重複距離 避難 メゾネット
351 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 16:33:53 ID:???
計画にあたって特に次のことが求められている。
1.住戸はスケルトンインフィル住宅とし、スケルトンの状態で販売を行う事とする。
352 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 16:57:24 ID:???
要求図面:パースで描くこと。
353 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 16:58:13 ID:DKH3Ut0w
ふむふむ
No.1は
地下は機械室と駐車場か
平面図には地下へのスロープ記入か
順当な所だ
No.2はと…
な、何ぃ!
354 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 17:28:58 ID:???
バルコニーを使った二方向非難ってどうなんでしょう?
独学なんですが、いまだ使って良いのかわかっていません。
どなたか宜しくお願いします。
355 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 17:29:50 ID:???
>>354
居室が200u超えたら必然的に使えないよ。
それくらい知ってるよね?
356 名前: 354 2006/10/05(木) 17:58:51 ID:???
>>355
あ。・・・でしたね。すっかり頭から抜けてました。
ありがとう!
357 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 18:09:28 ID:???
>>356
俺も独学だから頑張ろうな。
358 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 18:11:03 ID:???
でも居室で200って超える?居室だからさ〜。。
相当〜住戸数の多い場合は超えるけどさ。
359 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 18:26:18 ID:???
80uが4つあったら200は超えるだろ?
実務じゃそんな感覚だけどな。
360 名前: Drペ 2006/10/05(木) 18:53:30 ID:???
上の方で面積の話が出ていたけど、面積表の各階床面積の計算式は
自分が分かればいいと不規則なぐちゃぐちゃの表で書くのではなく
整然と規則的に分かりやすくしないと、採点時に勘違いされるおそれがある。
至極当たり前の話だけど、それが出来てない香具師がいるんだなこれが。
361 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 19:52:31 ID:???
居室だから住戸の面積ではないでしょ?
80m2のプランでも2LDKとかなら1戸あたり4〜50m2
ぐらいじゃない?
362 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 19:54:28 ID:???
80uの2LDKのプランが試験に出ると思ってるの?
それに実務だって居室が半分なんてプランじゃ売れんよ
363 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 20:02:18 ID:???
試験の場合、実際の話は関係ないし。
実務話は試験と切り離さないと。
それに居室の面積で言えば6割ぐらいじゃね?
収納やら廊下やら水周りで結構とられるし。
それに試験だから80m2で2LDKはあり得る。
ま〜150m2ぐらいの4LDKってのもあり得るが。
364 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 20:07:18 ID:j0e65W6d
ヒューザー仕様のマンションですよ。
365 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 20:07:33 ID:???
80uで4〜50uが居室って・・・なんだよその収納だらけのPLANはw
366 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 20:07:34 ID:???
>>362
ちょwwwwwおまwwwwwww
>>363も言う通り、余裕で2LDK有り得るけど?w
367 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 20:11:33 ID:???
80uで2LDKなんて簡単な問題がでるかよ
368 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 20:14:50 ID:???
キッチンにバスに洗面トイレに廊下に収納。
少なくみても15m2はあるぞ?居室がどういうものか
わかってないのか?通常そういうもので20m2ちょいはもっていかれる
だから居室じたいは80m2の2LDKプランで考えると50m2程度
だと思うが?
369 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 20:24:00 ID:???
試験中に居室の面積計算するのか?
採点官が丁寧にチェックしてくれるのか?
そんな危ないことする必要が何処にある?
370 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 20:31:17 ID:???
全く無いとは言い切れ無いと思うけど?
今時期受験生を惑わすような書き込みはやめてくれ
371 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 20:32:17 ID:???
↑2LDK有る無しの件でな
372 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 20:33:07 ID:???
それはそうだ。
ただかならず200m2を超えるみたいなレスがあったから。
そうとは限らないと言ってただけや。
そんなことに悩むような解答をしてはいけないのは確かや。
373 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 20:35:39 ID:???
要はバルコニーを通っての2方向避難を計画しないで
廊下を使って2方向避難できるように計画しろってことだよ。
374 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 20:46:21 ID:???
ツインコリダの、吹抜けの最小寸法って、やはり住居と商業じゃちがうの?
いきなりわからなくなってしまった。
というより、知らないことに気がついてしまいました。
盲目的に1スパンとればおkではあるんだろうけど、ギチギチだったときのために、
どなたかご存知の方、ご教授ください
375 名前: 374 2006/10/05(木) 20:50:02 ID:???
補足
住居系と商業系では採光補正係数が異なるため、そうなのかなぁ、と。
廊下側の採光を考えた場合。
376 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 20:50:50 ID:???
>>374
ぎちぎちの時は、減点覚悟するだけだろ?
プランを犠牲にする必要はないので、そんなことはどうでもいい
377 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 20:59:38 ID:???
>>374
RCなら住居系の2階で4mくらい
商業系の2階で2mくらい取れば
係数0.5くらい取れる
378 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 21:01:23 ID:???
診療室の天井高4m
379 名前: 374 2006/10/05(木) 21:09:47 ID:???
>>377
ありがとう!
隣地との考え方とほとんど同じってことですか!
たすかりました。
外廊下の手すり間で2mってことは、ほとんど7mスパンだったら
空き1スパンに外廊下を計画してもおkってことですね。
なんとかやれそうです
ども〜。
380 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 22:37:47 ID:???
kotshiha tennkuuritsu ga deru
kanngaekatano kaisetuga atte tekeisannde dekiru reberuno tennkuuritsu
381 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 22:40:06 ID:???
onanyui
382 名前: john 2006/10/05(木) 22:45:07 ID:???
>>380-381
arienai
383 名前: 名無し組 2006/10/05(木) 22:46:48 ID:kp2TZkEQ
1住戸は身障者対応とするとでないかな
384 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 00:45:39 ID:???
検査後に改装予定とか?
385 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 04:55:50 ID:???
製図男が羨ましい。
漏れもH13組氏に見守ってもらいたかった。
来年コテつけますんでおながいしますorz
386 名前: 385 2006/10/06(金) 05:04:02 ID:???
一緒に住むか?
387 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 08:03:10 ID:???
zoneのメルマガ、当日イメージワラタw
388 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 08:34:16 ID:???
>>383
その住戸までの利用円滑化経路がハートビル指定
また、診療所にデイサービス部門があって、そこ
へ直接行き来できるようにしながら異種用途区画って感じかね。
389 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 08:36:54 ID:???
当該建物の中間検査対象の特定工程を全て挙げよ。(5点)
390 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 11:46:11 ID:???
異種用途理解できてない。2階診療きたときと200米展示ホールとか気つける以外に何気をつけたらいい?
391 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 12:32:55 ID:???
青いハンカチは必携品
392 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 13:26:56 ID:JpDglbdb
試験中、うんこ食べてもいいですか?
禁止事項ではないよね?
393 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 13:33:38 ID:???
>>392
試験の規則でなくて、なんかの刑法にひっかかるだろ。
394 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 13:41:40 ID:???
>>392
弁当箱にいれていくのか、その場で出すのかにもよるな
395 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 14:13:00 ID:???
390にレスつけようと思って法令集開いて自分もわかってないことに気づいた・・・。
令112条13項、用途が違うから建物に要求される性能も違う、つまり二つがそれぞれ
きっちり求められる性能を維持できるように、この間を区画しろってことだよねぇ。
飲食店と診療所(入院施設があり2F面積が300平米以上)の間とかはともかく
ケア付き共同住宅と診療所がつながっていて共同住宅側に診療所からの窓口がある
などの場合も区画は必要?
共同住宅と診療所は法別表1の同じ(2)つまり同用途のグループだよね?
間違ったから落ちるような種類の問題ではないと思いつつ気になりだしたら気になってしまう。
396 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 14:16:36 ID:???
自動ドアでも特定防火設備があるからな
397 名前: 製図男 2006/10/06(金) 15:40:45 ID:???
事務所にSRCの部材リストコピーしに来ました。
今日は休みました。まだ出来ないことは一杯あるけど
もう今年はやり残した事は無いと言えます。
緊張ゼロです。
たくさんアドバイス下さった既得の方々に言葉では
言い尽くせないくらい感謝しています。
2:50さんのこの時期に落とし穴に気づけたのは収穫との言葉に
成程、と助けられ、他の名無しの既得さんや受験生の質問と回答にも
頷いていました。
もう明日はここには来ないと思いますが、終わったら報告に来ます。
イキナリさん、問題解析しようね!
398 名前: 17KAKU 2006/10/06(金) 16:13:17 ID:???
みんなガンバレ!!!
399 名前: 製図男 2006/10/06(金) 16:23:56 ID:???
17kakuさん、氏ね(核爆テラワロス)
400 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 16:46:00 ID:???
>>399
偽物登場。
401 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 17:36:21 ID:J/vbcd58
過去問見てて、わからない事があったので
どなたか教えてください。
遊歩道の事なんですが、道路じゃなくて隣地
あつかいの場合、採光補正係数を考えた時
公園とかと一緒で隣地境界線の位置をその幅
の1/2まで外で考えて良いのでしょうか??
ご存知の方おりませんか。よろしくお願いします
402 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 17:48:42 ID:???
隣地だったらあくまで隣地です。
公園なら公園と書いてあるし、
道路として認定されていればそう書いてあります。
403 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 17:56:28 ID:J/vbcd58
402さんありがとうございます
404 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 18:59:56 ID:eh54k+Zo
>>397
@コアのバリエーションとコア配置は自由自在に操れるように
A住居プランは、床面積、間口指定やスパン、?LDKの違いに応じて、変化球を投げれるように
B集住エントランス廻りは最小スペースでプランニングできるように
C課題文に応じて、集住エントランスと他部門とのつながりを計画できるように
D戸数、敷地寸法、周辺環境に応じて、I、L、U、ロ型が選択できるように
Eアプローチ、配置(住棟、コア、大空間、屋外空間)、階ゾーニングで全体把握、イメージできてない部分や曖昧な部分を先送りしないように
405 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 19:40:18 ID:???
>>397
完成図面と未完成図面の違いは分かる?
失格事項の整理はできてる?
主文、ゾーニング、動線違反かどうか判断できる?
毎年の一級設計製図は↑が試験でできていれば合格だよ
学校の課題と過去問で整理しておいた方が
おれの予想
未完成20%
失格20%
主文、ゾーニング、動線違反30%
合格30%
406 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 20:00:08 ID:???
合格10%だと思うな
407 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 20:09:08 ID:???
>>406
そこまで難関にはできないと思う
設備や構造の特定建築士増やしたいわけだし
408 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 20:32:31 ID:???
25%で良いんじゃない?角番8000初回4000人受験の
角2000初1000の合計3000人合格。で25%
409 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 21:20:00 ID:???
取らぬ狸の皮算用
410 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 21:58:09 ID:???
それでも角番と学科上がり組の合格率そんな変わんないだろう
411 名前: 室長 ◆eE8EK/mxEY 2006/10/06(金) 22:07:43 ID:???
いよいよ明後日ですね!受験生の皆さんは、本当によく頑張ったと思います。
あとは体調を万全にして、本試験では持てる力を存分に
発揮して頂きたいと願っております。
『受け入れるべき小さな減点は受け入れ、大きな減点は何が何でも避ける事。』
言葉にすれば簡単なのですが、それをなかなか実行出来ない、小さな減点を
受け入れられず、結果的にエスキースがまとまらず時間がかかってしまう、
もしくは小さな減点を拒む代償に、それ以上に大きな減点項目を踏んでしまう、
そんな受験生も多いのではないでしょうか?
将棋でもプロレベルになると、素人目から見て相手に容易に駒を取らせているような
一見損に見える手を打つ事がありますが、それは数十手先の手順が得である事が
見えているが為にその手順が踏めるのです。これは設計製図試験においても
同じ事が言えると思っています。本試験となると、2つや3つの小さな減点を
受け入れなければ五時間半で完成させるのは困難だと言えるでしょう。
だからこそ減点のさせどころを熟知した受験生は、他の受験生に
比べ合格が極めて近いと言えます。
課題の難易度によって、減点しても良いポイントは変わってきますが
その辺に関してはzone先生の発行されているメルマガの
本日配信されたもので、この試験の核心を突いてますね。
設計製図相談室に関して、手厳しい御意見も頂きましたが
私としては既得者の皆さんの御協力や受験生の方たちの頑張りで
有益なスレッドにして頂いたという自負があり、
参加者の皆さんには本当に感謝しておりますし
スレッドを立てて良かったと感じています。
製図男さん、2:50さん、名無し受験生さん、から
一人でも多くの吉報を年末に聞けることを祈っております。
==合格祈願==
412 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 22:46:04 ID:???
合格者は3割程度となる事でしょう。
そう、合格者は「少数派」です。
誰でも思い付く様な案で設計したのでは合格できるはずがありません。
そう。少数派に入る事です。
健闘を祈ります。
413 名前: 危篤 2006/10/06(金) 23:05:29 ID:???
>>412
明らかなハメ込み。このスレの受験生は引っかからんよ。
414 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 23:09:02 ID:???
合格率から鑑み、多数派に入る事は不合格を意味します。
415 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 23:11:28 ID:???
そうですねw >>412の書き込みを信じて設計する人間も少数派
ですねww
416 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 23:11:45 ID:???
10年前は45%とかだったのにな。
417 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 23:13:46 ID:???
>>413-414
もうちょっと嵌めこむなら頭使いなさい。
失格であるランク4を除いた半分強が合格する試験。
少数派でもなんでもないし、独創性が求められている試験でもない。
極力減点事項を排除しつつ、ありきたりなプランを時間内に
書き上げれば不合格にはできない、本質を知れば簡単な試験。
418 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 23:23:12 ID:???
一目でそれと分るようなのばっかだもんな。排他的云々言われても
こういう阿呆が居る限り、スレにおけるバキュームカー役の危篤
が必要って事だな。
419 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 23:45:11 ID:???
メゾネットの避難距離についてどなたか教えて下さい。
令120条の4項は適用できないですよね?(5階建てなので)
となると、通常の居室と同じようにメゾネット住居の一番奥まった部分から
避難階段まで50m、重複が25m以下という解釈であっていますか?
420 名前: 名無し組 2006/10/06(金) 23:58:45 ID:???
>>419
そんな中途半端な規定あったっけ?
普通に近いほうからとっていいようなきがしたけど、
俺も初めてしったけど、土台敷地が50m前後だし、
そこまで気にしなくてもoverするケースすくなくね?
421 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 00:46:29 ID:mcUMZVD+
初年度ですが、17年のエスキスやってみました。
ありゃあ、ぶち抜きますよ。床。40m2
それ以外は読み取れません。
あんな、とんちクイズみたいのが 出たらどうしたら良いですか?
422 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 00:50:08 ID:???
>>421
グラップラー刃牙で中国人の爺さんが使った
消力:シャオリーで対応しろ
423 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 01:07:36 ID:???
そわそわして寝付けない香具師は寝付けに微量のアルコールと
イーアルカンフーがリラックスできる。
424 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 01:16:50 ID:???
いや、やっぱり岩盤欲にホットヨガだよ。
425 名前: 室長代理 2006/10/07(土) 01:19:17 ID:???
>>421
逆に、なんでH17の問題で床を撤去しようと思ったの?
426 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 01:24:13 ID:???
>>424
岩盤欲ってなんかエロイ言葉やなw
427 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 01:25:40 ID:???
>>421
そういうことを遣っているようじゃだめ。
試験云々じゃなくて、人間としてダメ
建築士としてダメ。
施主の要望で、床抜くなって言われてるのに
床抜く提案持って行ってOk出るわけないだろ?
施主の言うことは絶対なの。
その中でベストな回答を出すのが建築士の仕事。
それが分からない奴は建築士じゃなくてデザイナーでもやってろ。
428 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 01:33:23 ID:mcUMZVD+
主要構造は撤去不可って書いてあるのに、
印刷した既存みたら、すでに壁ないし。
主要構造って柱、梁、壁、床、屋根、階段のことでしょ?
壁って主要構造部じゃあないんだっけ???みたいになりました
429 名前: 室長代理 2006/10/07(土) 01:45:54 ID:???
>>428
>主要構造は撤去不可って書いてあるのに、
>印刷した既存みたら、すでに壁ないし。
既存部の四方が壁で覆われていたら、それこそ増築できないでしょ。
確か、南面は壁が残っていたよね。
壁面で言えば、その南面を撤去しても失格事項に該当するよ。
ってか、エスキス用紙に既存部の平面、率面、断面図が載ってるの知ってる?
課題文だけしか読んでないとそういう勘違いをするかも。
430 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 01:47:29 ID:???
代理タンって17年の合格者だったの?勝手ながら
もっと年季入った危篤人かと思ってた。
431 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 02:06:24 ID:+6mvWWs0
1階の梁 = 2階床梁 ??
432 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 02:35:48 ID:???
>>430
学校関係者じゃないの?
433 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 03:06:18 ID:???
岩盤欲はばい菌ウヨウヨいるらしい
434 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 04:14:23 ID:???
代理さん17年組すか?
435 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 07:37:16 ID:???
今日は無理しないでね
436 名前: イキナリ 2006/10/07(土) 10:57:34 ID:???
終了。
これから明日の為に、製図道具の最後の清掃します。
明日の夜は久々に彼女の家でも寄ってみよう…。
437 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 11:25:40 ID:???
>>395
共同住宅を主施設と仮定すれば診療所等がその他の部分となりうるん
じゃまいか
438 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 13:15:46 ID:???
>>437
そんな仮定はできない
439 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 15:24:23 ID:???
>>437
住宅部分が主施設なのか否か、はたまた他と複合された部分が主施設なのか
条件整理して↑を判断することがまず第一だよ
これを把握できていないと、ゾーニング、動線がとんでもないことになる
機能図はきっちり描こうね
440 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 15:25:12 ID:???
>>421
実際には折角吹きぬけ創るのヤメタのに
エスキスで階段とかの位置を調整しているときに、
EVつくっちゃった奴とかもいるんだよー。
441 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 15:35:21 ID:???
製図講師は異種用途区画も理解出来ない住宅屋ばっかりって結論。
442 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 15:45:42 ID:???
>>438みたいなバカが発生したので言い直し。
>>395
共同住宅を令112第13項で示す一部に該当する部分と考えれば
診療所がその他の部分となって異種用途区画が必要になるんじゃ
ない?
443 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 15:57:10 ID:???
おれが合格した時は
前々日は肩のコリをほぐしにマッサージへ
前日は1枚製図して健康ランドへ
なつかしいなあ
444 名前: 395 2006/10/07(土) 16:35:19 ID:???
>>442
いや、共同住宅と診療所は同用途とみなされるのか知りたかったんです。
同用途なら区画はいらないですし。同じ(2)に分類されているので。
今日は総まとめのはずが、魂ぬけてます。
明日の今の時間帯を考えると怖ろしい。はうあ。
みんなやってるのかな、がんばろ。
445 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 16:39:45 ID:???
今夜は基準法をさらえ。
三方道路は徹底的に。
446 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 16:46:57 ID:???
>>444
令8区画
消防法って、チェックされたっけ?
まあ、やっておいたほうが無難だよ
447 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 16:54:48 ID:JWa1IbIO
市街地だから南も西も東も高層のマンションとかがあった場合、住戸プランってどうなるんですかね?
ちなみにみなさんのIDが???ってなってますが、どうやったら???になるんですか?
448 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 17:19:31 ID:???
さてと・・
もう何やったらいいかわからん
449 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 17:26:00 ID:???
777ゲットーーーーーーー!!!!!!!!!!!
合格間違い無いよね?
ね?
ね?
450 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 17:40:30 ID:???
>>447
E-mailの箱に、sageまたageと書き込む。
おとなしいスレでageを入れると、怒られる。
451 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 18:19:55 ID:???
あしたのF1が楽しみ
シューマッハ優勝でアロンソはリタイア
数%の可能性を実現したシューマッハがチャンピオン
一級試験も最終合格率数% 合格して試験から引退出来るといいね
452 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 18:29:34 ID:???
>>444
同じ別表1(2)にあるって事は同じ基準で27条1項等適用する特殊建築物
って事であって、同じ用途であるとは言わない。
あくまで、その部分と他の部分でどちらか1方でも27条1項である
用途と他の用途が絡めば区画しなさいって法律だと思われ。
診療所は、病床が有るか否かで別表1(2)のカテに入るか否かの
ファクターになるが、貴方の理論でいくと病床がある場合区画
不要で病床が無い場合区画が必要とな考え方と受け取れるが、
そのような運用は有り得ないと思う。
453 名前: 395 2006/10/07(土) 18:46:22 ID:???
>>445, 452
なるほど。すっきり納得しました。
とアドバイス頂きつつ明日の試験ではすっぽり書き忘れるかも知れません。
他にもっと大事なことはたくさんあるでしょうし、そちら優先で、
また見直し時間がしっかりとれた時には区画できてるかチェックするように
気をつけておきます。ありがとうございました!
454 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 20:34:26 ID:???
sageといれました。明日がんばろます。
455 名前: 2:50 2006/10/07(土) 21:06:02 ID:???
いよいよ明日です。
ここ一ヶ月はスランプ気味で、プランがまとまらない、欠落、トラップにはまるといろいろありましたが、このスレのおかげで、ここまで来れました。
あすは平常心でいきたいと思います。
今までで、ベストの図面出してきて一級建築士なってきます。
室長始め、多くの既得の方の後押しを感じながら、試験に臨んできます。
製図男さん、イキナリさん、一緒にいいクリスマスプレゼントもらおうな!
456 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 21:35:29 ID:???
さて、風呂でも入って早めに寝よかな。
すでに緊張で手がガチガチ。努力したからこそ、怖いですね。落ちたくない。
1、2室目あたりで単発質問した程度の名無しですが、ここの既得の方に丁寧なレスを頂いた事に感謝してます。
お世話になりました。
457 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 21:57:48 ID:???
受験票忘れないようにねー。
早く寝ようか普段通りか迷う。
寝すぎるとだるいしなぁ。
458 名前: 製図男 2006/10/07(土) 22:12:27 ID:???
クソーーっ!!!
オッパイ!オッパイ!オッパイ!オッパイ!オッパイ!オッパイ!オッパイ!オッパイ!オッパイ!オッパイ!(*^_^*)
459 名前: 室長代理 2006/10/07(土) 22:24:03 ID:???
まんこ!まんこ!まんこ!まんこ!まんこ!まんこ!まんこ!まんこ!まんこ!まんこ!オッパイ!オッパイ!まんこ!オッパイ!まんこ!まんこ!
460 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 22:25:59 ID:???
角ですが・・・昨日の夜子供を作ろうと言われましたが断りましたよwwwwwwwwww
461 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 22:26:58 ID:???
>>458-459
生きてて楽しい?
462 名前: 室長代理 2006/10/07(土) 22:29:19 ID:???
オッパイもみもみ!!\(^O^)/
463 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 22:34:00 ID:???
夜中2時から地獄少女始まる・・・
見るか迷うな。
464 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 22:34:44 ID:???
>>483
ビデオ録って寝ろよw
465 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 22:35:21 ID:5EXcxyXC
下痢した
466 名前: 室長代理 2006/10/07(土) 22:39:56 ID:???
皆さん、最善を尽くしてきてください。
努力は必ず報われます。(笑)
467 名前: Drペ 2006/10/07(土) 22:47:05 ID:???
製図男もエガちゃんも、イキナリも多くの名無しも、明日はみんな頑張ってな♪
これだけ頑張ったんだから落ち着いて普段どおりやればいい。
まだ起きてる受験生は早めに寝た方がよろしおま。
今年の試験は後にも先にも明日一度だけ。
一期一会の精神で、是非今年合格を勝ち取ってくれ!
468 名前: 室長代理 2006/10/07(土) 22:50:57 ID:???
とうとう明日ですね
製図男も2:50もイキナリもこのスレの受験生はよく頑張っていると思う
苦しい戦いになるのは明らかだけど、ここにいる既得はそれぞれ苦しみを乗り越えて合格したと思う
苦しい時に決して諦めない、むしろそこを乗り越えれば突破できる
半ベソかいてもいいから、実力全部出し切って戦って欲しい
469 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 22:52:21 ID:???
>>467
多くの名無しを代表し、
「ありがとう。」
いっぱい呑んで今日は早めに寝ます。
明日はおちついて、失格を避けながら
つまらないプランで十分、という思いの元
かきあげてまいります。
470 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 22:58:34 ID:5EXcxyXC
過剰設計はだめ?
手当たり次第異種用途区画するのは
471 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 23:02:18 ID:253NGxqE
今さらですが。風呂入りながら思いつきました。
杭基礎の場合は地下でもべた基礎じゃなくてフーチング(正しくはパイルキャップ)。
免震の場合は建物周囲にクリアランス。
クリアランスの上にかぶさる犬走りと地面の間に駐車場をまたがせちゃだめ。
地震のときに動くから。
これって、どこのテキストにものってないですよね?
472 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 23:04:53 ID:???
>>470
異種用途ならいいんじゃね?
473 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 23:05:30 ID:???
>>465
整腸作用のあるヨーグルトでも食べて
早めに休もう
474 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 23:18:36 ID:253NGxqE
Nのテキストの免震の絵は片持ち犬走りがないから、人が落ちちゃいますね。
475 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 23:23:43 ID:???
アムロ行きマーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす!
476 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 23:29:41 ID:???
皆・徹夜で乗り切ろう!
それが根性だ!
死んでも寝ないぞ!
俺は今夜中にエスキス5枚仕上げるぜ!
最後まで諦めない!
477 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 23:30:11 ID:???
初歩的ですが、住宅部門の非着床階のEVも面積に参入するのでつか?
478 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 23:34:56 ID:???
みんながんばろう。
今日はぐっすり寝て、明日は読み落としのないようにあほなミスのないように
がつっと仕上げて帰ってこよう。
>>477
入らない。
面積オーバー=失格なのでいまから模範解答の面積を自分で計算してみるといいかも。
1時間もかからないでけっこうできるんじゃない!?
479 名前: 名無し組 2006/10/07(土) 23:55:16 ID:???
明日戦うべき相手は、問題のトラップでも他の受験生でもない。
自分自身だ。
このスレの全受験生、頑張ろう。
480 名前: よしゃあ 2006/10/08(日) 00:00:12 ID:???
緊張 俺角男 2日前から勉強出来ない
481 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 00:17:40 ID:???
学校で優秀そうに見える香具師だって、少なからず悩み苦労しながら
やってきてるもんだよ。緊張するって事はそれだけ頑張ったって
事じゃないのか?今から何かをしようと考えるより、少しでも早く寝て
明日万全の状態で試験に臨む事に注力したほうがいい。
482 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 00:39:09 ID:???
もういい加減寝ろよな
寝付けなくてもいいから、布団に入って目をつぶって深呼吸してろよ
製図は時間を争う実技試験だから、体調不良が大きく影響する
483 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 00:45:39 ID:???
おまいら、早く寝ろ。
そして、明日、早く起きて、
軽く、線のウォミングうpしろ。
ゾーニングの塗絵だけは、よくチェックして桶。
みんなの合格祈る。
この2ちゃん見てる香具師。
早く寝ろ。
484 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 00:54:20 ID:???
このスレの受験生は優秀だから、きっと皆寝てる頃だろ
ソワソワして覗きに来るのは既得だけww
485 名前: リラックマ(´・(ェ)・`) 2006/10/08(日) 00:56:08 ID:???
おまいら相談室住人の受験生はリラックマして、
このスレで教わった事を忠実に守れば合格出来ます。
エスキースできず時間が刻々と過ぎても
頭の中が真っ白になる前に、深呼吸して全身の力を抜いてみれば
ふと気付くことも多い。
486 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 00:59:50 ID:???
>>484
確かに早く寝ろ寝ろ言ってるけど、481以降書き込みしてるのは
危篤だけだったりするw
487 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 01:01:15 ID:???
そういや去年は■学校の講師の資料がうpされて騒ぎになたよな
今年は静かだけど、受験生が少ないからか
488 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 01:45:04 ID:???
受験生が気がかりでソワつく危篤の気持ちも分るが
このスレにおいて俺らは所詮脇役だから、この期に及んで出来る事といえば
明日無事に試験を終えることを祈る事くらいしかないわな。
489 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 02:07:51 ID:???
2級から来ました!!
おまいら!受かれよ!2chの力を示してやってくれ!
勿論、Nのアンケートには2chで学びましたって書くの忘れるなwww
490 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 02:23:58 ID:???
>>489
ワロスwww
そのうち合格者占有率の上位に2chが来る日も近いな
491 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 02:26:30 ID:???
学校で運悪くボンクラ講師に当たった日には、
むしろこっちのほうが役立ちそうだ。
492 名前: 室長代理 2006/10/08(日) 03:04:57 ID:???
オナニーが止められない〜(*^_^*)
493 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 06:07:15 ID:???
おはようございます
予定通り一睡も出来ませんでした
試験のときはいつもこうだ・・・
494 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 06:30:14 ID:???
>>493
そんな時は移動中10分でも寝れる時間あれば楽になるんだが
495 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 07:24:22 ID:???
>>494
試験会場が遠いんで
これから自家用車移動なんですよ
まあ、いつものことなんで
とりあえず頑張ってきます
496 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 07:31:09 ID:???
>>491
ぼんくら講師は、ほんと解答読んで終わり。
わざとわからないところ間違えておいてもスルー(ちゃんと見てない)なので
こっちのほうがよほど役に立つと思う
ってことで軽く睡眠不足ぎみだけど、これから軽く手を動かして気負いせずに
トラップ発見テストにいってきます。
497 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 07:37:25 ID:???
>>495
今年ダメだったら来年は近くのホテルに泊まれ
498 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 07:53:07 ID:???
今年で3年連続、製図試験。
復活10%組。
角番ども、覚悟しろー。
これで最後だっ!
さぁ、勝負行ってきます!
499 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 08:03:27 ID:???
>>498
お前は俺かw
獲って来ます!
500 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 08:49:37 ID:???
去年終わった後の枝葉図が面白かったんで、また作って欲しい。
ちなみに去年は既存ぶち抜き 逝けば分かるさ派だったw
501 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 08:57:35 ID:???
お前ら!
今日の報道2001に安藤忠雄が出てたぞ。
そんなわけで頑張れ!
502 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 09:55:45 ID:???
もうトントンしてる頃かな〜
503 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 10:01:23 ID:nC2JFWkW
さあ、オナニーしたら出掛けるぞー
504 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 10:20:08 ID:???
本試験問題文が出回ったら解いてみようと思う
505 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 10:20:55 ID:???
>>502
してねーよw
,:::-、 __
,,r 〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃 ,::::;r‐'´ ヽ::ノ
,'::;' /::/ __
l:::l l::::l /:::::) ,:::::、 ji
|::::ヽ j::::l、ゝ‐′ ゙:;;:ノ ,j:l
}:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;! . {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/ ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/ `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ `ー-" 506 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 10:30:52 ID:??? 問題文を読んだ所で、今年のトラップは何処か把握しろ! いつも講師から指摘されてた減点は、一つでも少なく完成まで 辿り着け。最後まで慎重に、かつ時には勇敢に。 学科も含めた今までの努力も、全て今日に通じている。 507 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 10:34:15 ID:??? >>504
俺もしてみようと思ってた。
508 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 10:35:21 ID:???
>>507
おれ16年合格だけど、いつ合格したの?
509 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 10:36:30 ID:???
>>508
同じくw
510 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 10:39:26 ID:???
>>509
去年も解いてみたけど
トラップには引っかからなかった
ぎりぎり合格の領域かな
511 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 10:43:33 ID:???
まだ名古屋入れません。
段ボールで傾斜台作って持ってるの俺ぐらいなものみたい。奇異な目で見られるよ。
去年初受験の独学角番だけど、
去年はガムテープで止める事すら知らなかったから今年は準備してきたのにw
もちろん30度以下です。
2chで教えてもらってなかったら多分没収されてたw
512 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 10:48:03 ID:???
頑張って下さい。
513 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:00:48 ID:???
30分前
514 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:01:31 ID:???
あと15分で開始?
515 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:02:57 ID:???
五時終了を五時半と間違えるな!
試験時間が五時間半なので間違える香具師がいる
516 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:03:03 ID:???
11時半から開始
517 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:03:41 ID:q4h8+I6e
セット完了!
ウェットティッシュでもう一度、掃除!
518 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:04:33 ID:???
お前ら!今飯食え
519 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:07:19 ID:???
お前ら!スイングガールズのあの音叉持ってた女を思い出せ
520 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:07:31 ID:???
おれまで緊張してきやがった
この試験はユニークな試験だよな、ちょっとしたことでパニックになる可能性がある
パニック回避の対策はある
521 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:08:02 ID:???
いよいよだな、精一杯闘ってこい
522 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:08:28 ID:???
名前と受験番号書き忘れるなよ
523 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:10:06 ID:???
おれのパニック回避の対策は、エスキス製図の各工程の経過時間を時計で確認
これでぐっと入り込まず、俯瞰できた
524 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:12:21 ID:???
入り込まず俯瞰しろ
525 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:14:19 ID:???
自分の5メートル頭上から眺めるという態度で試験に臨めよ
526 名前: 509 2006/10/08(日) 11:14:39 ID:???
>>510
去年はそこまでしようと考えなかったけど、このスレを読んで試験後に
危篤として参加するならエスキースぐらいしたほうが
良いし解いてみようと思った。
527 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:15:57 ID:???
試験前には深呼吸
528 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:16:33 ID:???
そろそろ携帯を封筒に入れる時間だな
529 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:18:32 ID:???
資格学校のみより、学校+2ch見てる時点でアドバンテージあるよな。
1+1を3に出来た受験生も多かったと思う。
530 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:18:57 ID:q4h8+I6e
今から、携帯の電源きります。また後で。
531 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:21:08 ID:???
>>526
国土交通省のトレンドを知りたい気持ちと、
設計製図のエスキス能力がにぶってないかなの確認
そろそろ解答用紙の配布かな
解答用紙だけでもいろんな情報がよみとれる
532 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:24:11 ID:???
そろそろ問題文の配布
敷地のすかし読みせよ
533 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:25:29 ID:???
>>532
もう電源切ってるだろw 今日は久々に休みだな。
心の中で受験生を応援しつつ、漫画喫茶にでも行くか。
534 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:25:37 ID:???
説明が終わって沈黙してる頃だ。
いよいよ、姉歯事件後初の製図試験開始だ。
535 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:28:06 ID:???
そろそろマーカー握る頃
536 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:30:08 ID:???
いざ出陣
537 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:30:09 ID:???
スタート
538 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:31:29 ID:???
まるで、オジュケンママやなあ。
539 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:32:42 ID:???
いや、馬主の気分。
540 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:35:44 ID:???
2ch厩舎は優秀だから心配ないな
製図男もエガチャンもイキナリもその他名無しも
問題見ながら突破口の光を確実に見つけ出すだろ
541 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:38:28 ID:???
これから始まる 大レース
ひしめきあって いななくは
天下のサラブレッド 四才馬
今日はダービー めでたいな
走れ走れコウタロー
本命穴馬かきわけて
走れ走れコウタロー
追いつき追いこせ引っこぬけ
スタートダッシュで 出遅れる
どこまでいっても はなされる
ここでおまえが 負けたなら
おいらの生活 ままならぬ
ところが奇跡か 神がかり
いならぶ名馬を ごぼう抜き
いつしかトップにおどり出て
ついでに騎手まで 振り落とす
542 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:38:54 ID:???
いや、株主の気分。
543 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:43:08 ID:???
試験終了までに、五室目になっていそうな件について
544 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:45:42 ID:???
マーカーいっぱい引いてますか?引き過ぎに注意。
545 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:46:48 ID:???
機能図描き始めてる?
546 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:48:42 ID:???
>>543
多分今晩じゃね?明日中には確実に逝きそうだが。
547 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:50:08 ID:???
内容がわからんだけにもどかしいな
548 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:51:23 ID:???
試験会場の受験生と共に、これから俺はd風荘で勝負する!
549 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:54:11 ID:???
>>545
機能図もそろそろだな
できる受験生は、この時間まで課題文をじっくり読み込んでいる
さっさと機能図書いてる香具師が、むしろアブナイ
550 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:55:56 ID:???
ここくらいで既存破壊を企んでた時間帯だ
551 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:56:04 ID:???
12時までに読解、マーキング、機能図
12時半を目途にボリューム
1時までにゾーニング
1時半エスキス終了
552 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 11:57:29 ID:???
設計主旨は繰り返し・繰り返し読みます
553 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 12:04:16 ID:???
ここらが既存撤去は罠だと見切った時間だ
554 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 12:07:36 ID:???
必死に考えてるだろうな〜。三角定規チクチクタイムはまだ先。
555 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 12:09:35 ID:???
そろそろボリュームやってるころかな
集住部分プランが確定できずに悩むような問題だと
パニックになる人多いだろうな
556 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 12:09:56 ID:???
去年と違い図面の書き込み多そうだ!
557 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 12:12:42 ID:???
書き込みは多そうだね
558 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 12:13:56 ID:???
スパンはどうかな
559 名前: 室長代理 ◆r7Y88Tobf2 2006/10/08(日) 12:14:37 ID:???
とりあえず、トリップつけた
今年は作図量多いと思うな
逆に、トラップ自体はそんなに特殊なもんじゃないと思う
560 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 12:25:13 ID:???
>>559
トリップ付け乙。訳分らん香具師が多くて困りますな
561 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 12:28:51 ID:???
でたー!!地下2階!!
562 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 12:29:44 ID:???
今年は狭き門となった学科合格者が約4000人
去年の角番が約7500人
作図量勝負なら、1年間まじめに頑張った角番が有利かな?
計画重視ならば、実務で意匠設計している者も多少は有利だが、
作図量勝負ならば、実務で使用するマウスをシャーペンに持ち替えて
どれだけ製図版と向き合ったかが勝負だな?!
563 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 12:31:39 ID:???
昨年のトラウマで今年も問題読み違える角番多数と見た!!
564 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 12:34:57 ID:???
>>562
俺も試験本番で普段以上の力が出せる事を期待するのは
虫の良い話だと思う。困難から逃げずに努力し続けた人間は
少々の難問じゃ動じないだろうし、結局は地道な努力が実を結ぶと思ってる。
565 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 12:43:24 ID:???
確かに読解力とエスキス力は普段以上の力が
出せる事を期待するのは虫の良いと思うが、
作図力は、神が宿る可能性アリ
566 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 12:48:54 ID:???
>>565
それは単に普段の集中力がないダメ人間の話
567 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 12:49:31 ID:???
勝利の女神は、たゆまぬ努力したものに微笑むものだよ。
試験本番は普段以上の力が出せると言ってる香具師は
それがたまたま試験本番まで開眼しなかっただけじゃないかと
568 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 12:52:33 ID:???
強いやつが勝つのではない。勝ったやつが強いのだ
569 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 12:54:28 ID:???
作図はね、宿っちゃうときあるよね
たまに本人の記憶が曖昧なときとかあるし
570 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 12:55:38 ID:???
>たまに本人の記憶が曖昧なときとかあるし
それ、普通に病気じゃないのか?それとも何かが憑依してるのか・・・ガクブル
571 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 12:56:19 ID:???
共同住宅は設計職員の勝ち。
572 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 12:57:23 ID:???
だから憑依してるんだと思うよ
製図の神様がwww
573 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 12:57:50 ID:???
>>571
製図試験程度の内容でそこまで差は出ないって
574 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 12:57:55 ID:???
青森のイタコの婆さんでも、一級危篤の霊が降りてくれば
受かるんじゃまいか
575 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 12:58:53 ID:???
今となっては製図試験って何度やっても受かる気がする
576 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 13:09:14 ID:4danc1mR
そういえば 去年この時間から 書き始めたな。
もう 4時間 今年は製図量が多そうだ
577 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 13:16:56 ID:???
ちょうどエスキスがまとまらなくて苦しんでる頃か
そろそろ作図時間も気になってくるんだよな
578 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 13:19:28 ID:???
>>575
それなりに優秀な既得者でも70〜80%程度じゃね?
実務とは、また違うからな。
579 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 13:19:28 ID:???
診療所は手術室、X線室、採尿室、なんだかんだ、会議室、院長室、事務室
カンファレンスルーム、霊安室、などなど
診察室、待合室、受付カウンター、金払うのにマッタリ待つとこ(椅子配置)
薬局、、、、、もう書くのも面倒なくらい細かい間仕切いっぱいあるしな。
580 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 13:24:03 ID:???
前のねーちゃん書き始めたが、ローライズのパンツが気になって
エスキス集中できん、いかん、集中集中。
581 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 13:27:27 ID:ZDHU9foY
後ろの人、パンツ見ないで下さい
582 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 13:27:51 ID:???
>>580-581
ワロタ
583 名前: 室長代理 ◆r7Y88Tobf2 2006/10/08(日) 13:29:46 ID:???
>>578
同感
5時間半で作図も含めて合格図面かける既得なんてもっと少ないな
584 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 13:48:00 ID:???
そろそろ作図をはじめてる頃だな。
585 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 13:51:10 ID:???
この時間に作図始めれば余裕で完成できるよな
586 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 13:53:09 ID:???
いや、今が決断のリミットと思う。
平面図3面は3時間は絶対必要。まして住宅系だし
587 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 13:54:05 ID:???
まあ大方の予想通りに作図量が多いならリミットかもしれないな
588 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 13:55:18 ID:???
ここが最終リミットと思ってるやつはもっと早くにいろんな決断を下すがな。
589 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 13:55:32 ID:???
エスキース二時間半超えたら相当やばいと思ったほうがいいわな。
590 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 13:57:49 ID:???
もうすぐ2時間半経過
591 名前: 室長代理 ◆tQx9FC7K0. 2006/10/08(日) 14:05:28 ID:???
まんこ!まんこ!まんこ!まんこ!まんこ!まんこ!
592 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 14:09:23 ID:???
以前から感じてたけど、明らかにこのスレを意図的に妨害し
潰そうとしてる人間が少数ながらいるようだね。
593 名前: 室長代理 ◆V.v4NCz7AQ 2006/10/08(日) 14:10:47 ID:???
やはり書き込み量はかなり多いらしい。
594 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 14:13:26 ID:???
コテハン騙るって人間として相当醜い行為だと思うんだが
2chなら何でもありかい?こんな美意識に欠けた人間が
何らかの形で一級建築士試験に関わっていると考えると
既得者として不愉快な気分になるな
595 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 14:15:21 ID:???
>>594
気にしてもしょうがない。
建築士だからそういう人はいないなんて話があるわけもなく
596 名前: 室長代理 ◆CLKiSwIIjw 2006/10/08(日) 14:19:14 ID:???
まったくだ。
モラルの欠けている奴が多くなった気がするよ。
597 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 14:19:56 ID:???
>>594
まあ、Bobbyがいる世界だし
建築士関係の世界は、2ch史上最悪の真性基地外がいるからな
598 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 14:26:59 ID:???
>>594
そのためにトリがあんだろーが。
599 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 14:30:53 ID:4danc1mR
この時間で 書き始めてないやし 終わりだな。
昨年は4時に完成していて、後は一言ずつの問題文の整合をして、付け加え
していたね 余裕がある程度必要 ぎりぎりではなかなか難しい
600 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 14:34:38 ID:???
合格者不合格者のエスキース時間を15分単位で区切った
アンケートをどこかのサイトが資格学校のDVDかなんかで見たが
合格者のエスキース時間で最も多い時間帯は二時間〜二時間十五分
だったと思った。逆に2時間半を超えると極端に合格者の割合が
激減してた。エスキース参事官とか書いてる香具師いたけど
とんでもねー話だ。
601 名前: 室長代理@おっぱい星人 2006/10/08(日) 14:34:54 ID:???
皆同じ穴のむじなだわさ。
602 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 14:36:06 ID:???
あと2時間半か
603 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 14:36:40 ID:???
昨年は例外で、エスキースは2時間半をリミットと考えるべき。
時間配分を見誤ったら実力のある受験生ですら落ちる。
604 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 14:37:42 ID:???
>>601
掲示板に常駐してないで風俗でも逝ってこい。
605 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 14:40:19 ID:???
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
606 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 14:42:09 ID:???
製図途中まで勉強した人。試験が気になりますか?
607 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 14:42:15 ID:???
アト メンセキヒョー
608 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 14:42:28 ID:???
室長代理の人気に嫉妬
609 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 14:44:09 ID:???
代理タンは危篤の俺から見ても別格の存在だと思うな。
まともな議論では太刀打ちできないから、幼稚な騙りでやる気を
萎えさせようとしてるのでは?
610 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 14:49:45 ID:???
>>609 危篤二級乙
611 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 14:52:58 ID:???
このスレが流行ったのは、これだけ既得者が受験生に懇切丁寧に
アドバイスするスレも過去に無かったし、何人かの既得同士が
シンパシーを感じ共鳴して受験生に書き込みしあった結果じゃないの?
既得コテの代表格を潰せば、このスレの求心力も落ちると考える人間が
いたとしても不思議じゃない。
若干名の阿呆の程度の低さから、そこまでの考えも無さそうだけど
612 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 14:54:49 ID:???
あいのりのブクロー確か角番だったな。今年も受験してんのかな?
613 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 15:01:35 ID:???
17角みたいな実力の無い人間を神輿に担ぎ上げるのは困るけど、
代理タンなら次期室長に相応しいと思う。で、四代目辺りの室長に
製図男が就任しH13に怒られるw
614 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 15:04:59 ID:???
俺の予想じゃ受験生が必死になってる今頃の時間、ネタに困った
危篤同士がガチンコバトルを繰り広げると予測してたけど
阿呆は散見できるものの意外と平穏だね。代理タンがたまに顔
出してくれるからかな。
615 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 15:06:09 ID:???
こんなにオシエ魔だらけなのに、
仕事になると、だーれも教えん。
616 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 15:07:55 ID:???
>>615
それ普通だけど?スレ違いの質問にマジレスするほど
空気の読めない人間は少ないって事でしょ
617 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 15:12:47 ID:???
あきらめて帰ってきた人、どんな問題だったか教えて〜???
618 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 15:17:45 ID:???
現時点で実質的な大勢は十中八九決まってるな。
心配せんでも製図男や絵画ならやってくれると思うが。
619 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 15:17:58 ID:???
諦めて帰ってきた香具師は2ちゃんなどやらないんじゃないのか
620 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 15:18:46 ID:???
サテ、キゴウカキコミ
621 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 15:20:20 ID:???
樹海に直行か?俺も今でこそ危篤だが
学科の帰り道午前の問題の回答を資格学校が道端で配布してて
歩きながら採点したら計画が9点で、思わず電車に飛び込みたい
衝動に駆られたことがあったorz
622 名前: 室長代理 ◆r7Y88Tobf2 2006/10/08(日) 15:25:51 ID:???
製図で諦めて途中で出て行く香具師は殆どいないだろ
そんな根性なら、学科受かんないと思う
慌てなくても今夜は壮絶な議論が巻き起こる
問題はどうやって課題文を入手するか
ZONEさんはうpしてるけど即日じゃないよね
>>613
アリガd
気持ちは嬉しいけど、来期も代理でよろwww
623 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 15:27:57 ID:???
>>622
学科指導とおき楽受験でも復元問題を公開してたと思った。
早く見たいな〜。明日も休日だし、今晩から明日にかけて凄いだろうねw
624 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 15:29:02 ID:4danc1mR
去年は確か この時間 てんてんして 家具書いていたな
後 そろそろ 面積表にかかろうかと 今年はそういう余裕
はなさそうな 気がする 地下と5階だから 3平面図と断面図
たぶん 量が相当多いだろう 早くかけないと みかんが多そう
625 名前: 623 2006/10/08(日) 15:29:08 ID:???
学科指導ってorz 学科製図ですた
626 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 15:32:50 ID:???
フー、ナントカ、カイタカイタ
イマ、ナンジ?
627 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 15:33:34 ID:???
去年受かっといてよかった〜^^
628 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 15:42:10 ID:???
ヨシヨシ、ト
キタネートコ、スコシ、テーネーニスッカ
629 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 15:42:44 ID:???
>>628
ヤケニ、ハヤイナ
630 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 15:45:07 ID:???
スレ違いは承知の上でミッキーも頑張れ
631 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 15:48:58 ID:???
ナニ?イソガシーンダヨ
コレカラジカンイッパイ、キレイキレイニスッカラネ、ズメンチャン!
632 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 15:57:32 ID:???
マエノオンナ アタマフルナ カミウルセー
633 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 16:01:48 ID:???
漫喫いってdカツ食ってくる、受験生も試験に打ち勝てー
634 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 16:02:22 ID:???
イキナリはどうだ?
635 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 16:02:57 ID:???
成行で逝く
636 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 16:03:58 ID:???
気が付いたら後一時間かよ。五時間半って、あっという間だな
637 名前: dd 2006/10/08(日) 16:05:23 ID:???
,:::-、 __
,,r 〈:::::::::) ィ::::::ヽ そろそろ僕の出番でつね
〃 ,::::;r‐'´ ヽ::ノ
,'::;' /::/ __
l:::l l::::l /:::::) ,:::::、 ji
|::::ヽ j::::l、ゝ‐′ ゙:;;:ノ ,j:l
}:::::::ヽ!::::::::ゝ、 <:::.ァ __ノ::;! . {::::::::::::::::::::::::::::`='=‐'´:::::::::/ ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/ `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ `ー-" 638 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 16:06:43 ID:??? もうこの辺で勝負は決まってるんだよな あと見直し中にヤバイことに気づいて真っ青になるのもこの時間帯 639 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 16:06:49 ID:??? ウ?アト、1H?ノンビリデキネー 640 名前: H13組 2006/10/08(日) 16:08:34 ID:??? 室長代理 あと少しで試験終了ですね。 今晩は混雑しそうなので、今のうちに・・・。 「お疲れさまでした」 俺は製図男にのみレスしてましたが、 代理の書き込みは特に意識(相違のないよう)してました。 非力ながら何らか受験生にプラスになれたらと思い参加しましたが、 あなたのハイレベルな書き込みに、 自分自身も昔を思い出し、充実する事ができました。 ありがとう。 641 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 16:10:37 ID:??? >>637
トントンは2000年にお亡くなりになりましたが・・・
ひょっとして亡霊か!
642 名前: dd 2006/10/08(日) 16:11:49 ID:???
>>641
,:::-、 __
,,r 〈:::::::::) ィ::::::ヽ 足を消しました。
〃 ,::::;r‐'´ ヽ::ノ
,'::;' /::/ __
l:::l l::::l /:::::) ,:::::、 ji
|::::ヽ j::::l、ゝ‐′ ゙:;;:ノ ,j:l
643 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 16:12:12 ID:???
ウシロノヤツ ケシゴムオトシタカラ
オモイッキリフミツケテカラ ヒロッテヤッタ
644 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 16:14:41 ID:???
会場から出てくる人、全員泣きじゃくりながら出てきたら笑うな〜
645 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 16:16:12 ID:???
資格学校チャーターの帰りのバスのお通夜みたく重苦しい雰囲気が嫌だったな。
たまたま隣に座った香具師蜜柑だったし。
646 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 16:16:51 ID:???
アト30フンアレバ、ゼーンブ、キレイキレイ!
ズメンチャン、マッテテネ、ピッカピッカニスルカラネ
647 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 16:17:35 ID:???
>>646
綺麗に消しゴムで真っ白にしようね(^_^)
648 名前: 室長代理 ◆r7Y88Tobf2 2006/10/08(日) 16:20:31 ID:???
>>H13組様
お疲れさまでした。
自分自身も非力なところもあり、多分歯がゆい思いをさせてしまったこともあたったでしょう。
そして何より、製図男との師弟関係が羨ましくもありました。
製図男の問題点や状態を鋭く見抜く力は、抜群だったと思います。
とても勉強になりました。
これからも、陰ながら受験生を応援できる既得でありたいですね。
こちらこそ、本当にありがとう。
649 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 16:22:19 ID:???
(つ_;)
650 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 16:25:10 ID:???
トナリノヤツ 勾配定規ヲオサエキラナイ タテセンガフラフラ
651 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 16:25:18 ID:???
>>640
>>648
一瞬で全身に鳥肌が立った。
カッコ良すぎる・・・。
652 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 16:25:46 ID:???
代理タンが居なければ、このスレも荒らしに潰されてたと思う。
ぐだぐだになった三室目から、ここまで持ち直したのも
代理タンの理路整然と裏打ちされた書き込みによる貢献が
大きかったと思う。
653 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 16:26:45 ID:???
アー、ビックリシタ、秒針ガ12ヘイッタノヲ分針トミマチガエタ
654 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 16:32:01 ID:???
ナナメマエ オワッタミタイ テンジョウミテル
コイツ 室ノマンナカニ点ウッテイタカラ イショーヤダナ
655 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 16:33:51 ID:???
このスレの既得者も意外とここ2.3年で合格した人が多そうな気がする。
10年前20年前合格したバイト感覚の星図講師なんかより、
その方がよっぽど受験生に役立つ事が書けると思う
656 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 16:34:41 ID:???
>>654
タノシイデスカ?
657 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 16:34:54 ID:4danc1mR
あと 25分か 俺まであせってきたぜ 去年で終了してよかった
658 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 16:49:16 ID:???
ヒエー ッテナトコカ アト ナニスンダッケ?
ユウドーブロックカイタシ テスリカイタシ
ズメンチャン 一等賞トッカラネ!
659 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 16:50:01 ID:???
試験終了まで、あと10分となりました。
これから試験終了の合図があるまでは、退室する事ができません。
問題用紙、解答用紙の受験地、受験番号、氏名欄に
記入漏れが無いかもう一度確認をしてください。
660 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 16:54:32 ID:4danc1mR
受験者の書き子は6時ころからだね
661 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 16:54:59 ID:???
ジカンアリ・・ダナ ヨシ ヒトテンケイ
カントクヲクロッキーダナ
662 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 16:55:58 ID:???
カタカナの奴、ちょっと控えてくんないかな?
スレ消費が早くてかなわんよ。
663 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:00:00 ID:???
はい、書くのを止め、エンピツを置いてください。
これから回収しますので、解答用紙を製図板から外し
そのままにしていてください。
664 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:00:26 ID:???
終了
665 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:03:19 ID:kIyvlgdQ
皆さんお疲れさまでした。
666 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:04:05 ID:TXBbyryP
なんか今年は簡単だった木がするんだけど
どうよ?
667 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:04:58 ID:???
>>666
受験生か?
668 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:06:21 ID:???
去年も簡単だと思って何人が既存破壊、空白にしたことか
669 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:06:40 ID:4danc1mR
ゾーンさんのとこの 特設下記子掲示版もどうぞ
みんな あそこは荒らすなよ 消されるから
紳士に冷静に分析して下さい よろしこ
670 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:07:33 ID:???
>>669
宣伝乙
671 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:10:18 ID:???
大和田
672 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:13:57 ID:???
やはり基準階の偏心に気を配らないといかんのか?
673 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:15:20 ID:4danc1mR
672 さんは受験者ですか どうでした?
674 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:17:18 ID:KXS4ZURK
>>669
場所教えてください
675 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:17:35 ID:vMpk7yD7
微妙…。
頭禿げる。
676 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:20:17 ID:???
>>674
#http://gakkaseizu.com/bbs/index.htm
677 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:21:49 ID:KXS4ZURK
感謝
678 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:32:41 ID:???
簡単だったしトラップもなし。失格の少ない力勝負な気がする。
679 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:32:42 ID:q4h8+I6e
待合室って文字入れて無いかも!
680 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:32:46 ID:q2uTICen
さあ生徒達は書き上げたかな?
担当受講生達からのメールが楽しみだ。
681 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:37:18 ID:???
簡単だったみたい。
構造と設備について説明しなさいってのがあったって。
682 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:39:31 ID:???
簡単だった?すげー難しく思ったんだけど。変に考えすぎたのかな。
完成したけど書き漏らし多数…うおお
683 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:39:37 ID:???
くっそ〜、予想通り釣りっぽいレスばっかじゃないか
どんな問題だったんだ、気になってしょうがない
684 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:43:07 ID:Oe2oSeT0
学校に戻るの、ダルい
685 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:48:59 ID:???
お疲れ様っした。
今回は何が一番の釣りだったんだ?orz
686 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:49:29 ID:???
敷地小さめ
地下・1階・2〜5階(基準階)断面(切断方向指定)設備主旨・構造主旨、面積表
尚、敷地は南西、北東の2面道路で北東の道路は敷地より−2.000
留意点に整合性の言葉あり。
687 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:49:33 ID:???
>>683
禿堂
688 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:50:41 ID:???
>>686
>設備主旨・構造主旨
にわかに信じにくいんだが、本当なのか?
689 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:51:24 ID:???
ほんとだよ。
どっちも80字程度
690 名前: 681 2006/10/08(日) 17:51:49 ID:???
>>688
ホントだよ
691 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:53:48 ID:6kGtI+cc
Nに行ってた社の後輩5人中4人から連絡有ったが、時間余して書き上げられたとか。
逆にこれだけ書き上げられると落としどころは何だ?
692 名前: 室長代理 ◆r7Y88Tobf2 2006/10/08(日) 17:55:48 ID:???
>>689 >>690
お疲れさまです。
設備主旨・構造主旨って課題文を読んで解答できる程度ものなの?
課題文のなかで具体的に設備や構造についての条件設定があったうえでの主旨?
693 名前: 682 2006/10/08(日) 17:56:25 ID:???
今回の釣りは、日照に気をつけろと書いてあるのに、住戸が北向きそうなこと、屋外施設がボリュームでかくて、車路と図面上下からせめぎあうことじゃない?あと構造…これはフェイクだったのかも。
近隣商業で斜線なしだったしなぁ
694 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:57:50 ID:Qu173qVK
間に合わないから
構造主旨に
「アネハマンションを参考にしました」と書いた
後悔はしていない
695 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:58:49 ID:???
住戸が85uが二つ、50uが三つそれにコアだったが、配置が偏心してないかではないか?
696 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 17:58:56 ID:???
>>692
構造計画については、地階部分の計画と
地上階部分の計画が、構造的に整合性のある計画とする
との文がありました。
697 名前: 室長代理 ◆r7Y88Tobf2 2006/10/08(日) 18:00:15 ID:???
>>696
サンクス
>>693の言うように、フェイクな臭いがしますな
698 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:00:21 ID:???
みなさん
おつかれさまでした
時間が経つとあれこれ気になり始めるものですが
今日は、気を抜きましょう
699 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:00:26 ID:???
>>686
北東?南西?オリエンテーションが45度振れてる?
っつー事は、基準階L型だな。
ちゃんとEXPで切ったか?平面を構造的に矩型に分割したか?
700 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:02:32 ID:???
ちなみに屋外施設というか、
その他の施設は
駐車場計5台(内車いす2、サービス1)
駐輪場計10台、ごみ置き場とスロープ
701 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:03:31 ID:???
EXP.Jが肝のようだな
702 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:04:25 ID:???
お前ら、ちゃんとこんな風に書けたか?
../1159/1159501015.html#110
703 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:07:26 ID:???
去年のEXP.Jが釣りってことかwww
704 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:07:40 ID:/jmnRLub
トラップ予想スレ大活躍だな。
705 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:08:36 ID:???
問題upしてちょ
(o^_^)oワクワク
706 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:08:38 ID:???
L字でも規模によってはエキスパン不要な場合もあるしな
何とも言えないな
707 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:08:49 ID:4danc1mR
構造はラーメン あるいは壁構造ですか?
設備の配管はインフィル として 以後の改修が容易になるようにするとか
でないの?
708 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:10:10 ID:???
>>704
来年からは国交省は資格学校だけじゃなく2CHもチェックします
709 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:10:40 ID:???
<住宅部門>
住戸A 85u 計8戸 2〜5階
住戸B 50u 計12戸 2〜5階
コミュニティルーム 40u 1階
居住者エント 適宜 1階
管理事務 20u 1階
居住者用駐車場(計18台)適宜 地下1階
<診療所部門>
待合 30u 1階
事務・受付 15u 1階
診察処理 計50u 1階
X線室 20u 1階
検査室 15u 1階
便所 適宜 1階
職員控え室 適宜 1階
倉庫 適宜 1階
<共用部門>
エントランスホール 適宜 1階
レストラン 120u 1階
便所 適宜 1階
倉庫 適宜 1階
電気・機械室 150u 地下1階
710 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:11:16 ID:???
設備は、ヘッダ工法を採用したとかじゃない?
711 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:12:35 ID:???
>>694
バロスwwwwwwwwwwwww
712 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:12:50 ID:???
敷地サイズと道路サイズは?
713 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:14:11 ID:???
敷地 35×46
道路 北東12m歩道付 GL-2000
南西15m歩道付 GL±0
714 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:21:46 ID:???
終わりましたね。今年の大穴ってあるんでしょうか??とくになかったのかなと
思ったんですが。
715 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:22:18 ID:???
難しい問題だねえ。
716 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:23:16 ID:???
待合室は共用エントランスからアプローチ?
717 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:27:13 ID:???
駐輪40台
718 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:28:04 ID:???
L型なんてありかな。
719 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:28:05 ID:???
レストランは南西?北東?
720 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:30:47 ID:???
レストランは外部からも直接の明記があったので
南西からかな?
ちなみに南西道路は駅まで200mとあった
721 名前: 321 2006/10/08(日) 18:31:28 ID:???
簡単だった。Sのオリ3に似てたよ
722 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:33:58 ID:???
似て種。まんま駐車場アプローチは同じ方法にした。でも空冷ヒートパッケージて要は空冷ヒートポンプの
ことでええの?
今考えると梁付け足してでも基準階を正形にしとくべきだったなあ...。
723 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:36:15 ID:???
方向なんか確認しなかったから北西x3、南西x2に向きにしたしorz
724 名前: 682 2006/10/08(日) 18:36:38 ID:???
>>716
そうそう。
帰りました。つかれた
エキスパンションつかわずに偏芯しないようにほぼ正方形におさめたんだが
意味無かったかな・・・。はぁ四年目は嫌だ・・・orz
725 名前: 名無し 2006/10/08(日) 18:37:48 ID:ARCuMqvr
構造計画については地階部分の計画と地上階部分の計画が構造的に
整合性のある計画とする?どう解釈?
726 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:37:52 ID:???
オレは上は正方形グリッドにしといた。んで構造趣旨は偏心しないように、と
727 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:38:09 ID:???
一口に簡単だったというのは、どうかな。
簡単なもので勝負させられたら?
728 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:39:19 ID:???
うーむ。分からん。
っていうかこの問題で、
構造、設備の趣旨って採点基準つくれるのか?
729 名前: 682 2006/10/08(日) 18:41:40 ID:???
共用エントランスからアプローチはレストラン、集住エントランス
レストランと集住エントランスは外部からもアプローチ指定。
>>728
設備は日照を考慮しエネルギー効率のよい建物とした。通風もこうりょ。
ってかいときました。こうりょは時間無かったのでひらがなで・・・。
730 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:42:19 ID:???
経済スパンの7X6、7X7でやりました。と、北東から車をいれて、スロープを短くした。
ではだめか?
731 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:43:39 ID:???
一階の天井高を2,700にして振れるようにしたではだめか?
732 名前: 682 2006/10/08(日) 18:45:38 ID:???
>>729
あ、あと共用エントランスからアプローチは待合室も。書き忘れすまん。
ってかどうにも疲れてテンション高くてダメだ・・・。
ちなみに部屋では終了1時間半前にトントン聞こえだして
なんせ地下平面も基準階平面も作図量少なかったので。
終わったら日建の人が簡単でしたよねぇ・・・と話しかけてくる状態です。
733 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:47:08 ID:???
構造
7×7スパンで、地下は方形にし、2階から5階も方形にして、構造面で配慮した。
設備
空冷パッケージ置き場を2階の屋根に設けて、通常は鍵がかかってる出入口を2階に設けた
734 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:47:36 ID:???
共用ロビーからの出口にシャッターいれた?
735 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:47:53 ID:???
思ったより楽にできたと思ったが、みんなも同じように思ってたんだな。
その中で合格率30%まで減らされ理不尽な不合格にならないことを祈ります。
736 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:49:34 ID:CzpFjwOo
生も根も尽き果てた・・・全部とりあえず書いた・・・北側〜地下駐車場
南側〜居住、共用部門 住等北東〜南西 東南向き グリット7777-666677m
737 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:50:55 ID:JlKe2ohy
要は、防空壕になったら駄目ってことでしょう?!地上にでっかいピロティがいるんじゃないか?
738 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:51:27 ID:4danc1mR
地階部分の計画と地上階部分の計画が構造的に
整合性のある計画とする とは 平面計画で構造上無理のない
偏心と耐震壁の配置がバランス良く、同一性を持つことでしょ
これでなければ、耐震性に極めて問題が生じる
これを逃した人は さようならぽいね 問題文見たわけではないけど
739 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:53:22 ID:???
やっぱり自宅にスキャナ持ってる奴はいねぇか
740 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:53:25 ID:???
6mスパンに車路もってくると、有効幅5.5mとれないのでは?
741 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:53:49 ID:???
減点
2階から5階がL字型
ピロティ形式
地下1階が方形でない
屋外通路が1.8m以上ない
住棟が北東向き
742 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:55:09 ID:???
北東向住戸はだめだって。。。日照確保でしょ。
743 名前: 名無し組 2006/10/08(日) 18:55:13 ID:???
>>741
仕事が速いな!
744 名前: 名無し組 2006/10/08(日
タグ:築士設
