外構オートキャド フリーソフト
1 名無し組 sage New! 2006/04/25(火) 13:58:01 ID:???
前スレ
■□□□□□CAD統一スレッドPart15@土木・建築
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1129898416/l50
それ以前は省略
・Auto及びJWマンセーはお断り。
・アンチもお断り。
・認定厨もお断り。
・業者営業お断り(w
仲良く行きましょう。
2 名無し組 sage New! 2006/04/25(火) 14:08:34 ID:???
土建板のCADスレ
◇◆初心者の為のCAD解説◇◆@土木・建築
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1032688219/l50
□■CADの仕事をなされている方■□@土木・建築
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1067267981/l50
新しいCADつくろうと思います Ver.0.3@土木・建築
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1086967761/l50
マイナーCADユーザーで語るスレ@土木・建築
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1032783011/l50
建築CGパース@土木・建築
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1046486602/l50
winCE用のCAD@土木・建築
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1049268960/l50
【熱く】住宅用3次元CAD総合スレ【語れ】 PART2@土木・建築
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1054705461/l50
【Mac.Win】VectorWorks Club 2ちゃんねる【その7】@土木・建築
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1123771005/l50
【2ch】Jw_cad 情報交換室 Ver5.00@土木・建築
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1131684103/l50
3 名無し組 sage New! 2006/04/25(火) 14:11:42 ID:???
ビジソ板のCADスレその1
AUTOCADとJWCAD@ビジネスsoft
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1006425219/l50
Jw-CAD 総合スレッド@ビジネスsoft
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1025049316/l50
■■ AutoCAD質問スレッド♪ ■■@ビジネスsoft
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1109786203/l50
お前ら!AutoCADの使える教えろゴルァ!!@ビジネスsoft
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1017281934/l50
AutoCAD LT Internals@ビジネスsoft
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/999359533/l50
4 名無し組 sage New! 2006/04/25(火) 14:12:04 ID:???
ビジソ板のCADスレその2
IntelliCADっていいもの?@ビジネスsoft
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1029614426/l50
■Microstation&Powerdraftってどうよ?■@ビジネスsoft
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1013852153/l50
**CADアーキトレンド**@ビジネスsoft
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1001407908/l50
CADPACユーザーのひろば@ビジネスsoft
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1024539051/l50
設備CAD質問箱〜さぁみんなで考えよう!@ビジネスsoft
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1058407434/l50
“ CAD ”と言ってもソフトが色々あるわけだが@ビジネスsoft
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1094861451/l50
転職するのにCADって有利ですか?@ビジネスsoft
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1019395670/l50
5 名無し組 sage New! 2006/04/25(火) 17:53:36 ID:???
>1ワロス
社員お断り
6 名無し組 New! 2006/04/26(水) 23:51:27 ID:???
Autocadに統一スレッドも立てておくれ
7 名無し組 New! 2006/04/27(木) 12:03:41 ID:WM7b0klD
ADT2007のディスクが読めねーぞ。氏ねよ社員。
8 名無し組 sage New! 2006/04/27(木) 23:59:08 ID:???
そんなもん買うおまえがわるい。
9 名無し組 sage New! 2006/04/28(金) 01:53:30 ID:???
そういうことですね。
10 名無し組 New! 2006/04/28(金) 17:26:19 ID:vY8pMVW2
TURBOSketch v10 と 図脳Sketch6
ってどっちがいいですか?
11 名無し組 sage New! 2006/04/28(金) 20:45:06 ID:???
両方使う意味ないような
12 ??? New! 2006/04/28(金) 23:51:02 ID:UwAkYM49
道路建設会社なんですが、今使ってるのがV-nas(前はJW)なんですがこのまま使ってなれて行ったほうがいいのかな?
何かお薦めはないですか?高価なのは買えないので…
13 名無し組 sage New! 2006/04/29(土) 00:08:23 ID:???
>12
3Dの世界へ行かないかぎりV-nasが価格的にもベターだと思いますよ
技術的には十分力を持ってるし
事業も川田の本家が傾いても関係ないそうですよ(営業マン談)
14 名無し組 sage New! 2006/04/29(土) 00:16:21 ID:???
>>12
v-nasはいいよ。
Autoなんかよりもずっといい。
15 ??? New! 2006/04/29(土) 00:20:44 ID:5fa0Qwat
12ですが、そうですか。
このままV-nasを使っていきます(^O^)/
周りに使ってる人が居なくて不安でした…(コンサル以外)
13の方ありがとうございます。
16 名無し組 New! 2006/04/29(土) 00:44:43 ID:???
シンフォニーはどうよ?
17 名無し組 sage New! 2006/04/29(土) 15:57:19 ID:???
シンフォニー良いじゃん
こんなの探してた
http://www.symphony-soft.com/top.htm
18 名無し組 sage New! 2006/04/29(土) 18:25:25 ID:???
シンフォニーすっげー良さげ!
これ最高じゃん!
19 名無し組 New! 2006/04/29(土) 18:36:01 ID:???
これがシンフォニーなんですが?
http://www.ttk-corp.co.jp/topics/symphony/symphony.htm
http://www.ttk-corp.co.jp/works/05soft/soft_c.htm
http://www.shi.co.jp/steel/enter/bridge/tech/symphony/
20 名無し組 sage New! 2006/04/29(土) 19:46:25 ID:???
なんだこれ、マイクロステーションじゃねえか?
結局3次元ってマイクロステーションなんだな。
21 名無し組 sage New! 2006/04/29(土) 23:02:41 ID:???
橋梁はこのあたりのトータルシステムが基本レベルになってるから
一般にはなかなかてが出せないよな
22 名無し組 sage New! 2006/04/29(土) 23:23:26 ID:???
>7)市販の3次元CAD(Micro Station / J)とDB(ACCESS,ORACLE)とを採用しています。
笑う所ですか・・・・・・??wwwww
23 名無し組 New! 2006/05/01(月) 10:04:38 ID:yW12/Rhg
皆さんのとこは年間CADにかかる費用って平均どのくらい?
私のとこでは、VerUP(ほぼ毎年)+サポート費で
1台当り【約5万円/年】なんだけど、これって高の?安いの?
24 名無し組 sage New! 2006/05/01(月) 10:12:02 ID:???
うちはただ。
25 23 New! 2006/05/01(月) 10:24:05 ID:yW12/Rhg
追伸
申し訳ありませんがフリーソフトをお使いの方の返答は、
ご遠慮させていただきます。
26 名無し組 sage New! 2006/05/01(月) 10:51:48 ID:???
そうでしたか、すんません。
27 名無し組 sage New! 2006/05/01(月) 11:39:49 ID:???
最近リースで組んだばかりなので【25,000/月】だな。
建築の3DCADだから仕方ない出費だとは思ってる。
これが仕事取る手助けになるなら安いもんだと思うしな。
28 名無し組 sage New! 2006/05/01(月) 12:22:47 ID:???
S総額-180マソ、年間維持費-12マソ/年(Vup含)
ソフトの金額に対して維持費が相対的に高い気がする・・・
29 23 New! 2006/05/01(月) 12:46:01 ID:yW12/Rhg
>>27
3Dはさすがの金額ですね、今の仕事では3Dに移行する兆しは0%なので一安心です(^_^;)
ちなみにリースだとVerUPのとき別途払わなきゃいけないのかな、ビミョウ
>>28
うちの初期投資は60万でした。言われてみれば確かに高いですね
本体の10%弱か、サポート契約どうしよう・・・これまたビミョウ
30 28 sage New! 2006/05/01(月) 13:13:31 ID:???
最近はどのメーカーも本体で利益上がらないので、何とかサポ・Vupなんかの保守で
利益を確保しようとしてるね。例えば会員じゃないと電話応対無しFAXのみとか。
VUPは実費なので仕方が無いとしても、サポなんかはほんと微妙だな・・・
31 23 New! 2006/05/01(月) 18:07:09 ID:yW12/Rhg
そうなんだ!保守で利益なんてエプソンのインク商法と同じだね
サポート使う事なんて年に2回あるかどうかだけど
やめたとたんにトラブったりするから、悩むな〜
32 27 sage New! 2006/05/01(月) 19:05:20 ID:???
他でのリースの形態は知らないけど、
うちの場合は1年間の保守込みで上記金額で。
2年目以降は任意で【100,000/年】だったかな。(バージョンアップ保守含む)
フリーダイヤルサポートが別途【60,000/年】かかるのが痛いけどあるとないとじゃ安心感違うしなぁ…。
33 名無し組 sage New! 2006/05/01(月) 22:54:03 ID:???
はいはい〜!木造専用CADスレへ誘導しま〜っす!
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/doboku/1054705461/
34 名無し組 New! 2006/05/03(水) 22:08:57 ID:???
前田建設は進んでいるね。
どこのメーカーのCADシステム使ってんだろうか?
http://www.maeda.co.jp/3dcad/index.html
35 名無し組 sage New! 2006/05/04(木) 11:57:11 ID:???
>>34
前スレに紹介されていたような希ガス。
・・・宣伝用だろ、現場は手書きだったぞ(w
36 名無し組 New! 2006/05/04(木) 18:16:33 ID:h4G3gn/5
upfront.ezine最新号に衝撃的な記事が…
37 名無し組 New! 2006/05/04(木) 18:26:43 ID:VbKTSpZ2
CADだけど建築士受験計画たててますよ
38 名無し組 New! 2006/05/04(木) 18:50:11 ID:nBGbZRYd
そんなもん何の役にもたたない。
1級建築士CADオペ、掃いて捨てるほど居る。
39 名無し組 New! 2006/05/05(金) 00:48:40 ID:F4H0+fUa
結局3DCADって必要なの?
40 名無し組 sage New! 2006/05/05(金) 02:00:18 ID:???
仕事による
41 名無し組 sage New! 2006/05/05(金) 02:08:13 ID:???
>>39
プラントなんかだと3Dは絶対。階の概念がないから。
ちっちゃい住宅でも有効。コストを極限まで切りつめるから。
普通のオフィスビルやマンションなんかだったら不要。
42 名無し組 sage New! 2006/05/05(金) 09:08:45 ID:???
設備は2.5Dから3Dへ変わりつつあるな
干渉チェックなんかはやっぱり一目瞭然だもんな
43 名無し組 sage New! 2006/05/05(金) 10:52:16 ID:???
>>42
そうか?
現場合わせが大半だぞ
44 名無し組 New! 2006/05/05(金) 10:59:49 ID:ooj1E4K2
図面レベルの話だろ。
オペはそれが全てだから。
45 名無し組 sage New! 2006/05/05(金) 11:00:39 ID:???
>>42-43
会社の規模の差が出たな
46 名無し組 sage New! 2006/05/05(金) 11:59:49 ID:???
朝日とかでは既に10数年前から普通のことが今語られるか・・
やっと「零細企業に3Dがやってくる」だな。
47 名無し組 sage New! 2006/05/05(金) 16:34:44 ID:???
>>46
でもあんたとこ10数年前から進歩してないね!朝日さん
48 名無し組 sage New! 2006/05/06(土) 11:17:57 ID:???
>>45
大手の設備屋でも、大梁コア抜きまくりだったぞ。
49 名無し組 sage New! 2006/05/07(日) 14:33:06 ID:???
マイクロステーションはじめました
マクロ作るのが楽しいんだけど
こういう機能って他のソフトでも普通?
50 名無し組 New! 2006/05/07(日) 15:16:58 ID:???
>>36
どこにも衝撃的な記事はありませんが、何か?
51 名無し組 age New! 2006/05/08(月) 11:36:58 ID:???
>>50
いや、あったぞ
52 名無し組 age New! 2006/05/08(月) 11:42:24 ID:???
>>51
だからどこなのか言えよ
53 名無し組 New! 2006/05/08(月) 13:55:00 ID:wP8HB3ja
http://www.upfrontezine.com/current.htm#a
54 53 New! 2006/05/08(月) 14:04:40 ID:wP8HB3ja
↑の記事かな。
たぶん、
And Bentley Systems has been quietly making PowerDraft free to anyone
able to pass themselves off as a student. ("I am a student of human nature;
the world is my classroom.")
このあたりじゃないか?
55 名無し組 New! 2006/05/08(月) 20:04:38 ID:???
>>54
アフォかお前は?
こんなもん誰でも知ってるぜ。
http://www.bentley.co.jp/info/press/MicroStationPD_academic.htm
56 名無し組 New! 2006/05/08(月) 20:56:02 ID:wP8HB3ja
>>55
PDを教育関係者及び学生に無償提供、というのは俺も知っていたけど、
普通こういうアカデミック版の配布にはかなり厳しい制限が付くので
一般の社会人には関係ないと思っていた。
実際ここでもこの無償配布よりも例の20万円/年で10クライアント分
というのが話題になっていたわけだし。
しかしこの記事を読むと、実は無料配布と同じでほぼ誰でもダウンロード可能らしい。
これは俺にとってはかなり衝撃的な新しい情報だけどね。
「私は人生大学の学生です。教室はこの世の中です」
コレが通るのなら、事実上誰でもオッケーでしょ?
57 名無し組 sage New! 2006/05/08(月) 23:27:53 ID:???
ほー、フリーソフトになったわけですか。
嘔吐のどのバージョンでも変換なしで読み書きできるし、バージョンを
2006にすることもできるとかいってたよなー。3dpdfもできるとか。
ほんとかねー??
もともと使いやすいといううわさはあったけどな。
ここにもあったが、日経かなんかのブログにものっかってたし。
(まあ、弁がかね払って書いてもらってんだろうけど)
しかし>55にあるリンク先のwebは改行もされてないしえらい読みにくいな。
ttp://www.bentley.co.jp/BECN/index.htm
ここからダウンロードサイトに飛べるみたいだね。日本語版もあるらしい。
だれかダウソしてレビューしてくれ。
58 名無し組 sage New! 2006/05/09(火) 09:47:43 ID:???
タダなら使ってやっても良いぞ
ただし使いモンにならないと即消しだけどな
59 名無し組 sage New! 2006/05/09(火) 12:35:14 ID:???
MicroStation PDは2Dだろ?
まともな使い道あるのかな?
60 名無し組 sage New! 2006/05/09(火) 16:25:34 ID:???
>>59
基本的な3D機能も含まれてる。
61 名無し組 New! 2006/05/10(水) 00:03:18 ID:???
>>56
本当にフリーソフトになったと解釈してもよいのでしょうか?
本当なら、JWWなんか必要ないですね。
LTも必要有りませんね。
62 名無し組 sage New! 2006/05/10(水) 00:05:48 ID:???
おいおい、おまえら3次元なんてやってないだろ。
嘔吐のエルティで2次元のやつらがまともな使い道やらつかいもんを
云々するな。
2次元なんて線引けりゃどれもかわらん。
オブジェクト指向ですらないわけだしな。
互換性のいいものそれにつきる。
63 名無し組 sage New! 2006/05/10(水) 00:59:24 ID:???
>>61
>本当にフリーソフトになったと解釈してもよいのでしょうか?
それは自分で確かめてみたら?
64 名無し組 sage New! 2006/05/10(水) 06:39:51 ID:???
DLフォームのえいごが読めない俺様は学生なりすましにもなれないのか?
65 名無し組 sage New! 2006/05/10(水) 15:20:41 ID:???
なるほど、そういう形で選別してるのかw
66 名無し組 sage New! 2006/05/10(水) 23:30:47 ID:???
DL&インストールできたぜ。
DWG表示問題なし!!DWGのバージョンも変更できたぜ。
これで嘔吐のサブスクリプションいらねーな。
しかもDGNって軽いな。DWGをDGNに変換したら容量がめちゃくちゃ減った。
こりゃ3次元も軽いわけだ。PDFにも3DPDFにも出せたぜ。
ま、ちなみにおれは英語が読める現役の学生だけどな。
67 名無し組 sage New! 2006/05/10(水) 23:35:59 ID:???
>>66
幸せそうだね。今人生の絶頂期を味わってるんだ!
かがやいてるよ、英語が読める現役学生君!
68 名無し組 sage New! 2006/05/11(木) 09:06:05 ID:???
>>66
糞便社印乙!
69 名無し組 New! 2006/05/11(木) 11:13:37 ID:2FC5+Jvx
3DCADでフリーソフトってありますか?
70 名無し組 sage New! 2006/05/11(木) 11:54:47 ID:???
>>69
su
71 名無し組 sage New! 2006/05/11(木) 14:22:23 ID:???
JW3D
ウソ
72 名無し組 New! 2006/05/11(木) 14:29:00 ID:3EXbXmwN
>>70 が言ってるのは、これの事か?
http://sketchup.google.com/
73 名無し組 sage New! 2006/05/11(木) 18:32:44 ID:???
>>69
> 3DCADでフリーソフトってありますか?
http://forms.caligari.com/forms/ts3all_free.html
これ
freeじゃあないけどめるあど一発でDL可能
今バージョン7.0だけど3.2が無償配布
型落ちを無料で配って最新版買わせようって手だね
でもすごいよ
googleといいこれといい、、すげえ世の中になった。
74 名無し組 sage New! 2006/05/11(木) 23:28:19 ID:???
スレ違いかもだけど、教えて欲しいです。
どなたか電キャビ使ってる人いないですか?
作図中に画面が落ちたあと、一時保存されているファイルを
電キャビ上に持ってくる方法、知っている方いたら教えてください!
非常に困ってます。。。
75 名無し組 sage New! 2006/05/12(金) 00:58:43 ID:???
スレ違い
76 名無し組 New! 2006/05/12(金) 14:09:11 ID:WRTOpp6Z
>>74
電キャビって何ですか?
一時保存ファイルの場所は知っていますか?
本当に困ってますか?
77 名無し組 New! 2006/05/12(金) 22:54:33 ID:TgH1O7ZH
MicroStationPD無料ダウンした人、いる?
78 名無し組 sage New! 2006/05/12(金) 23:09:19 ID:???
>>77
したよ
79 名無し組 sage New! 2006/05/12(金) 23:39:57 ID:???
しますた。DWG互換完璧。
80 名無し組 sage New! 2006/05/12(金) 23:50:43 ID:???
>>78-79
なかなかよさげだな
81 名無し組 sage New! 2006/05/13(土) 00:02:39 ID:???
なんで無料?
82 名無し組 sage New! 2006/05/13(土) 00:19:49 ID:???
JWみたいな操作感だねぇ。
83 名無し組 sage New! 2006/05/13(土) 02:32:15 ID:???
>81
>>54〜>>56ヨメ
84 名無し組 New! 2006/05/13(土) 02:41:42 ID:9oN0HT8h
シェアを上げるための戦略かな
でも定価を今の半額にしてかつそこから3割位引いて売った方がいいと思う。マイクロステーション本体なら実売25〜30万、PDなら実売10万切る位で。
85 名無し組 sage New! 2006/05/13(土) 10:22:10 ID:???
印刷したらアカデミック版とか印刷されて出てくるのでは?
86 名無し組 sage New! 2006/05/13(土) 11:37:53 ID:???
>>85
だれか確かめてレポートよろしく
他にもなんか制約あるのか?
87 名無し組 age New! 2006/05/13(土) 12:18:13 ID:???
>>82
JWに似てるってのは使いやすくて良い、という意味?
それとも独特で取っ付きにくい、という意味?
88 名無し組 New! 2006/05/13(土) 14:08:55 ID:???
こんな記事知ってる?
JWには似ていない様だ。
内容を読むとLTより使いやすそうと感じるのは俺だけ?
http://blog.nikkeibp.co.jp/kenplatz/it/jikken_cad/088444.html
89 名無し組 sage New! 2006/05/13(土) 15:15:44 ID:???
おいおい、この会社大丈夫かよ?
なんか、やけくそになってるか最後の悪あがきしてるようにしか見えないんだけど・・
いくら製品が良くても会社が無くなったなんてよく聞く話だしな。
90 名無し組 sage New! 2006/05/13(土) 15:21:26 ID:???
変なうたい文句のCADだね
>汎用3次元CAD「MicroStation」の2次元機能に特化した製品。
機能を削って安くしたって事?
91 名無し組 sage New! 2006/05/13(土) 17:04:35 ID:???
>>76
>>74です。
レスありがとうございます。
電キャビは、電気図面の回路をかくために、AutoCADに付加して使っているソフトです。
画面が落ちた後は、Tempフォルダの中に3つファイルができているのですが、
たしか、どれかひとつのファイルをdwgに置き換えて、フォルダ移動するように
思ったんですけど、なにかが違うみたいでできないんです。
92 名無し組 sage New! 2006/05/13(土) 17:53:23 ID:???
>89
おまえが余計な心配せんでも言いやろ。
っていうかおまえ無知すぎ。土建業界だけだろ、マイクロしらないってか使いこなせないのは。
こんな高機能なもんがフリーでてきたらおまえの大好きなJWの立場なくなるしな。
それを使いこなせそうにないからってあせるな。
autoもほとんどLTで食ってるかぎりこの存在はやばいだろうな。
LTただにできないしねぇ。
93 名無し組 sage New! 2006/05/13(土) 18:37:45 ID:???
フリーっつったて学生版と教師版では・・・・
94 名無し組 sage New! 2006/05/13(土) 18:38:18 ID:???
>>82
JWに似てるというのは俺もちょっと思った。
操作を終了した時点で、直前のコマンドが活きたままになってる点とかが近い。
(Autoやベクワとはこの点が大きく違う)
同じ操作を繰り返し行う事は非常に多いので、JWやPDはすごく使いやすいと感じる。
ただ、インターフェースはWindows標準に近いし、むしろJWより取っつきやすいんじゃないかな。
全体にかなり使いやすいという印象はある。動作も軽い。
しかし、建築向けに特化されたCADではないから、例えば包絡処理なんかはJWの方がずっと便利。
調べてみると、Bentley Architectureというアドオンみたいなものでその辺は対応している模様だが、
無料ソフトなのにそこまで痒いところに手が届くJWはある意味非常に素晴らしい。
日影や天空率すらカバーしてるわけでね。
しかしこの方向性を突き詰めると、アーキトレンドみたいなものになりそう。
そういうのは、意匠設計者が求めているモノとはちょっと違うように思うんだが・・・
一方、レイヤ処理とかは確実にPDの方がJWより優れている。Autoですら完全に凌駕してる。
外部参照機能の充実ぶりは、噂通り。dwgのハンドリングもすごいね。
PDとしてMicroStationからカットされた機能は
主に3D関係のようだが一部2Dもカットされた部分があるらしい。
しかしそれでも全体に機能がかなり多いので細かな設定等
まだ全貌はつかめていないんだが、以上がとりあえずの俺の感想ですた。
結論として、コレ無料でイイのかよホントに、ってオモタ
コレ基本にして、日影と天空率はJWにして、3DはBlenderあたりのフリーソフトを使うとかしたら、
全部無料でとんでもない事ができちゃうような・・・
95 名無し組 sage New! 2006/05/13(土) 18:40:41 ID:???
>>93
>>56
96 名無し組 sage New! 2006/05/13(土) 19:40:49 ID:???
>94
アキュドローっちゅう機能は秀逸やな。
複雑な図形も一筆書きでかけるし。捨て線書く必要ないね。
直角座標系からスペースキーで角度半径に入力が変わったり、原点が
移動したり、3次元やるには恐ろしいくらいの入力支援だな。
2次元でも円形の多い図形とかめちゃくちゃ便利だね。
これで無料はヤヴァイ。
97 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 00:31:56 ID:???
>92
その前にオマエの文章、句読点くらい付けろやwwwwww
頭悪いのバレバレだぞ−
だから土建屋の糞ガキは。。
98 名無し組 hage New! 2006/05/14(日) 00:52:25 ID:???
>>96
短時間に随分研究してるね
アキュドローは使い易いそうだけど、逆にうっとうしいような予感もする
99 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 01:11:12 ID:???
マイクロステーションPD、学生と自称すれば誰でも無料だってのにいまいち盛り上がりに欠けるな。
俺はダウンロードして大満足なんだが。
もうずっとこれで行くぜ!
100 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 02:02:53 ID:???
十分盛り上がったんじゃないの?
101 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 08:25:35 ID:???
学生と称してと言ったって、住所や郵便番号まで入力するんだからな。
当然、IPアドレスは記録されてるだろうし。
102 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 08:36:40 ID:???
串使えば良いだけだし、そもそもわざわざIPから調べないよw
そんなことするならArchiCadみたいに学生証のコピーが必要+郵送みたいに
した方が楽だしね
103 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 08:45:02 ID:???
>>102
それが普通のアカデミック版だよね
弁戸レも今まではそういうやり方だったし
104 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 08:46:21 ID:???
実際に非常勤講師の俺は無問題
105 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 09:15:39 ID:???
串なんてpwばれちゃうから嫌だよ。
106 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 10:06:53 ID:???
雑誌の付録にでもなれば入れてみる。
107 名無し組 New! 2006/05/14(日) 11:29:46 ID:???
Ltも無料にすべきだ。
108 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 11:44:55 ID:???
それは言えてるな。
109 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 11:55:56 ID:???
>>103
ファイルにアカデミック版であることが埋め込まれている件について。
110 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 12:00:16 ID:???
>>109
kwsk
111 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 12:53:30 ID:???
>>110
wktk
112 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 13:09:27 ID:???
>109
印刷して出なけりゃいいのでは?
113 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 13:41:53 ID:???
dxfで吐き出したデータをjacconvertで開いたがアカデミック版という記載は見当たらなかったぞ
なんか見落としてる?
114 109 New! 2006/05/14(日) 13:47:09 ID:OV/+kYwh
冗談です。
すみません。
115 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 13:48:23 ID:???
Autoはそうなるから冗談ではないと思うが。
116 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 13:48:52 ID:???
こら!
117 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 13:50:29 ID:???
印刷した段階ででるんじゃなかったっけ?
118 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 13:57:03 ID:???
脅威を感じてる各社工作員が暗躍してるなw
119 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 14:07:02 ID:???
PDで、他のソフトに
図を部分的に貼り付けられる?
120 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 14:50:45 ID:???
できるよ。
メニューバーのなかの
ユーティリティー>保存
じゃないか?
121 名無し組 New! 2006/05/14(日) 15:24:34 ID:???
>>119
印刷設定時にプロットドライバーからemfというドライバーを選択。
出力サイズ、カラーorモノクロを指定し、印刷。
あとは、パワードラフトを開いて挿入→図面→ファイルからでemf形式を選べばOKよん。
122 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 15:38:30 ID:???
>>121
前段の説明はなんていうソフトの話?
123 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 15:52:13 ID:???
>>120
>>121
レスさんきゅ
OLESERVE VIEWCOPY ->[アカデミック使用限定]って出て
他の方法あるかなと思ってたトコだった。
まあ印刷してもでるしね
124 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 16:18:03 ID:???
こんなのがあったね。
PDFってのがうざいけど。
ttp://www.bentley.co.jp/MicroStationPDVP/data/TechGuide/MSPDVP_
TechGuide.pdf
125 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 18:20:38 ID:???
dwgのバージョン変更のためだけでもずいぶん役立ちそうだね。
AUTOのサブスクリプションにはいる理由がなくなるよなー。
新しいバージョン毎年でるけど、機能そんなにかわらないし。
うちまだ2000なんだけど、時々あたらしいフォーマット送られてきてうざかったんだが。
126 名無し組 New! 2006/05/14(日) 19:56:22 ID:???
dwg2007形式は未対応では?
127 名無し組 New! 2006/05/14(日) 20:03:06 ID:???
>>124
サンクス!
AcrobatがなくてもPDFが作成できるなんて凄いね。
DWFはもう必要ないって思った。
128 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 21:21:58 ID:???
>126
2007なんてつかってるやつおらんだろうが!
129 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 23:22:45 ID:???
アクロバットなんて安いけどね
130 名無し組 New! 2006/05/14(日) 23:25:09 ID:???
>>124
そのpdfの説明の挿絵が全部真っ黒なんだが・・・
なにを説明してるのか文字だけじゃワケワカだな
おれのPCのアクロバットリーダーが糞なんだろうか
131 名無し組 sage New! 2006/05/14(日) 23:36:59 ID:???
>>130
俺のは、最初真っ黒だがちょっとまてば(数秒)絵が出てきたが・・・。
pdfより、Autoplantとかいう製品の説明みたいにアニメーションにしてほしいよな。
しかし、あれもなんでベントレーがAutoCADのアドオンを売り込んでんだか・・
わけわかめ。ベントレーはなにがしたいんじゃ??
Autoの販売代理店になったんかな??妙にあれだけがっつり製品説明してるし。
これみてみ。
ttp://www.bentley.co.jp/cms/AutoPLANT/
こんなのつくったら普通音声いれるよな。チャップリン映画みたいだが、ベントレーらしい
といえばベントレーらしいな。
132 名無し組 sage New! 2006/05/15(月) 02:40:00 ID:???
で、結局印刷するとアカデミック版とでちゃうの?
133 名無し組 sage New! 2006/05/15(月) 09:46:37 ID:???
アカデミック版は、自分だけで使ってる分にはいいが
そのデータの一部だけ貰っただけでも、正規ユーザーデータにも
感染する、ある意味ウイルスのような物。
134 名無し組 sage New! 2006/05/15(月) 10:02:15 ID:???
そのデータを使い回さない限り何も起こらない。
135 名無し組 sage New! 2006/05/15(月) 15:33:53 ID:???
だ・か・ら・DXFで
136 sage New! 2006/05/15(月) 16:33:50 ID:Bm39vEfE
CADデータをjpegとかに変換する事って可能ですか?
137 名無し組 age New! 2006/05/15(月) 19:16:13 ID:???
>>136
CADの画像をデジカメで撮ればどうよw
138 名無し組 sage New! 2006/05/15(月) 19:46:48 ID:???
>>136
CADにも依る。
つーか、「とか」とあるから、他にも出したい形式があるようだが・・・・何で出力したいんだ?
139 名無し組 sage New! 2006/05/15(月) 19:55:37 ID:???
>>136
スクリーンショットで貼り付けて変換すれば?
140 名無し組 New! 2006/05/15(月) 22:51:52 ID:???
>>131
それはね米国のA/Cベンダーを買収したからだよ。
141 名無し組 New! 2006/05/16(火) 02:40:12 ID:qHiKgpn3
試しにDLして使ってみた。
いいな、マイクロステーションPD。マジで欲しくなった。
つか、PDじゃなくて完全なマイクロステーションが欲しい。
もちっと安くならないかな。
XMとか言う最新バージョンの日本語版はまだ出てないようだがさらに良くなってるみたいだし。
ベントレーさん、定価を60万位まで安くしてよ!
142 名無し組 sage New! 2006/05/16(火) 09:24:16 ID:???
と社印さんが申しております。
143 名無し組 sage New! 2006/05/16(火) 12:02:13 ID:???
まあ、割れ物が出回ってるのならそっち買うけど、
英語版はあっても日本語版は無いんだよな。
144 名無し組 sage New! 2006/05/16(火) 22:44:26 ID:???
家にADTの2000と2006と2007相当があるが、
さすがにもうそろそろ2006(2004形式)にしてもいいかなと思った。
145 名無し組 sage New! 2006/05/17(水) 01:26:08 ID:???
フ-ン
146 名無し組 sage New! 2006/05/17(水) 01:33:55 ID:???
>144
意味がわからん。2006もってるのに2006にするっておまえあほ?
ま、ADT持ってる時点であほだけどね。しかも2006まで・・・。確定だな。
つりだろうけどね。
そういう意味では、おれもそろそろマイクロステーションにしよう。
147 名無し組 sage New! 2006/05/17(水) 02:13:18 ID:???
ウィニーとかでクラックしたマイクロステーションって入手可能?
148 名無し組 sage New! 2006/05/17(水) 12:10:51 ID:???
>>146
そんなに意味分からんかな。
R版もADTもほとんど同じ値段だったし、2007もタダ同然で手に入ったし。
素のR版に金出すのもバカらしいし。
ADTの機能を使うかどうかは別ね。多分実務では使わん。
2006にするのは、サービスパックも出てないし、誰も使ってない2007形式に
わざわざする必要も無いし。
dwgを2004形式にするか2000形式にするかはまだ分からん。
多分、当分2000形式で突っ走ると思う。
149 名無し組 sage New! 2006/05/17(水) 17:24:42 ID:???
>>147
ここはダウソ板じゃない
入手可能だが
150 名無し組 New! 2006/05/17(水) 22:48:12 ID:???
マイクロステーションを使っている設計事務所かゼネコンがあると聞いた事があるがどこなの?
153 名無し組 sage New! 2006/05/17(水) 23:14:26 ID:???
>>152
嘔吐社員乙
いろいろあるじゃん。
154 名無し組 New! 2006/05/17(水) 23:25:03 ID:5Zv93/YD
いつも思うけどID出して書き込めよ社員。
155 名無し組 sage New! 2006/05/18(木) 00:26:08 ID:???
>>150
CAD&CGの5月か6月に載っていたと思うが。
156 名無し組 New! 2006/05/18(木) 13:45:44 ID:mKdonjOk
フォスター事務所はマイクロステーション
157 名無し組 sage New! 2006/05/18(木) 22:50:03 ID:???
>>149
Winny見てみたけどMicroStationなんか全然流れてない。
香港やシンガポール、上海の店先では英語版の割れ物が安く売られているとは
よく聞くけど、日本語版を売ってるという話は聞かないなあ。
158 名無し組 sage New! 2006/05/19(金) 00:31:17 ID:???
>>157
nyはAutoCADとかDRACADとかArchitrendとかメジャーなのは拾えるが
ArchiCADとかMicroStationはMXでつ
全世界でも共有数は少ないのでかなりマタ-リ待たないといけないですが・・・
ちなみに日本語版が無くても日本語版のデ●とかから言語ファイル等
持ってきたら問題無く使えるお
これ以上はヤバいので終わり
159 名無し組 New! 2006/05/19(金) 22:35:52 ID:???
>>156
それどこの事務所?
さいたま?、仙台?
160 名無し組 age New! 2006/05/19(金) 22:57:40 ID:???
>>159
ノーマン・フォスター
161 名無し組 sage New! 2006/05/20(土) 01:10:26 ID:???
>>159
素人か・・?
162 名無し組 New! 2006/05/20(土) 12:07:10 ID:???
SOM、KFPと言われてもピンと来ない人だろうな。
163 名無し組 New! 2006/05/20(土) 13:34:25 ID:???
REVITの最新バージョン日本語版はいつでるのかな。
WTCの建設にはREVITが使われている。
これからの3次元設計の主流となるソフトだ。
名ばかりの3次元ソフトは道を譲ることになるだろう。
164 名無し組 sage New! 2006/05/20(土) 13:55:28 ID:???
revitをNGwordにしました。
165 名無し組 sage New! 2006/05/20(土) 14:18:18 ID:???
AutoCAD2007のkeygenは未だ??
166 名無し組 sage New! 2006/05/20(土) 15:13:39 ID:???
>>165
ttp://www.hao007.net/cgi-bin/topic.cgi?forum=2&topic=25601&show=0
167 名無し組 New! 2006/05/20(土) 21:36:40 ID:z/jS0eLp
>>163
revitって、feasibility studyまでだろ。
168 名無し組 sage New! 2006/05/20(土) 23:02:31 ID:???
>>166
落とせない
169 名無し組 sage New! 2006/05/20(土) 23:59:10 ID:???
>>163
Revitが名ばかりの3DCADだろ。
ていうか、revitってまだやってんの?その昔ADTてのもあったな。
170 名無し組 New! 2006/05/21(日) 01:00:44 ID:???
>>169
これを見に行け!
http://www2.autodesk.jp/event03/3dexpo2006/3dexpo/index.html
目から鱗が落ちるはずだ。
ちなみに昨年は伊藤豊雄氏。九州のぐりんぐりんの設計者だ。
あのような空間は3次元CADがなければ実現しなかったはずだ。
171 名無し組 sage New! 2006/05/21(日) 01:16:32 ID:???
>>168
ttp://www.hao007.net/cgi-bin/attachment.cgi?forum=2&topic=25601&postno=1&name=AutoCAD200720Key_
1146316265&type=.rar
落とせるお?
中華サイトだが串ささずにjpドメインでも落とせる
172 名無し組 New! 2006/05/21(日) 01:21:20 ID:EUQeZM0S
社員よ、autodeskがCADから他業務へ移行したがって、色々模索してる
みたいだから、一人でそう言う無駄な事をするのはやめようや。
yahooかどっかのニュースのリンク先で最近書いてた。
今までユーザーも開発者もないがしろにして、ツマラン事ばっかり
やってたから周りが離れるのも仕方無い。
個人的にはCADを使う限りは長くAutoCADと付き合いたかったが
autodesk自身が蒔いた種だ。残念だよ。
173 名無し組 sage New! 2006/05/21(日) 01:23:15 ID:???
フ-ン
174 名無し組 sage New! 2006/05/21(日) 01:34:10 ID:???
いまやCAD屋がCADから離れてデータマネージメントなどソリューションの
方向に向かうのは普通の流れというかすでに遅いくらいでしょ。
最近ここでも話題になってたベントレーあたりはすでにデータマネージメント
の分野では指定ソフトとなるほど高い実績があるわけで、その流れに追従して
いくのはきわめて自然だと。
CADオペも単に図面を描くだけではなく、もっと幅広いIT知識を得たものが勝ち残る
んじゃないかと。オブジェクト指向なCADを使えば使うほどデータの2次、3次利用が
可能になるわけだしね。
図面だけ描くやつと、描いた図面からオブジェクトを利用して数量まで拾ってくれるやつ
さらに+αできるやつなら、後者を選ぶしね。
CADが手書きに取って代わった次の流れがくるんだよ。
事実もう来てるけどね。
ま、172はAuto社員がさりげに宣伝しているとも受け取れますがね。
AutoのばBuzzsawあたりは完全に時代遅れなわけだけど。
175 名無し組 New! 2006/05/21(日) 01:54:27 ID:4zZD92NE
>>170
なにその3DCAD適当にいじってると出来上がる形。
176 名無し組 New! 2006/05/21(日) 01:54:51 ID:EUQeZM0S
何が宣伝なのか、わからんのだが。
177 名無し組 sage New! 2006/05/21(日) 01:58:11 ID:???
>>171
WinAce Archiver使っても開けない
しかも開く瞬間にメール送ろうとするけどスパイウエアじゃ無いの??
178 名無し組 sage New! 2006/05/21(日) 02:08:26 ID:???
170
ぐりんぐりんはケケ中がBenでやったってさ。
雑誌やなんかでもでてたよ。
伊東はかませ。
その話題は、出せば出すほどはじかくよ。
Autoの製品ではなんもできないんだなーってみんな思っちゃうよ。
179 名無し組 sage New! 2006/05/21(日) 02:15:47 ID:???
>>171
まじめにBSAに通報しました。
180 名無し組 sage New! 2006/05/21(日) 02:56:42 ID:???
ここはダウソ板じゃない
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1146789194/660
ttp://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1146789194/687
181 名無し組 New! 2006/05/21(日) 03:00:35 ID:qZDmjA06
ここの人はAuto批判するのにAuto使ってるのが笑える
182 名無し組 sage New! 2006/05/21(日) 03:04:45 ID:???
>>177
真面目に働いて買え
183 名無し組 sage New! 2006/05/21(日) 03:15:54 ID:???
嘔吐批判してる人は何がお勧めか書いて欲しいな
批判だけならどんな商品でも書ける
184 名無し組 sage New! 2006/05/21(日) 03:49:51 ID:???
折角Microstationの話になっていたのにまたAutoかよ
185 名無し組 sage New! 2006/05/21(日) 07:46:54 ID:???
>>181
使ってませんが、何か?
186 名無し組 sage New! 2006/05/21(日) 09:44:31 ID:???
AutoCAD使わないってことは手書きか
187 名無し組 New! 2006/05/21(日) 09:46:49 ID:4ZaIvzZ1
AutoCADと手書き、どこが違うの?
188 名無し組 sage New! 2006/05/21(日) 09:56:18 ID:???
腰が痛くなるか、目が悪くなるか
189 名無し組 New! 2006/05/21(日) 10:50:14 ID:???
B社の英文サイト見るとProjectwiseの新バージョンが出たようですね。
来週から米国でカンファレンスが始まるから、来週はXMの内容も盛りだくさんのような・・・
190 名無し組 ARCHI New! 2006/05/21(日) 11:17:21 ID:???
http://www.graphisoft.com/company/press_zone/ac10_launch.html
http://www.upfrontezine.com/current.htm#a
アーキキャドも凄いぞぉ〜
191 名無し組 sage New! 2006/05/21(日) 12:26:44 ID:???
?????????
??? ???? ??? ???
?????????????■ ? ??
?? ??■???■?????? ????
????? ??? ?? ?
???? ? ■ ?????? ??
?? ??????? ????■?????
?????? ??????? ▼
?????????????? ?? ?
?? ???? ?????■? ???
??????????■????▼ ?
?? ???■?? ? ? ?
???? ? ? ????
????
192 名無し組 sage New! 2006/05/21(日) 12:29:03 ID:???
アーキキャドは何気に期待出来るな
進歩があるから
193 名無し組 New! 2006/05/21(日) 12:40:10 ID:4zZD92NE
>>190
知らない間にrevitみたいになってるね。
195 名無し組 sage New! 2006/05/21(日) 13:02:29 ID:???
>>193
なってないw
196 名無し組 sage New! 2006/05/21(日) 17:21:13 ID:???
PDMは、10年以上前から概念としては出てるよね。
機械設計や電気、設備系なら当然の如く使われていると思ってたけど。
Autoだとブロックにして、属性埋め込んでやれば数量くらいは出せたけど、あんまり使えてないよね。
197 名無し組 sage New! 2006/05/21(日) 17:32:09 ID:???
┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏━━┓ ┏┓ ┏━┓
┏━┛┗━┓ ┃┃ ┃┃ ┗┛┏━┛┗━┓ ┗━━┛ ┃┃ ┗┓┃
┗━┓┏━┛┏┛┗━━┓┏━┛┗━┓ ┗━┓┏━┛┏━━━━┓ ┏┛┗━━┓┃┃
┏━┛┗━┓┗┓┏━━┛┗━┓┏━┛ ┏━┛┗━┓┗━┓┏━┛ ┗┓┏━┓┃┗┛
┗━┓┏━┛ ┃┃┏━┓ ┃┃ ┗━┓┏━┛ ┏┛┗┓ ┃┃ ┃┃
┏━┛┗━┓ ┃┃┗━┛┏━┛┗━┓ ┏━┛┗━┓┏┛┏┓┗┓ ┃┃ ┃┃
┃┏┓┏━┛ ┃┃┏━┓┃┏┓┏┓┃ ┃┏┓┏━┛┃┏┛┗┓┃ ┃┃ ┃┃
┃┗┛┃ ┃┃┗━┛┃┗┛┃┃┃ ┃┗┛┃ ┃┃ ┃┗┓ ┃┃┏┛┃
┗━━┛ ┗┛ ┗━━┛┗┛ ┗━━┛ ┗┛ ┗━┛ ┗┛┗━┛
198 名無し組 sage New! 2006/05/21(日) 17:43:07 ID:???
『え』がへたくそ、やりなおし
199 名無し組 sage New! 2006/05/21(日) 18:25:57 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ̄\,, / \
/_____ ヽ / ______ \
| | | / / \ ヽ ショボーン・・・・・・・
|/ \ |___/ |/ / \ ヽ |
| ・ ・ 6 l | ・ ・ | |
. ヽ (_人__) ,-′ | (_人__) | l
ヽ ___ /ヽ ヽ / /
/ |/\/ l ^ヽ \ / /
| | | | l━━(t)━━━━┥
200 名無し組 New! 2006/05/21(日) 20:14:03 ID:SzY2N91r
第14回IVR展で3次元VRのセミナーがあるよ。
この中でもV-13のセッションは建築分野。
大成と早稲田の話が聞ける。
http://www.ivr.jp/ivr/jp/conference/
201 名無し組 sage New! 2006/05/22(月) 01:19:48 ID:???
情報トン
202 名無し組 New! 2006/05/22(月) 21:52:39 ID:EsTzoVes
>>200
参加費用って結構高いね。
203 名無し組 sage New! 2006/05/23(火) 02:28:16 ID:???
a
204 名無し組 New! 2006/05/23(火) 21:48:40 ID:???
Microastionで3次元をやりたいのですが、ライセンスの期間限定一時貸し出ししてもらえるとありがたいのですが、
そういのってないのでしょうか?
図々しいお願いでしょうか?
それとも30日間使える体験版ってどこかにありませんか?
205 名無し組 sage New! 2006/05/23(火) 22:06:21 ID:???
Bentleyに電話してたのめば貸してくれると思うぜ。
うちは貸してくれたけど。
しがない小さい会社ですけど貸してくれましたよ。
1ヶ月だったかな。忘れたけど。
206 名無し組 sage New! 2006/05/24(水) 15:29:58 ID:???
VectorWorks>>>>>>>>>>>>>>>>>>>AutoCad
207 名無し組 sage New! 2006/05/24(水) 16:24:12 ID:???
先生!ヘンなのが浸入してまつ!
208 名無し組 sage New! 2006/05/24(水) 20:03:41 ID:???
/ /""\ ./ 、 \、
/ /::::::::::::::"l,=l,,__\\::::.. \
/ /::::::::;-='o゚°。 o\\::::::::.. \
,/::::::::: /::::/゚。o。゚o。o゚。゚ 。ヽ '!;:::::::.. ヽ、
,/::::::::::::::.. ,i::::/o。o 。o 。゚。゚ 。o 。 l, |;;:::::::: 'l,
,/:::::::::::::::::::;::/o゚°。゚。゚。。o゚。。 ゚.o | |\:::::... ヽ
,l::::::::::::::::::::::;./。o゚°o゚。゚。。 o゚ °o. | |o.|:::::::::::::..... 'l,
|:::::::::::::::::::::/;;;;;;;;;;;;;,_。゚o。o゚。o゚ 。°o| |。l;:::::::::::::::::::::::l,
|::::::::::::::::::;/"。゚゚。゚o";: ゚。゚。 o=;;;;;;;;;;;|;;|, "l;;::::::::::::::::::::::|
l;::::::::::::::::/゚ ,,,,,,_ ::.。o。゚ ..::::::"o。~"'':: '::l;::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::/-=二●ニ>::.。o゚ ..::::::; ,,,,,___ .::o゚°:|::::::::::::::::::;l
.|::::::::;/::゚。゚o o:::::::::. :: 。.::::ゝ二●ニ=- .::|:::::::::::::::::,|
|/"/|:: o ゚。。o / o゚。 :: o。゚。 o゚。゚o ::::|:::::::::::::::|"
|l,"l,:|: ゚。。o゚ ;::"。゚。 o 、o。 o゚。 ゚::::|::::::::::::::::|
,l'ヾ,,,|:o o 。 ゚/(、。゚。。o 。)ヽ °。 o :::|::::::::∧,/
ノ:::::::::|。o゚。o゚。。゚゚ ⌒=,__=-"ソ"。`o ゚。。o。,l'ゝ:/"
''""""l, o゚。i, _,,,,,,,,=-;;;;;..:,_。゚。。o゚。゚o。o゚ ,l',,/"
ヽ;:o゚。ヾ-=,+-==i==二,ニ=:;,;:> o ゚ 。/"
l;:.゚。゚ヽヾ=,|,,,|,,,,|,,_|__,,i;=","o゚°o,/. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ;:.゚°\ ,,,/。。°/ < AutoCadは世界で1番良く出来たCADですよ
\o゚。o~"'''==-'''''" ゚。o。/ \_________________
\。o゚。””””。 o゚ 。,/
ヽ、。o。゚o。o ゚ /
"=;;;;;;;,,,,,;;:::/
209 名無し組 sage New! 2006/05/24(水) 21:16:08 ID:???
先生!ここは弁当箱と下痢便嘔吐がキズを舐めあうスレじゃなかったんでつか〜!!
210 名無し組 New! 2006/05/24(水) 21:45:19 ID:???
これからはスケッチアップの時代だと思うが?
211 名無し組 New! 2006/05/24(水) 23:34:14 ID:???
スケッチアップって無料だったよな。
212 名無し組 age New! 2006/05/25(木) 00:00:49 ID:???
スケッチアップってCAD?
CGソフトじゃないの?
213 名無し組 New! 2006/05/25(木) 00:27:28 ID:p46DGzQx
>>212
あのう、CADの意味分かってる?
SketchupほどCADらしいソフトはないぞ。
AutoCADなんかはComputer Aided Drawingだし。
214 名無し組 New! 2006/05/25(木) 02:57:39 ID:OUZtHR45
>>212
CGソフトとしては力不足。
コンピュータでデザインするソフトとしてはある意味最強かもしれん。
総合的にはライノのが上かな?
215 名無し組 sage New! 2006/05/25(木) 15:39:51 ID:???
Sketchupのサイト見てきたけど、面白いツールだね
コンピューターでするラフスケッチみたいだった
設計者の経験とセンスと技術力が問われそう
216 名無し組 New! 2006/05/25(木) 16:40:19 ID:y7Xsq/1V
結局SketchupはCADじゃない
217 名無し組 sage New! 2006/05/25(木) 17:18:18 ID:???
CADのDはDesignのD
設計、CG全般を総称してデザインと言う
218 名無し組 sage New! 2006/05/25(木) 18:48:48 ID:???
CADのCは?
CADのAは?
219 名無し組 New! 2006/05/25(木) 18:59:48 ID:y7Xsq/1V
言葉を分解して都合のいいとこだけ取り出す。
これは酔っ払って議論するとよくやる。
computer aided design
コンピューターでする設計・製図
220 名無し組 sage New! 2006/05/25(木) 21:18:19 ID:???
>218
もう一回高校からやり直せ、失格。
221 名無し組 sage New! 2006/05/25(木) 21:23:11 ID:???
>219
通常、一般的にデザインと言えばCGのことじゃないのか?
だとすると、SUこそCADじゃねーのかよ?
222 名無し組 New! 2006/05/25(木) 22:32:41 ID:y7Xsq/1V
>通常、一般的にデザインと言えばCGのことじゃないのか?
( ´,_ゝ`)プッ
223 名無し組 sage New! 2006/05/25(木) 23:49:08 ID:???
>>222
笑ってやるなよ。建築屋さんじゃなく、営業マンなんだからさ。
建築学受けたことないんだろな。多分。
ああ、意匠が、、
224 名無し組 New! 2006/05/26(金) 00:18:31 ID:???
これからは3次元設計の時代。
CGは3次元設計の副産物。2次元図面と同じだな。
225 名無し組 New! 2006/05/26(金) 00:41:41 ID:QEABD8dY
>>222
お前が一番建築も、デザインのこと分かってないみたいだな。
226 名無し組 New! 2006/05/26(金) 01:07:47 ID:qgWH6Prg
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
これを見てしまったら、もう逃れることはできません。
このメールの伝言は西洋は北欧のスウェーデンからやってきました。
セックスを司る天界からの暗示がこめられていて妖精と悪魔がこのメールに
宿っています。私は236番目に受け取った日本人で現在暗示の使命を
委ねられています。このメールを見て無視した人は、すでに30人以上の
男性が勃起不全の呪いをかけられ苦しんでいます。その上かなりの人数の
人間たちが学業や仕事が急にうまくいかなくなるというこのメールの
呪いに苦しめられています。この悪魔の性的呪いから解き放たれる方法は
ひとつしかありません。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
この下記のアドレスに
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1146007289/l50
「晶子さん下半身だらしない淫乱で複数のパトロンに抱かれてる淫婦テラキモスwwwwww」
以上の文章を貼り付けるだけで呪いは解かれます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
わたしも最初このメールを軽視して放置してしまったために突然、勃起不全になり
二週間も苦しみました。どの医者も原因不明の診断を下しました。
しかし、このメールの指示通りしたら突然完治するどころか勃起力が以前とは
比べものにならないほど硬く持続力もUPしました。
ぼくの恋人にはベッドで「もう、体力の限界よ」と拒否されるほどの絶倫になったのです。
このメールは指示を守るものには天使のメールとなるのです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
227 名無し組 sage New! 2006/05/26(金) 08:23:14 ID:???
>>222>>223
所詮、土建屋か・・・
( ´,_ゝ`)プッ
228 New! 2006/05/26(金) 08:50:23 ID:QEABD8dY
パース屋が、設計士様からバカにされる理由がよく分かりました。
229 名無し組 sage New! 2006/05/26(金) 10:20:28 ID:???
>227 あっ!まねしてる
230 名無し組 sage New! 2006/05/26(金) 10:45:23 ID:???
土建屋は設計士様の言う事をハイハイ聞いてりゃいいんだよ。(ペッ
231 名無し組 sage New! 2006/05/26(金) 11:31:54 ID:???
設計士なんて資格あったっけ?
232 名無し組 sage New! 2006/05/26(金) 12:19:22 ID:???
あるよ。A級B級C級・・・、知らなかった?
233 名無し組 sage New! 2006/05/26(金) 13:16:53 ID:???
もお夏休みか?厨房の会話が続くな・・・・・・・・
234 名無し組 sage New! 2006/05/26(金) 14:34:52 ID:???
GMMを使ってるのだが…やっぱりマイナーなのか?
235 名無し組 sage New! 2006/05/27(土) 08:00:58 ID:???
>>232
漏れは昔、電信級を取った
236 名無し組 sage New! 2006/05/27(土) 10:15:16 ID:???
特急建築士の俺様が来ましたよ
237 名無し組 New! 2006/05/27(土) 21:07:39 ID:???
これからは一級建築士の製図試験はCADで製図させるべきだろうな。
238 名無し組 sage New! 2006/05/27(土) 23:11:40 ID:???
巨乳建築士の俺様が来ましたよ
239 名無し組 sage New! 2006/05/28(日) 00:50:35 ID:???
偽装建築士の・・・・・
240 名無し組 sage New! 2006/05/28(日) 04:37:17 ID:???
眠いいい〜。なんか鳥が鳴いてる…。もう朝か。
てか終わらん。トレースが終わらん。寝かせてくれ。
誰か一発でラスターをデジタライズして。もうなんでもいいから。
たすけて。
AutoCADについてないの、なんか。そんな機能。
あ、ちなみにアカデミックで。
241 名無し組 New! 2006/05/28(日) 08:13:13 ID:U9T5FETT
すみませんお願いがあります。
このスレでよく”素のオートキャドは使えないがカスマイズするとバカっ早”
と書いてあります。
しかし私の周りで、そんなバカっ早のユーザーさんは見たことがありませんし
web上を探しても見つかりません。
そこでそんなバカっ早自慢のユーザーさんに、バカっ早ぶりがわかるwebの
URLを教えていただいて、見てみたいと思うんですがいかがでしょうか。
よろしくおねがいいたします。
242 名無し組 sage New! 2006/05/28(日) 08:19:33 ID:???
>>241
CAD&CGのカスタマイズ特集読んだ方が良いと思うが
243 名無し組 sage New! 2006/05/28(日) 09:13:57 ID:???
>>241
>素のオートキャドは使えないが
まではあってる
244 名無し組 sage New! 2006/05/28(日) 09:16:20 ID:???
まあ、2次元限定でLTなら素のままでも使えないことも無い
245 名無し組 New! 2006/05/28(日) 11:18:19 ID:TVnrt9Kx
AutoCADは設定をWindowsのレジストリに保存するのは止めて、
大掛かりなやつ以外の基本的なコマンドは全部テキスト形式の
Lispなどにして欲しい。
今のは内部コマンドもARXとかもLispなども意外と色々ごちゃまぜで
動いてるみたいだけど、普通に使う分にはスピードの差もあんまり分からんし。
既定値とかをほんのちょっと追加修正するだけでもかなりマシになると
思うんだが。
座標を打ち込むコマンドは、すべて前の座標が既定値になってたり
scaleの倍率など前に打った数値が既定値で出たり。
offsetのオフセット巾は出るのにな。
いちいちカーソルキーを押すのもメンドイし。
今のいきなり連続コピーで吐きそうになってる人続出中。
これまでの連続コピーは一手間多いと思ってたけど、アレで便利だったんだな。
外部コマンドならば両方選ぶ事も可能だったのに。
特にシステム変数をレジストリに保存するやつの、いきなり戻ったりする
ワケワカラン現象のが一番かなわんわ。最近特に多いし。
DOSだったR12J以前はどこに入ってたんだろう。忘れた。
246 241 New! 2006/05/28(日) 11:36:39 ID:U9T5FETT
あのぉ
現状のオートキャドの問題点がどうのこうのという話じゃなくて
バカッ早のオートキャドってどうゆうものかこの目で確かめたいというか
こんなに早いんならこれからもオートキャドを使っていこうというきっかけがほしいんです。
よろしくお願いいたします。
247 名無し組 sage New! 2006/05/28(日) 11:42:17 ID:???
>>246
あのさ、カスタマイズする意味考えた?
「他人の使用したもの」が如何に使い心地が悪いものか、経験したこと有る?
自分に必要な物を集め、自分に有った環境にしたものって、結果としてどうなる?
248 241 New! 2006/05/28(日) 12:04:16 ID:U9T5FETT
その時使い心地が悪くても、自身に有益なものならその環境に合わせていきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
249 名無し組 New! 2006/05/28(日) 14:26:35 ID:5aiyScEr
>>246
書く前に最低でも、文字設定、図面枠設定、寸法設定、線種設定、プリント設定
を整えて、それからマクロ組んで、やっと一人前になる
250 241 New! 2006/05/28(日) 16:05:19 ID:U9T5FETT
> 書く前に最低でも、文字設定、図面枠設定、寸法設定、線種設定、プリント設定
> を整えて、それからマクロ組んで、やっと一人前になる
確かにオートキャドユーザーにマクロ以前の設定について知らない人がたくさんいる
ことは知っています。
一人前になるとかならないとかはどうでもいいんです。
これがオートキャドのバカっ早なんだというものを見せていただきたいのです。
よろしくお願いいたします。
251 名無し組 sage New! 2006/05/28(日) 16:11:11 ID:???
バカっ早っていことだったら、JWのクロックメニューには
残念ながらかなわん、Autoのマクロは、決まった作業を
効率化させるための機能、Autoの得意技だった寸法自動化や図形化も
JWで出来るようになったからな
252 名無し組 New! 2006/05/28(日) 18:14:10 ID:???
autocadユーザーというのは他力本願者が多いようだね。
信心が足りない。もっと修行を積むべし。
253 241 New! 2006/05/28(日) 18:46:55 ID:U9T5FETT
> 信心が足りない。もっと修行を積むべし。
目標となるものがなければ信じることもできません。
修行を積んだあとどのような成果となったのか見せていただけませんか。
よろしくお願いいたします。
254 名無し組 New! 2006/05/28(日) 19:37:15 ID:???
ここで占ってもらえ!
http://www.doubutsu-uranai.com/
255 名無し組 sage New! 2006/05/28(日) 21:32:47 ID:???
>>241
>このスレでよく”素のオートキャドは使えないがカスマイズするとバカっ早”
>と書いてあります。
カスマイズって何?っていうのは置いといて・・・
そもそもこのスレのどこにバカっ早になるって書いているの?
256 名無し組 New! 2006/05/28(日) 21:49:05 ID:???
いよいよXM登場です。
http://www.bentley.com/en-US/Corporate/News/Quarter+2/V8+XM.htm
257 名無し組 sage New! 2006/05/29(月) 00:50:19 ID:???
>>241
______
|__|__ ___|___
|__|__ │_l__l___ ‐‐┴‐‐ ___
|__|____ │_|__|__| ニニ / ./ | ll ┼─‐ | ├‐ |
.| │ |__ |__ ┌‐┐  ̄ヽ / /⌒l | ┼┼、 / T | \ .__| |
/ | | | _| ノ ._|__ |__ |__| _ノ ヽ__ / し ヽ__ノ ヽ ノ / ○ヽ し (_丿\ .
258 名無し組 sage New! 2006/05/29(月) 11:54:33 ID:???
>>251
>Autoの得意技だった寸法自動化や図形化もJWで出来るようになったからな
何のことを言ってるか良く分からん画、寸法線の長さに寸法が追随するだけなら
15年位前のdracadでもオプションコマンドで出来たが
下地を同一ピッチで割り振って、最後のCチャンをちゃんと逆向きに配置するなんてのもあったな
JWやAUTOでも出来るんだろうか
259 名無し組 New! 2006/05/29(月) 22:21:48 ID:???
>>256
XMって、全部Autoの後追いに見える。
Autoで全て実現していることばかりに見える気がする。
>>258
>下地を同一ピッチで割り振って、最後のCチャンをちゃんと逆向きに配置するなんてのもあったな
そんなこと設計業務に関係ないが?
施工図の世界?
260 名無し組 New! 2006/05/29(月) 23:39:29 ID:vPFcXqjh
>>259
アンタは1/100以下の図面しか描かんのか?
基本設計段階でも1/50程度ならついでに描くだろ。
261 名無し組 New! 2006/05/30(火) 00:17:03 ID:???
>>260
ついでに書く事なんてしないよ。
そういうレベルの図面は現場が作成する総合図の範疇で書くもの。
下地のピッチなんて部分詳細か特記仕様書に書いておけば十分。
262 名無し組 sage New! 2006/05/30(火) 01:59:54 ID:???
事務所によるよな
263 名無し組 sage New! 2006/05/30(火) 16:27:45 ID:???
>>261
君みたいな事をする所が多いから、現場で収まらなくなることが多くなる!!
配線にしても、絵で描けば線一本だしな。
お絵かきじゃないんだからと言われてしまうぞ
264 名無し組 sage New! 2006/05/30(火) 16:45:14 ID:???
>>261
平面詳細図1/50が、平面図1/100を拡大してるだけのジムソ様ですかw
265 名無し組 sage New! 2006/05/30(火) 19:06:47 ID:???
>>264
あるんだよね、そういう事務所
それで仕事が成立しているらしいから、なんも言わんけど
266 名無し組 New! 2006/05/30(火) 22:25:41 ID:???
1/50の図面というのは部分詳細図ぐらいしか書きませんけど。
いずれにしても全体を1/50レベルで作成する図面というのは施工図の範疇だな。
267 名無し組 sage New! 2006/05/30(火) 23:17:41 ID:???
ポカ〜ン
268 名無し組 sage New! 2006/05/31(水) 00:20:08 ID:???
>>266
>いずれにしても全体を1/50レベルで作成する図面というのは施工図の範疇だな。
勝手に決めるなよ!只単に面倒だから逃げているだけだろ!
ところでどんな物件を扱っているんだ?
269 名無し組 age New! 2006/05/31(水) 00:21:29 ID:???
>>264
逆に平面詳細図1/50を縮小した平面図1/100だったら問題ない
270 名無し組 New! 2006/05/31(水) 01:42:42 ID:C4UheJSn
あれ?ここ絶対納まらんよなぁ・・・まあいいか施工図屋が考えてくれるやろ。
あれ?なんか寸法に端数がでるなぁ・・・まあいいか、数字だけ書き換えとこ。
似たような過去物件ないかなぁ・・・お、あった、この詳細図そのままつかっとこ
どこもこんなかんじかな
271 名無し組 New! 2006/05/31(水) 09:05:34 ID:3CMKa340
>>270
10年前の話しだね
272 名無し組 sage New! 2006/05/31(水) 09:39:46 ID:???
自分の所属事務所の標準が業界標準だと思ってるのか
色んな図面みて業界を理解して、その上で1/100オンリーならいいんだが
こういう事務所の仕事って現場に入ると絶対揉めるんだよなw
「納まらないのは施工者が悪いからだ!」って言い出して収拾つかなくなる。
273 名無し組 sage New! 2006/05/31(水) 09:49:09 ID:???
>>266
それに部分詳細図が、1/50とはどんなジムソだよw
普通1/10〜1/20とかだろ?
274 名無し組 sage New! 2006/05/31(水) 09:52:58 ID:???
おい、カスども!CAD以外の話は他でやれ!
275 名無し組 New! 2006/05/31(水) 11:59:23 ID:3CMKa340
縮尺の概念を持たないへぼCADの話しだよ
276 名無し組 sage New! 2006/05/31(水) 18:32:43 ID:???
フーン ( ´・ω・`)y−
277 名無し組 sage New! 2006/05/31(水) 21:11:28 ID:???
>>273
>それに部分詳細図が、1/50とはどんなジムソだよw
ピラミッドとかつくってんじゃない?
1/20が平面詳細図なおいらの仕事は住宅。。
278 名無し組 New! 2006/05/31(水) 23:12:46 ID:???
俺は事務所ビルとかホテルの設計が多いな。
この間はB3F、F24、P2の事務所ビルの設計やってた。
図面は1/100の平面図、1/50の断面詳細図、1/20のコア部詳細、1/10・1/5の部分詳細かな。
特記の建築元請会社が1/50の総合図を作成し、設備と調整のうえ承認を得る事と書いているので、1/50レベル施工詳細の図面はゼネコンの仕事。
データはこちらのデータを提供している。
竣工図の作成をゼネコンがすることになっているので、最後は竣工図データをもらって業務完了。
みなさんどうされていますか?
279 名無し組 sage New! 2006/05/31(水) 23:14:28 ID:???
おまえらの大好きな弁当霊さん、あたらしいマイクロステーションで
スケッチアップと互換だってよ。
http://pwserver2.bentley.co.jp/blogs/bnf/archive/2006/05/31/4154.aspx
DWG互換に3DPDFにQuicktimeパノラマビューにGoogle Earthに
お次はスケッチアップですか。
化け物CADですな。ま、わたしは○○で十分ですが。
280 名無し組 age New! 2006/05/31(水) 23:30:12 ID:???
>>271
今の方が詳細図の使い回しは多いよ
データをコピーするだけで済むから
281 名無し組 New! 2006/05/31(水) 23:50:14 ID:erSLAktA
>>279
化け物かどうかは正直どうでもいい。
俺にとってMicroStationは最高に使いやすい2DCADに過ぎない。
Autoは論外としても、VectorとかJWとか妙に癖があって使いにくい
CADが世の中には多すぎる。
282 名無し組 New! 2006/05/31(水) 23:54:18 ID:???
>>279
スケッチアップって何ですか?
283 名無し組 sage New! 2006/06/01(木) 00:00:42 ID:???
>>282
きみ知らないのはやばいよ。
ttp://www.sketchupjapan.com/
284 名無し組 sage New! 2006/06/01(木) 00:24:32 ID:???
>>282
jwwと合わせて使えばこんなことが出来る
ttp://homepage2.nifty.com/AKI-SD/index.html
285 名無し組 age New! 2006/06/01(木) 00:49:12 ID:???
>>284
おお〜、ここでakiさんを見るとは思わなかった、感激!
286 New! 2006/06/01(木) 01:09:58 ID:/CR3v3AI
>>284
この人、設計の内容は普通に見えるがHPのデザインは狂気を感じる。
287 名無し組 sage New! 2006/06/01(木) 01:13:01 ID:???
事務所のサイトにしてはクオリティ高杉w
288 名無し組 age New! 2006/06/01(木) 01:17:19 ID:???
>>286
2ちゃんねらーに狂気と言われる筋合いは無いw
289 名無し組 sage New! 2006/06/01(木) 02:06:05 ID:???
?
290 名無し組 sage New! 2006/06/01(木) 08:36:43 ID:???
>>283
うーん
7,8年前に事務所で導入したらどうかと提案したら
所長にこんな物クライアントに見せられるかといわれた奴だな
291 New! 2006/06/01(木) 09:16:29 ID:/CR3v3AI
>>290
その所長クビにしろよ。
292 名無し組 sage New! 2006/06/01(木) 10:11:15 ID:???
>>284
ラストの背景が一番気にいった
293 名無し組 sage New! 2006/06/02(金) 09:11:12 ID:???
CAD関連で便利なフリーウェアない?
294 名無し組 sage New! 2006/06/02(金) 16:50:54 ID:???
犬がうzeeeeeeeee
295 名無し組 sage New! 2006/06/02(金) 20:42:38 ID:???
>>293
JW
296 名無し組 New! 2006/06/03(土) 01:58:59 ID:/jFwAYCk
CAD開発の言語はなに?
297 New! 2006/06/03(土) 02:11:43 ID:qS9rHQ97
>>296
Hu-Basic
298 名無し組 sage New! 2006/06/03(土) 10:37:28 ID:???
ファミリーBASICかも
299 名無し組 New! 2006/06/03(土) 12:49:23 ID:???
AutoLISP
300 名無し組 New! 2006/06/03(土) 20:30:36 ID:???
ついに始まるぞ!
さすが王者の貫禄
http://www2.autodesk.jp/event03/3dexpo2006/
301 名無し組 sage New! 2006/06/04(日) 14:35:54 ID:???
はいはい、釣り乙
302 名無し組 New! 2006/06/06(火) 07:42:35 ID:jhEZPSnf
俺は六本木ヒルズに行ってきます。
303 名無し組 sage New! 2006/06/06(火) 17:38:29 ID:???
俺は村上ファンドに行ってきます。
304 名無し組 New! 2006/06/06(火) 23:14:34 ID:???
「イエイリ」って何なのよ?
こんなこと堂々と書いてもいいの?
プンプン
http://blog.nikkeibp.co.jp/kenplatz/it/ubiq_ken/091135.html
305 New! 2006/06/06(火) 23:38:46 ID:eOZCgPf+
>>304
学生の皆さんはもちろん、在学中の娘さんや息子さんがいましたら、
といってるだろ。
何が問題なの?
306 名無し組 sage New! 2006/06/07(水) 02:47:11 ID:???
何の問題性も無いな
307 名無し組 sage New! 2006/06/07(水) 09:52:13 ID:???
本土サイトはまだDL可なのか?
日本サイトはオhる・・・
308 名無し組 New! 2006/06/07(水) 16:22:38 ID:b7YuHORx
>>304
ベントレーからのお許しは得て書いているはず。
ベントレーとしては自分からこういう事は言えないので
こういう間接的な宣伝がちょうどいい感じなんだろう、きっと。
20万円で10セット年間使用可とか、ベントレーはずいぶん積極的になってきたね。
PDじゃなくMicroStation本体でも似たような積極攻勢を期待したい。
309 名無し組 New! 2006/06/08(木) 23:48:08 ID:???
Microstaitonのアカデミー版はいくらですか?
310 名無し組 New! 2006/06/09(金) 00:54:48 ID:iirlXzPK
↑依存症
自分で調べろ
311 名無し組 sage New! 2006/06/09(金) 08:21:54 ID:???
>308
積極的か・・・・・・あんた前向きな人だね
オレには投げやりにしか見えないんだがなw
312 名無し組 New! 2006/06/09(金) 17:26:07 ID:EHsGmsVr
>>307
日本サイトもおわってないけど?
トップページ右側にちゃんと無償配布ページへのリンクも出てるし。
(DLそのものは以前から米国サイトで行われてた)
313 名無し組 New! 2006/06/10(土) 00:36:13 ID:???
これからはフリーの世界ではJWWよりPDが業界標準になるのかな?
314 名無し組 sage New! 2006/06/10(土) 01:43:11 ID:???
んなこったぁない
315 名無し組 New! 2006/06/10(土) 02:47:00 ID:S/MYoXFc
>>313
JWよりは遥かに使いやすいし多機能だけど、日影や天空率がないのが玉に瑕
316 名無し組 New! 2006/06/10(土) 09:18:10 ID:???
PDより上位ソフトのMSベースならこういうソフトがあるが?
http://www.daiken-system.co.jp/planner/mpademo/mpademomain.html
http://www.daiken-system.co.jp/mplanner.htm
317 名無し組 sage New! 2006/06/10(土) 10:19:42 ID:???
PDを実質フリーにしたことで、Benは全商品群の商品価値を下げている事に
気が付いていないのか〜?
3年以内に身売りするに100マンペセタ
318 名無し組 hage New! 2006/06/10(土) 11:01:40 ID:???
>>316
これ見るとSketchUpのすごさが良く分る
319 名無し組 New! 2006/06/10(土) 11:04:46 ID:???
>>316
日影ソフトといえばADSだけだと思っていた。
他にもあったんだね。
320 名無し組 sage New! 2006/06/10(土) 14:02:46 ID:???
>>319
まだまだ他にもあるにはある。シェアの問題!
321 名無し組 New! 2006/06/10(土) 19:57:08 ID:8btPX964
すみません、教えて下さい。
土木外溝のアイテム豊富な3D_CADなんて有りますか?
更に、フリーなんて有ったら教えて下さい。
宜しくです。
322 名無し組 New! 2006/06/10(土) 20:44:45 ID:???
>>321
それは良い質問だ。
これからは3Dの時代。フリーなんか価値はない。
私の一押しソフトを紹介しよう。
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/index?id=6740602&siteID=1169823
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/special/autodesk0604/
323 名無し組 New! 2006/06/10(土) 21:00:23 ID:8btPX964
>>322
321です。 先輩、ありがとう御座います。
しかし、私には高価です。もっとリーズナブルで簡単な物でよいのです。
激しくフリー版を求む。
324 New! 2006/06/10(土) 23:41:35 ID:S0zCgjgi
>>321
おらっちの会社では土木も外構も道路設計も全部jw-dosだよ。
325 名無し組 sage New! 2006/06/10(土) 23:57:17 ID:???
>>324
孫請け?
326 New! 2006/06/11(日) 00:25:21 ID:czkLjWgH
>>325
元請け率90%超えてるよ。
327 名無し組 sage New! 2006/06/11(日) 01:13:36 ID:???
土木の設計に高度な機能は必要ない。
現場もどんぶりだし。紺猿も間抜けだし。
土木はずっとDOSでよし。
どうせ今後縮小の一途なわけだし。
328 名無し組 hage New! 2006/06/11(日) 09:40:22 ID:???
土木の場合、地形を広範囲でかつ詳細に扱わなければならないため
3D化するのに大変手間がかかります。
建築物のように材料を組み合わせりゃいいってもんじゃありません
このため土木詳細設計での3Dの普及は難しいでしょう。
外工の設計であれば建築CAD程度でいいのではないですか!
329 名無し組 sage New! 2006/06/11(日) 12:24:52 ID:???
>328
いまどき地形の3D化なんて一発でできるわけだがねぇ。
土工量の計算ですら一発なんだわ。
こういうことを知ってるのと知らないのでは大きな差がついていくね。
330 名無し組 New! 2006/06/11(日) 12:56:16 ID:???
土木施工では3次元施工図は必ず作る必要がでてくる。
そのときに登場するのがCIVIL3D。
建築のREVIT感覚で道路、よう壁、橋梁、トンネル、ダムの施工図を作るときに重宝するにちがいない。
331 名無し組 hage New! 2006/06/11(日) 13:02:53 ID:???
土木で3Dなんか基本か概略設計でしか見たことないな
ほんとに詳細で使えるの?
>330の言ってるのは土工の収まり見る程度でしょ
332 New! 2006/06/11(日) 14:17:44 ID:czkLjWgH
>>331
土木こそ3Dがぴったりな分野はないね。
プラントと土木、これを3Dで設計できない事務所は潰れるよ。
333 名無し組 sage New! 2006/06/11(日) 14:35:06 ID:???
>>332
とまぁ、実際作ったこと無いヤツに言われたくないんだが。
いかにも「やったことある」様な言い方してると、図面見せてみって言われるぞw
334 名無し組 hage New! 2006/06/11(日) 14:52:12 ID:???
もっとまともな話はないのか、このままじゃ
「土木では土量バランスとプレゼンこれ以外に3Dの出るまく無し」
って言われちまうぞ
335 名無し組 j New! 2006/06/11(日) 15:01:13 ID:???
★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★
自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意しました…
スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz
そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/13可決予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!
【政治】"脱北者の保護・支援に努める" 与野党が「北朝鮮人権法案」で一本化…今国会で成立へ(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149862878/l50
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF2(抗議運動作戦本部)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1149938591/l50
336 名無し組 sage New! 2006/06/11(日) 16:06:32 ID:???
>>334
実際土木はそんなとこしか3次元使えないよ。
でなければ、設計的な使い方じゃなくてデータベースと連動した
保守や管理を目的とした方向しかないんじゃない?
GIS系の使われ方だわな。
337 名無し組 New! 2006/06/11(日) 16:43:40 ID:AKXSucYg
話をぶった切った上に質問厨で申
タグ:CAD
