! 2005/08/18(木) 19:20:24 ID:???
変な鯖の話になってるけど。
正直あほらしいと思ってるのは俺だけ?
クローズな匂いがして不安だね。
幼稚な感じがして警戒するよ。
ごめん、文句ばっかりで、でも頑張ってね。
817 名無し組@811,812,813 sage New! 2005/08/18(木) 22:20:59 ID:???
今まで、こーいうのは無かったと思うよ。
「アップローダ」という表現なので、何やらお下品?なイメージもありますね。
「オンラインストレージ」に近いイメージですね。
818 名無し組 sage New! 2005/08/19(金) 00:30:23 ID:???
justsystemにも同じ様なもん有るわな
819 名無し組 sage New! 2005/08/19(金) 08:01:54 ID:???
>815
バイナリとかって言ってみたかったんだね。クス
820 名無し組 sage New! 2005/08/19(金) 08:37:30 ID:???
難しすぎて何言ってるのかわからん。。。日本語でタノム
もしくは注釈付きで。
821 名無し組 New! 2005/08/19(金) 10:11:50 ID:FdqBtIPV
ARCDRAW 2003かCAPE2003知ってる人ちょっと助けてくださいな
人からもらった図面のデータに修正いれたいわけですが
いざ描こうとして接点キャッチしようと思いホイールでズームしたら
満足いくとこまでズームいかないんですよ。
これじゃぁキャッチしたくないとこいっぱいキャッチしちゃって図面描きにくいです
もっと奥までズーム出来る方法知ってる方いますか?
822 名無し組 sage New! 2005/08/19(金) 12:12:34 ID:???
>>818
それをオンラインストレージと言う・・・
823 名無し組 sage New! 2005/08/19(金) 13:54:00 ID:???
ところでなんで図面のアップローダーって必要なの?
824 名無し組 sage New! 2005/08/19(金) 14:39:59 ID:???
>>823
他人の褌で相撲を取るためかと
825 名無し組 sage New! 2005/08/20(土) 07:06:54 ID:???
コラボレーション
826 名無し組 sage New! 2005/08/20(土) 08:18:49 ID:???
また難しい単語が・・・orz
827 名無し組 sage New! 2005/08/20(土) 09:50:07 ID:???
>>826
君は本当に日本人かね・・・・・
828 名無し組 sage New! 2005/08/20(土) 10:59:44 ID:???
826
あれだよ、ケーキなんかにおいしそうに飾り付けする事。
829 名無し組 sage New! 2005/08/20(土) 18:22:59 ID:???
>>828
デコレーションとか言うボケは却下
830 名無し組@関西 sage New! 2005/08/21(日) 02:26:48 ID:???
>>828
てんこ盛りのデコレーションはコテコテレーションて言うんやで
831 名無し組 New! 2005/08/21(日) 11:34:38 ID:FDQ7fjrL
>>830
言わないな。
832 名無し組 sage New! 2005/08/21(日) 12:57:15 ID:???
>>830
それは大阪だけ。大阪の建物は大阪のコテコテ下品おばはんと同じで品がない。
833 名無し組 sage New! 2005/08/21(日) 17:01:51 ID:???
たしかに大阪ドーム!を代表的デザインと考えれば
独特の不陰気がある
834 名無し組 New! 2005/08/21(日) 17:12:57 ID:???
2.5次元CADというのは具体的に3次元CADとどこがどうちがうのですか?
835 名無し組 sage New! 2005/08/21(日) 17:24:42 ID:???
2.5次元という次元はこの世では存在しませんから、2.5次元CADなんかありません
2次元CADメーカーが勝手に名前付けただけです
836 名無し組 New! 2005/08/21(日) 17:25:56 ID:OGwRrVJB
>>834
3次元あつかえなかったから。
それっぽくいってみた半端者の証。
837 口コミご協力を! sage New! 2005/08/21(日) 22:15:44 ID:???
現場で使える建築ソフトの口コミ情報を集めて
ドラクエ風のホームページを作りました。
この業務のソフトならこれで間違いない!
というのがわかるホームページを目指しています。
「建設現場で使えるソフト」
http://k-que.hp.infoseek.co.jp/
突然の宣伝申し訳ありませんでした。
みなさんのご協力をお待ちしています。
838 名無し組 New! 2005/08/26(金) 00:46:45 ID:???
age
839 名無し組 New! 2005/08/28(日) 08:25:52 ID:???
オートCADは3次元のリーダー!
840 名無し組 sage New! 2005/08/28(日) 11:37:51 ID:???
はいはい分かった分かった
841 名無し組 New! 2005/08/28(日) 14:16:23 ID:4/uwZyWL
たよりないリーダー。。
842 名無し組 New! 2005/08/28(日) 22:16:33 ID:???
revitが3次元設計のリーダー!
843 名無し組 sage New! 2005/08/28(日) 22:17:57 ID:???
38歳の建築士(ネットストーカー)が20歳の女子大生に個人情報暴露を依頼して祭りになっている模様
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1118666564
【れも告発】卑怯者DJ伊東からのメール【真実】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1116822483
伊東繁孝?
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1118666995
【DJ伊東】墓石屋=エタヒニン=台湾妻【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1118665860
【DJ伊東】まともな血筋は墓石屋は営みません【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1118666466
【DJ伊東】4流大学工学院について【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1118667311
【DJ伊東】被差別部●=特殊●落=府中【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1118666962
【DJ伊東】いい加減にしろよ、38歳のオヤヂ
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1118667175
【DJ伊東】シアトルは今日も雨だった【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1118667156
【熱烈請求】ファイアーマダム楊【臭い台湾】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1118804357
【DJ伊東】個人情報暴露依頼メールは犯罪【DJ伊東】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1118877326
【繁】個人情報暴露メール書くくせに、削除依頼【孝】
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1118667272
DJ伊東の中卒家族相談
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kaigai&vi=1118877585
【DJ伊東】まだ潜み削除依頼【DJ伊東】
844 名無し組 New! 2005/08/30(火) 11:35:00 ID:A0Qt3bxW
kingCad使ってたら
「シブい」って言われまつた
ど〜して?
845 名無し組 New! 2005/08/30(火) 11:38:45 ID:Di7GOUEv
>844
だれもつかってないから
バカにされてんの気付けよ
846 名無し組 New! 2005/08/30(火) 11:45:38 ID:Amv5oQH6
>>844
ほかに言う事無いだろ。
関わりたくないんだと思うよ。
847 名無し組 sage New! 2005/08/30(火) 11:51:11 ID:???
てか、KingCADって何?初めて聞いたんだけど
848 名無し組 sage New! 2005/08/30(火) 13:00:30 ID:???
>847
キングカワイソス
849 名無し組 New! 2005/08/30(火) 14:50:41 ID:Amv5oQH6
.,Å、
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 / _
/ \
/ / i
| ● (__人_) ● | キングカワイソス・・・
! ノ
丶_ ノ
850 名無し組 New! 2005/09/02(金) 23:43:14 ID:YE9IyKQb
KINGCADは無料の2DCAD。
でも知っている人は少ないね。
851 名無し組 New! 2005/09/03(土) 02:25:02 ID:neEgTrbE
アンケートに答えてLT2006特別価格キャンペーンって
量販店より高いやんけボケ。
852 名無し組 sage New! 2005/09/04(日) 07:37:12 ID:???
さげ
853 名無し組 sage New! 2005/09/06(火) 20:01:13 ID:???
>>851
そう言うとこで買うとサポート対象外だから安いんだよ。
うちで買うとサポート付く代わりに高いよ。
854 名無し組 New! 2005/09/07(水) 08:07:11 ID:HN5WIA/v
あれ?DAT落ちしてたとおもたら復活してたのね・・
855 名無し組 New! 2005/09/07(水) 21:43:56 ID:P0xIUvQQ
商店街などの個人の小型のビル(4F〜8F)を描くのに適したCADはどれでしょうか?
856 名無し組 New! 2005/09/07(水) 22:06:02 ID:SNcLsBk+
JW
857 名無し組 sage New! 2005/09/07(水) 23:45:18 ID:???
使う人の知恵と努力次第では何でも使える
858 855 New! 2005/09/08(木) 00:06:56 ID:P0xIUvQQ
>>856,>>857
レスどうもです。
マイホームDのような3Dのものでビルが描けるものはあるでしょうか?
ビックカメラの店頭などで探してみたのですが、、、
859 名無し組 New! 2005/09/08(木) 00:10:13 ID:BH/8jbjz
マイクロキャダムつかってる人いますか?
860 名無し組 sage New! 2005/09/08(木) 01:48:42 ID:???
>>858
マイホームデザイン使っとけ
861 Anal Deep Joint sage New! 2005/09/08(木) 16:33:35 ID:???
あー、やってらんねーし。今日は社内に外人大杉!
しかも通訳居ないと英語わからない連中大杉だしil||li _| ̄|○ il||li
なんて無能な連中の集まった外資なんだろう ┐( ̄〜 ̄)┌
作業効率より社長を含め上層部がプライベートにも及ぶ利権やら人間関係やらだから
ギクシャクし過ぎてて自動というか手動にも到ってないよ。この会社は本当に…。
一部には自分も憧れるほどの優秀な人もいるけど、それ以外の上層部は全部きっちゃえばいいのにさ。
そうすれば人件費削減されてもっと価格やらでユーザーに還元できるのに。
とっくの前からだけどこのADJ終わってるw
ってことでグチ終わりΨ(`∀´)Ψ ケケケ
862 名無し組 sage New! 2005/09/08(木) 18:30:27 ID:???
>>858
sketchup
863 855 New! 2005/09/08(木) 20:39:46 ID:AV8+mr46
>>860
マイホームDが現実味ある気がします。でも、たしか3階までしか描けなかったと思います。
>>862
sketchupって面白そうですね。外観描くのにはベストかもしれないですね。
864 名無し組 New! 2005/09/09(金) 22:59:04 ID:phgvSbla
3D=Revitだ!
865 名無し組 sage New! 2005/09/10(土) 01:56:53 ID:???
>>864
そんなん買ったら、ギャラ吹っ飛ぶよ。
安さも性能のうち。
スケッチアップを勧めます。
866 名無し組 New! 2005/09/10(土) 11:04:19 ID:1FejFKQ6
貧乏人は麦でも食っとけ!
867 名無し組 New! 2005/09/10(土) 11:09:49 ID:+LUsc6EK
.,Å、
.r-‐i'''''''''''i''''‐-、
o| o! .o i o !o
.|\__|`‐´`‐/|__/|
|_, ─''''''''''''─ ,、 / _
/ \
/ ノ( \ ____ / i
| ⌒ ● {+++} ● | キングブチキレス!!!!!
!  ̄ ノ
丶_ ノ
868 名無し組 sage New! 2005/09/10(土) 11:42:40 ID:???
>>867
kingは悪くないな。でもシェアの問題で使えない。
869 名無し組 New! 2005/09/10(土) 16:22:25 ID:11Ok6hjW
就職活動中のワシ。
面接先で「Auto使えなきゃこの仕事(CADおぺ)は無理」だってよ!
前職とほぼ同じ仕事内容で、実務経験はあるんじゃ。
AutoだけがCADじゃねぇぇぇぇぇぇ。
870 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage New! 2005/09/10(土) 17:36:30 ID:???
>>869
まぁそういう会社は多いよ。
つか、CADを知らない会社に限って、そういう所は多いと思う。
もっと言えば、PCの扱い方知らない会社に多い。
頭の悪い奴らだなw とか思ってれば宜しい。
(,,゚Д゚) ガンガレ!
871 名無しさん@そうだ選挙に行こう New! 2005/09/10(土) 18:31:14 ID:OvMUcF+F
869
そんな会社やめとけ!たとえ採用されても会社自体長くねーぞ。
872 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage New! 2005/09/10(土) 19:01:29 ID:???
>>871
でも、そんな会社の中ならCADのキングになれます。
873 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage New! 2005/09/10(土) 19:31:17 ID:???
今時Auto使えないで職探すのは、2種免許持たないで
タクシーの運転手の職探すようなもの。
874 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage New! 2005/09/10(土) 20:19:02 ID:???
>>869
おまえ、業者だろ?
建築技術者なら、どんなCADでも1週間でOKだ。
CADは大きなハードルだと考えすぎている。
875 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage New! 2005/09/11(日) 00:17:55 ID:???
↑
キター!!弁使いのキモオタ参上!
キメ台詞は・・・「おまえ、業者だろ?」
待ってたよ・・!
876 名無しさん@そうだ選挙に行こう New! 2005/09/11(日) 00:53:45 ID:TCXF0SDf
>>875
とにかく頭悪そうだぞ。
それで業者は勤まらんわな。
877 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage New! 2005/09/11(日) 08:45:31 ID:???
なるほど。
就職してから会社の補助をもらいつつ覚えられると言う事ですね。
878 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage New! 2005/09/11(日) 11:14:54 ID:???
876
おーっ?それで煽ってるつもりかー!!
前みたいにもっとキレのあるマヌケなやつ頼むぜーっ!
879 名無しさん@そうだ選挙に行こう New! 2005/09/11(日) 19:18:58 ID:X4+bVVq5
autocadを快適に使うためのビデオカードを教えてください
880 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage New! 2005/09/11(日) 20:22:02 ID:???
>>879
2Dならどれも変わらん。(今時のビデオカードなら)
881 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage New! 2005/09/11(日) 22:09:46 ID:???
オンボードで十分。
882 Anal Deep Joint sage New! 2005/09/14(水) 00:05:57 ID:???
伊豆に来ても意味ないじゃん!
トレーニングめんどい、早く晴海に帰りたい。
もうだめぽ。
883 名無し組 New! 2005/09/14(水) 00:24:37 ID:PTBfsEqq
3DならautocadがGOOD!
884 名無し組 sage New! 2005/09/14(水) 11:05:20 ID:???
>>883
autocad使いだが、autoで3Dはまじでありえねぇ。
885 名無し組 sage New! 2005/09/14(水) 17:20:08 ID:???
同意。2Dですら使いにくいのに3Dなんて・・・冗談ペッ!
いろんな3D触ってみたがダントツでADT最低。RVは問題外。。
886 名無し組 New! 2005/09/14(水) 23:12:11 ID:DQU0iGHn
今現在、CAPE使えと盛んに言われていますが、この先AUTO CADとJWWとCAPE
どちらが主流になるんですかねぇ〜っていうか、どのCADを標準として皆さん使って
ます?
887 名無し組 sage New! 2005/09/15(木) 02:17:15 ID:???
>>886
CADの標準化なんて不必要だ
なんでも使えるのがベストだけどな
888 名無し組 sage New! 2005/09/15(木) 11:17:43 ID:???
オマイラ、CATIAを使え。
889 名無し組 sage New! 2005/09/15(木) 18:14:48 ID:???
Dra CADとAuto CADで購入迷ってるんです将来的にどっちがよいでしょうか?
普通ならAutoの方を買ってると思うのだけど、現在の仕事関係先がDraなのがひっかかってるんですよね。
890 名無し組 sage New! 2005/09/15(木) 18:24:14 ID:???
DraCAD使ってる会社・・・・・・・・
891 名無し組 New! 2005/09/16(金) 08:36:46 ID:WEy1dvTv
俺が学生だったら、自動机やめてこっち使いたいな。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1111156563/l50
892 名無し組 sage New! 2005/09/16(金) 08:58:41 ID:???
こっちってどっち?
893 名無し組 New! 2005/09/16(金) 12:16:10 ID:WEy1dvTv
すまん!
觀搬咾・蕕・C海鵑世蘚宿佞韻ソURLが載らないようだ。BENTLEYから学生はタダというソフトがでた。
誰か替わりに貼付けてほしい。
894 名無し組 sage New! 2005/09/16(金) 18:07:49 ID:???
ttp://www.bentley.co.jp/info/press/MicroStationPD_academic.htm
学生のうちから取込んどこうっていう腹なんだろうが、逆効果にならない事を
祈ってるよww
895 名無し組 sage New! 2005/09/16(金) 20:26:50 ID:???
社会に出たら、現実との狭間で苦しむんだろうな。
896 名無し組 sage New! 2005/09/17(土) 08:27:41 ID:???
タダとかやりだしたらもう末期だな.....
897 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage New! 2005/09/18(日) 12:08:45 ID:???
おー、BentleyのMicrostationPD試用版がダウンロードできるように
なってるやんか。MSはつかいやすいからねー。会社にあるんで、増設
してほしいんだけど、高いからねー。
PDってのはMSの機能をちょっとおさえられてるが、これも使いやすい。
ただ、10本はいらんよ。10本は。
898 名無し組 sage New! 2005/09/19(月) 00:36:47 ID:???
>>861 >>882
た、確かに。
てか藻前、オートデスク正社員ケテーイ
まぁ、君のいってる内容は150%正しいよ。
899 名無し組 sage New! 2005/09/19(月) 10:53:54 ID:???
ADJ+harumi=AD社淫
900 898 sage New! 2005/09/20(火) 02:22:30 ID:???
>>899
いや、そんなの毎日のように通ってるから知ってて当然なんだけどOTZ
ちがうちがう、普通にその通り該当する内容だったしな。
901 名無し組 New! 2005/09/29(木) 14:00:10 ID:yKVSVSy/
ttp://www2.autodesk.co.jp/event03/3dexpo/
自動机社員さんに聞きたいのだが、↑これってどうなのよ?
902 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage New! 2005/09/29(木) 20:02:54 ID:???
>901
宣伝乙!
903 名無し組 New! 2005/09/29(木) 22:50:25 ID:nMX1Jy3C
>>901
Autodesk GOOD job !!!!!
904 名無し組 New! 2005/09/29(木) 23:48:56 ID:7TAGDgys
>>901
こういうのってADの企画じゃないよな?
まぢでそこんとこを社員に聞いてみたいw
905 名無し組 age New! 2005/09/30(金) 08:42:07 ID:???
■□□□□CAD統一スレッドPart14
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1111156563/
906 名無し組 sage New! 2005/09/30(金) 10:04:46 ID:???
>>905
早くね?
907 名無し組 sage New! 2005/09/30(金) 10:59:37 ID:???
ADJの人事つくづく終わってる。
誰かさんと密接に繋がってるから、社員は誰も口出しできない状況だし、
あえて名前は伏せとくけど(まぁHPにメアド出てる訳だけど…。)
【募集職種】 営業
必要条件 :
建築業界にコネクションを持っている(研究会、学会などの任意団体を含めて)
↑暗黙の了解だろ?こういうものってさぁ_| ̄|○
堂々と書くHRもHRだけど、許可したハイアリングマネージャーの魚君も魚君だよなぁw
さすが型破り。お見それします。
908 名無し組 sage New! 2005/09/30(金) 18:35:30 ID:???
なんかここって「【自動】Autodeskってどうよ?【机】」って感じじゃね?w
909 名無し組 New! 2005/09/30(金) 21:05:09 ID:7zFGLJhO
じゃ。
おれベクターワークス大すきっこ!!
910 名無し組 sage New! 2005/10/01(土) 02:18:11 ID:???
>>905
何を言いたいのかワカランが?
>>906
次スレじゃなくって、このスレだぞ?
ちなみに次スレは
□■■■■■CAD統一スレッドPart15
だぞ、スレ立てる人間違えないようにね。
詳しくは>>3参照
911 名無し組 sage New! 2005/10/01(土) 20:23:19 ID:???
906だけど、素で間違えたw
912 名無し組 sage New! 2005/10/01(土) 22:27:42 ID:???
もうこの板要らねーんじゃなね?
913 名無し組 sage New! 2005/10/02(日) 13:39:17 ID:???
>>912
それはどうかと思うんだがなね
914 名無し組 sage New! 2005/10/02(日) 14:42:38 ID:???
最近おどろいたこと。Autoをつかってるんだが、そろそろ3次元ということで
試してたんだが、データがくそおもい。
知り合いがMicroStationもっていて、DWGが変換しなくて読めるというので
一度ためしたら、ほんとに完璧に読み込んだ。しかも、データが3分の1くらい
になった・・・。いや、4分の1かもしれん。MSほしい・・・。バーゲンしてくれ。高い・・・。
しかし最近の嘔吐は、マクドナルドをみているようで・・・。
製品わるくて安売り路線に走るとああなるのかね・・・。
3次元アピールする前にデータとか操作性とかもっと考えてくれ。
915 Anal Deep Joint sage New! 2005/10/02(日) 20:51:44 ID:???
>>914
それはADJに言ってもどうにもならん。
日本はただローカライズしてるだけだし。
そして、日本には開発にそこまで言うだけの権力を持った奴がいないのが現状。
騒ぐとすぐ首刈られるから、みんな現状維持しかしいようともしない。
会社にいる90%以上がそうやってもんもんとやるせなさを感じ、
次の転職先を常に探してるってな感じかな。
916 名無し組 sage New! 2005/10/02(日) 21:41:05 ID:???
>>915
良く知ってますね
917 名無し組 sage New! 2005/10/02(日) 22:07:31 ID:???
>914
そうだろ。うちMSつかってるが、外からくるDWGをDGNに変換したら
びっくりするくらいデータ減るよ。30M→7Mはざら。DWGはどうなってんだ??
MS次期バージョンではグラッフィックがさらに強化されるらしい。
でっかいデータあつかうGISとか土木で嘔吐つかってる意味がわからんね。
ま、2次元図面には関係ないだろうけどね。嘔吐の3次元機能はついてるだけ
って感じだな。
アレが改善されないとこの先3次元が進むと嘔吐の行き場はないな。
918 Anal Deep Joint sage New! 2005/10/03(月) 08:36:33 ID:???
>>917
Discreteってか元M&Eだけど、これがある限り3次元の進む先はあるよ、多分
合併してもなおADJとは歩調というか波長違うからわからないけどw
あとは、そうだな
国交省とかお役所がうちの製品をデフォで使ってる限り衰退はあり得ないね
以上、さて出勤
919 Anal Deep Joint sage New! 2005/10/03(月) 08:37:08 ID:???
元→現
_| ̄|○
920 名無し組 sage New! 2005/10/03(月) 11:24:45 ID:???
>Anal ADJがオマエを監視しているぞ(…クスクス
921 名無し組 sage New! 2005/10/05(水) 22:12:58 ID:???
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/05/news030.html
あら?もう既に土木板的にはまたイラン事を〜とか始まってると思って
来てみたのに。
922 名無し組 sage New! 2005/10/05(水) 22:33:17 ID:???
>>921
あぁ、俺が書こうと思ってたがな、先越されたな。
これで選択肢がまた減る様な気がするんだが・・・
923 名無し組 New! 2005/10/06(木) 00:42:34 ID:dINf7UVC
MAX寄りの話だからCADにはあんまり関係無いからね。
また買収か。autodeskも本当に金持ちだな。
こんな記事ばっかり読んでると、autodeskの中はまともなソフト開発の技術
を持った人間が本当に居ないんだな(居なくなった?)と想像してしまう。
最近特に金を払うのが馬鹿らしくなってきたから、R版はまだ買うけど
LTは割れようと思えてくるよ。
924 名無し組 sage New! 2005/10/06(木) 01:52:21 ID:???
>>923
>本当に金持ちだな
Autodeskの全収益の半分は日本という事実
>まともなソフト開発の技術を持った人間
USには沢山いる。
けど、日本という特殊環境での使いづらさとか
ユーザーからの様々なクレームをUSにエスカレーションするやつがいないってこと。
理由としては誰もUSまで及ぶ権力を持つ人間がADJにはいない。英語力の不足。
そして事なかれ主義の終焉。
925 名無し組 sage New! 2005/10/06(木) 13:35:18 ID:???
sage
926 名無し組 sage New! 2005/10/06(木) 14:36:27 ID:???
>>Autodeskの全収益の半分は日本という事実
で、其の内2/3は土建屋が貢献してるんだろうな
土建屋のAuto好きは半端じゃないよ
927 名無し組 sage New! 2005/10/07(金) 08:56:18 ID:???
でもLTがほとんど。
そして割れ多数。
割れないようにしたら、もっと儲かるよw
928 名無し組 sage New! 2005/10/07(金) 12:51:47 ID:???
アホだね、LTなんか撒き餌だよ
土建屋の釣られっぷりは2ちゃんねらー以上だな、w
929 名無し組 sage New! 2005/10/07(金) 15:00:40 ID:???
>割れ多数。
昨今のアンチパイラシーはその道の経験者じゃないから、
違法コピー対策なんてこれっぽっちもできてないのが現状。
『名ばかり』と言っておこう。
外からは最先端だと見られがちだけど、実際内側にいる役職のある人々は
古い考えを持つ集団だから、どうにもこうにも不正は減らないね。
いや、減り得ないと断言する。
930 名無し組 New! 2005/10/08(土) 11:46:24 ID:C8lO2Aom
AutoCAD2006をちょこっと触ってみたんだが、カーソルの横に出る
ダイナミック入力にしたらコマンドラインの現在行に入力が表示されないの?
逆に視線を変える動作が増える分、前より余計に見にくいわ。
アホか。氏ね。ボケ。
コレも要らないし浮動メニューや文字編集などの新表示方式も要らないやと思って
色々と切ったら2002と同じじゃねーかよ。
浮動メニューがロック出来るのはいいかなとは思うが、
わざわざ有料リビジョンアップとして意味のある機能とは言えんし。
前から思ってたけど、VectorWorksとか他の色々なCADで、文字の編集で
画面上の文字の表示を直接書き換える形式が多くて、直感的とか言われてるけど、
ちょっと長い文字を入力したら画面端から切れて見えなくなるけど不便じゃないの?
多くの文字を書き換える時も図面全体を表示したら字が小さすぎて読めないので
その都度その都度画面をズームして字を書き換えてまた全体表示しなきゃならんし。
931 名無し組 sage New! 2005/10/09(日) 00:49:18 ID:???
>>930
ユーザーレベルでカスタマイズ出来ればいいのにね。
932 名無し組 New! 2005/10/11(火) 23:05:42 ID:a71j71sU
ところで、おまいら教えてください。
今まではAutoにならって線の太さは色で管理していたわけです。ctbね
しからづんば、最近は国光省の仕様でさえも、PC画面上で太さを表示
するのが標準のようで、jwwもその仕様にならっていくようなんですが。
おまいらは線色を見ないで線の太さがわかるんですか。
933 名無し組 sage New! 2005/10/12(水) 00:23:11 ID:???
>>932
俺はイラレを使ってたから、線の色で太さを分けるっていう方が狂ってると思う。
しかもmacだから、ディスプレイに定規を当てて太さを測ったりしてた。
10年前の話。
934 名無し組 sage New! 2005/10/12(水) 08:50:25 ID:???
たしかにな
macはベクタにしても線色を利用できるような仕様ではないな
それ以前にベクタ使いは線の太さを気にしてないような希ガス
でどうよ、線色を使わないで早く描けるん
935 名無し組 sage New! 2005/10/12(水) 11:00:50 ID:???
線の太さって言うのは部材や図形の属性として持たせるべき物では?
まさか一本一本線を引いてる?
JWのような「お絵かきCAD」であってもレイヤに意味を持たせるとか、
既に書いてある絵から属性を拾うとかするのが本来だと思う。
936 名無し組 sage New! 2005/10/12(水) 11:47:19 ID:???
馬鹿っぽいレスだな
レイヤやグループ変更がものすごく使いにくかったAutoを
そんな今更えばってJW批判できた物ではないだろ
937 名無し組 sage New! 2005/10/12(水) 12:23:13 ID:???
>>936
えばって→いばって
お前、日本語大丈夫?
938 936 sage New! 2005/10/12(水) 12:46:04 ID:???
>>937
素で書き間違えた スマン
939 名無し組 sage New! 2005/10/12(水) 13:04:17 ID:???
>936
JWを貶すのは全てAUTO使いって読めるんだが、
おまいが言いたい事をそう理解して桶?
940 名無し組 sage New! 2005/10/12(水) 13:22:48 ID:???
JWの線種設定ってタコだよね。
今時「線種1」とかって何よ?w
悔しかったら従属ファイルくらい持たせられるようにしたら?ってマジで思うがね。
941 名無し組 sage New! 2005/10/12(水) 14:03:34 ID:???
>>940
いかにも馬鹿っぽい発言ですね(w
942 名無し組 sage New! 2005/10/12(水) 15:45:18 ID:???
>>941
おまえは馬鹿なんだけどな
943 名無し組 sage New! 2005/10/12(水) 16:28:08 ID:???
>>939
まあ、上の方を見るにそう思えるんだが・・・・
普通にJWの「役目」は充分に果たしているのに何をムキになって非難するのか?
944 名無し組 sage New! 2005/10/12(水) 17:38:32 ID:???
高価で、高性能で、高機能で、おまけにもったいなくも世界標準であらせられる
AutoCAD様のユーザーとしては、フリーソフトごときがAutoCAD様より
普及していることが許せんのだ。
945 名無し組 sage New! 2005/10/12(水) 17:54:12 ID:???
いやjwとかAutoとかどっちでもいいんですけど
線色設定を利用しないでまともに線の太さを確認できるんでしょうか。
もしだめなら国幸省などにおながいしないとマンドクサイことになる
希ガス
946 名無し組 sage New! 2005/10/12(水) 17:58:41 ID:???
>>945
JWでもVWでも画面上で線幅表示出来るでしょ。
947 名無し組 sage New! 2005/10/12(水) 18:02:43 ID:???
吊られてやる
>>944
どうして世界標準になったか知っていてそんなこと書いているのか?
ただ踊らされているだけということも知らずに・・・w
国の都合(圧力)で・・・
CADなんて知らないオエライサンのせいで今日に至っていると言うことを
わざとだろうけど、いくら何でも「様」を付けるな「様」を
こんな具合で反応されるとうれしいのかな?
948 名無し組 sage New! 2005/10/12(水) 22:02:53 ID:???
>>946
実際画面上で表示できても白黒なんで拡大しないと直感的にわかりにくいとか
949 名無し組 sage New! 2005/10/13(木) 08:30:25 ID:???
>>947
> こんな具合で反応されるとうれしいのかな?
はい。結構です。
ほめ殺し、であることに気が付いてもらえれば、もっとよかったんですけどね。
950 名無し組 sage New! 2005/10/13(木) 21:05:14 ID:???
今のディスプレイ上で僅かな線の太さの違いを
目視で確認するには色を変えるしかないだろうな。
でも、線の太さなんて3種類しか許容されてないし、
極太線は使うところが限定されるから、
現実的には線の太さは2種類しかない。
という事は、色を変えなくても線の太さを少し大げさに
表示しても足りるような気もする。
951 名無し組 sage New! 2005/10/14(金) 00:15:25 ID:???
>>950
> でも、線の太さなんて3種類しか許容されてないし、
そんな話は初めて聞きました。どこの業界団体ですか?
> 現実的には線の太さは2種類しかない。
そんな話は初めて聞きました。どこの業界団体ですか?
952 名無し組 sage New! 2005/10/14(金) 09:39:16 ID:???
電子納品のCAD製図基準なんかはそうだよね。
細線:太線:極太線=1:2:4の三種類
民間の仕事しかしない人には馴染みがないかもしれないけど。
953 名無し組 sage New! 2005/10/14(金) 16:10:57 ID:???
>>904
出資と名ばかりはADJだけど
結局はリセラー主体
主にO塚商会とか
954 名無し組 New! 2005/10/14(金) 16:43:15 ID:CLpQ7Lb9
Autoユーザーは偉そうに書いてるが、出来上がった図面があれじゃねぇ〜〜
955 名無し組 sage New! 2005/10/14(金) 17:45:42 ID:???
出来上がった図面があれじゃねぇ>>それは使う香具師の力量だと思うが
956 名無し組 New! 2005/10/14(金) 22:10:27 ID:h714LBxm
レス呼んでいてビックリしたんだけどAutoって
同じ色で違う太さの線を設定できないんですか?
カラーで出力するときはどうなっちゃうの?
957 名無し組 New! 2005/10/14(金) 23:30:57 ID:CLpQ7Lb9
>>956
AUTO香具師にとっては、同じ色でなんで太さの違う設定が必要なのかが解らないのだから・・・・w
奴らアウトラインフォントは、BIGFONTの子分としか思ってない
あんなカキカキした線画文字で工事タイトル書いて悦に入ってるのだから・・・・w
958 名無し組 sage New! 2005/10/14(金) 23:43:51 ID:???
>>956
それで居て仰ることが>>940ですから、何を言っても(ry
959 名無し組 New! 2005/10/15(土) 07:47:40 ID:+VrpSTGf
AUTO使ってるとこの図面が、のっぺりとしてメリハリがないのは、
こういう理由だったんですね!
会社で使ってるCAD(\15万ぐらい)は、普通に出力イメージのまま描けるので
AUTOの事情も知らず「みにくいから出力しなおして」って、
突っ返していたのだけど、ちょっと反省!
今日も朝から仕事だ、雇われはつらいな。
960 名無し組 New! 2005/10/16(日) 00:40:11 ID:DPt5obfk
気にするどころか,私の周りではA1出力もA3出力で
線の太さを分ける必要があるのかと言っているのは
Auto使いだけです。
みなさんは分けて見やすくされていませんか?
961 名無し組 New! 2005/10/16(日) 01:55:31 ID:ICnXnI/o
私が当たり前だと思っていた事
1.線の太さが画面上で判る
2.点線や破線も印刷イメージとほぼ同じ
3.同じ色でも違う線幅で出力できる
4.印刷の時、元図A1からA3出力のようにサイズが変わると同じ率で線幅も変わる
962 名無し組 sage New! 2005/10/16(日) 01:56:28 ID:???
>>961
bakadesika?
963 名無し組 sage New! 2005/10/16(日) 07:23:49 ID:???
Autoでも普通に出来るだろ、その程度のこと。
使い方知らないと辛いよねw
宝の持ち腐れ、と言うか猫に小判w
964 名無し組 sage New! 2005/10/16(日) 08:06:21 ID:???
猫に小判
キャロルに真珠
965 名無し組 New! 2005/10/16(日) 09:58:09 ID:T1lOH9G8
>>962、963
961が言っていることは本当にAutoで当たり前にできるのか?
1...線の太さをOnにして、Bylarerで書けばできると思うが、太さの設定が糞。
2...出力する縮尺に応じてLtscaleでその都度設定が必要なのはめんどくさい。他に良い方法があったら教えてほしい。
3...これはAutocad2000以降できるようになっているが?
4...Autoではこのような縮小印刷は不可能と思われ。
966 名無し組 sage New! 2005/10/16(日) 10:30:08 ID:???
4も普通に出来るだろ?
でなかったら、縮小印刷したら線が潰れて
図面が真っ黒になるだろ?
967 名無し組 sage New! 2005/10/16(日) 10:48:58 ID:???
Autoはなぁ・・・・・
968 名無し組 sage New! 2005/10/16(日) 13:12:18 ID:???
Autoなんてもうどうでもいいよ。BentleyのPDとかいうやつ
試用版つかってみたが、DWGがおそろしいほど完璧に読める。
最新Autoじゃ許してくれない古いversionの図面もばっちしなんだが。
Autoのやり方にはもううんざり。
ただ、PD20本1パックってのがなー。なんとかしてよBentleyさん。
あと、ついてるマニュアル日本語おかしい。
969 名無し組 New! 2005/10/16(日) 13:24:48 ID:ICnXnI/o
印刷出力に関してはAuto以外のCADの方が簡単に出来るのでは!
出力サイズに合わせて、いちいち設定をやり直さなくても、
最近のCADは簡単に、見やすく分りやすい図面が出せる。
出力図面無しでデータのみですむ時代が来るまで、Autoは古いと
言われ続けるんだろうな、、、、
970 名無し組 sage New! 2005/10/16(日) 13:32:58 ID:???
¥がカクカク表示されたりスルの気になりませんか
なんじゃこりゃ全部修正するの・・て最初はショックですた。
はじめから¥と判る位スムーズに表示しれよ。線種も
971 名無し組 sage New! 2005/10/16(日) 14:23:19 ID:???
>>970
どんなCADで?
972 名無し組 New! 2005/10/16(日) 14:55:42 ID:fGi1WqNF
>>969
どんなCADのことを言っているのかわからないが、
JWWの出力設定も相当面倒くさい。
973 名無し組 sage New! 2005/10/16(日) 15:04:29 ID:???
出力設定なんかあったか?
974 名無し組 sage New! 2005/10/16(日) 15:08:00 ID:???
autoだよ
975 VIPから失礼します sage New! 2005/10/16(日) 16:07:15 ID:???
これもVIPクォリティ?
小学6年生の男女が裸体うp祭り中!!!
VIPになら小学6年生ぐらいは来てるだろ?
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1129427490/
976 名無し組 New! 2005/10/16(日) 22:24:06 ID:Q2G3wrhR
>>966
具体的に教えてください
977 名無し組 New! 2005/10/17(月) 01:10:11 ID:q+KaUsqQ
>>976
>>>966
>具体的に教えてください
なんでできないのか具体的に述べよ。
例)
馬鹿だから使い方がよくわかりません。
978 名無し組 sage New! 2005/10/17(月) 10:52:09 ID:???
>>977
1/200のつもりで描いた図面の一部を詳細検討用に1/10としてプリントアウトしてみ。
979 名無し組 New! 2005/10/17(月) 22:21:49 ID:6L49e4EZ
結局Autoの印刷は20年前?から進歩していないって事だね、
980 名無し組 sage New! 2005/10/17(月) 22:36:22 ID:???
>>979
でもそれを当たり前として使ってる連中(=何も考えてない馬鹿)が多いって事だね
981 名無し組 sage New! 2005/10/18(火) 11:38:13 ID:???
>>978
普通に印刷できるけど何か?
ていうか、Autoは原寸作図、印刷する時に
それぞれの縮尺で印刷する。
Autoわかってるの?
982 名無し組 sage New! 2005/10/18(火) 11:58:11 ID:???
>>981
ペーパー空間なんて糞
983 名無し組 sage New! 2005/10/18(火) 12:10:59 ID:???
>>981
>>978 をよく読め。お前は建築が分かっていない。企画・設計や施工の現場を知らないんだな。
984 名無し組 sage New! 2005/10/18(火) 13:10:10 ID:???
ここは土木・建築板なんだけど。
985 名無し組 sage New! 2005/10/18(火) 13:31:28 ID:???
>>984
だから業者は来て欲しくないよね。業者営業よりも建築技術者のほうが
よく知ってる。
986 名無し組 sage New! 2005/10/18(火) 16:28:14 ID:???
>>982、>982
窓で囲んで1/10の縮尺指定して印刷するだけ。
ペーパー空間、モデル空間関係ない。
987 名無し組 New! 2005/10/19(水) 01:46:04 ID:Fv5zJ2Uq
>>983
>>>978 をよく読め。お前は建築が分かっていない。企画・設計や施工の現場を知らないんだな。
965をよく読め。お前は単なる馬鹿。
988 名無し組 sage New! 2005/10/19(水) 01:50:58 ID:???
>>987
おまい。誤爆してるとおもう。
989 名無し組 sage New! 2005/10/19(水) 04:26:39 ID:???
そろそろ次スレをたてた方がよいのでは。
990 名無し組 New! 2005/10/19(水) 20:38:06 ID:jkTtywsF
今日は感動しました。
福井コンピュータという会社のソフトを使っているのですが、
サポートに電話したところ、非常に親切でした。。
福井を応援したくなって、こんなところにカキコしてしまいました。。
ちとスレ違いかも。。。・・ま、もうすぐ1000だからいいか。。。
ちなみに、自作自演の業者じゃないです。とにかく今日の対応はよかった。。
991 名無し組 sage New! 2005/10/19(水) 21:35:54 ID:???
>>990
アーキトレンドだったっけ?
992 名無し組 New! 2005/10/19(水) 22:40:03 ID:HUkD6fjz
福井コンピュータは、測量,建築,土木とそれぞれ専門知識を
持った上で総合的に開発してるから、いいもの作るよね。
でも、値段が高いんだよな、、、
まあ、Autoにつぎ込む事考えたら、はるかに賢いけど!
993 名無し組 sage New! 2005/10/20(木) 09:38:12 ID:???
建築系のCADを作るところなら普通だよ!
Autoがどうかしているだけ!
994 名無し組 sage New! 2005/10/20(木) 16:26:39 ID:???
こんなCADはいかがですか?
ttp://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1086967761/
タグ:CAD
