>>667
(´・ω・`) んー。こまったもんでつね。
では、前々から疑問だったのでつが。
鉄骨ばりのたわみ限度通常の場合スパンの1/300以下で
片持ちばりのの場合持放しの1/250以下となっているわけ
ですが、この設定根拠の計算式ご教授くだされ。。
で>>640に戻る。
670 名無し組 New! 05/01/27 16:33:51 ID:OXIrgBEB
>>669
はい、あんたの負けでつ。
質問返しすることが負けの宣言になるという常識から勉強しなおしてください。
こまったもんでつね。もっと打たれて成長しなさい。
ちなみにわたしは設問した人じゃないかんね。
671 名無し組 sage New! 05/01/27 16:39:32 ID:???
>>670
(´・ω・`) 墓穴堀まくりでつね。。。
672 名無し組 New! 05/01/27 16:44:34 ID:Q/XpYFQt
で?
この辺のやりとりの何処にJWの優位性が謳われているんでしょうか?
673 名無し組 sage New! 05/01/27 17:23:12 ID:???
>>671
かわいそうに。
もういいんだよ。それ以上しゃべらなくとも。
674 名無し組 sage New! 05/01/27 17:26:36 ID:???
CADオペや業者がフリーソフトを卑しめて、いい気になっている鼻っ柱を折られたというスレはここでつか?(W
675 名無し組 sage New! 05/01/27 17:31:41 ID:???
(´・ω・`) いいえ、相変わらずJWの住人さんは
構造ダメダメがわかるスレでつ。。。
676 674 New! 05/01/27 17:39:21 ID:OXIrgBEB
>>675
構造屋さんでつか?
じゃ、重仮設について質問してあげましょうか?
できないでつね?
677 674 New! 05/01/27 17:43:03 ID:OXIrgBEB
>>675
平成 12 年 1459 号 〔告示(建築基準法関係)〕
とかちゃんと見てまつか?
678 名無し組 sage New! 05/01/27 17:54:58 ID:???
ダメダメ構造屋がいるスレはここでつか?
679 名無し組 sage New! 05/01/27 17:56:39 ID:???
CADより図面の質。
以上
680 名無し組 New! 05/01/27 17:58:56 ID:OXIrgBEB
たわみついでに
平成 12 年 1412 号 〔告示(建築基準法関係)〕
このたわみ継手の大臣認定保有企業数しってまつか?常識なんだけど。
防災関係にはまったく無知な構造屋さんでつね。
681 名無し組 sage New! 05/01/27 18:23:15 ID:???
たしかにCADより図面の質だな、ウン
JWラーの皆さん、実寸と寸法が合わないだらけの図面やめてね。
682 名無し組 sage New! 05/01/27 18:39:53 ID:???
↑↑馬鹿です、こいつ馬鹿です↑すごい馬鹿です↑↑
683 名無し組 sage New! 05/01/27 19:31:37 ID:???
たしかにCADより図面の質だな、ウン
JWラーの皆さん、実寸と寸法が合わないだらけの図面やめてね。
684 名無し組 sage New! 05/01/27 20:24:10 ID:???
JWラー以外は早く出て行って下さい。
685 名無し組 New! 05/01/27 20:25:34 ID:OXIrgBEB
>>683
>JWラーの皆さん、実寸と寸法が合わないだらけの図面やめてね。
藻前、頭大丈夫か?
686 名無し組 sage New! 05/01/27 21:02:51 ID:???
ここで、ジムソのチーフを名乗って適当な設備談義を入れると
ヒロヘロが釣れます、
みんな知ってるよね、
687 名無し組 sage New! 05/01/27 21:05:54 ID:???
jwの情報ナンにもないですね
688 名無し組 sage New! 05/01/27 21:07:58 ID:???
うちの会社はメインがJWで他に
DRA
AUTO
ベクター
アーキ
が混在してます。
実施で使いやすいのはアーキ&JW
プランや検討で使いやすいのはJW
オールマイティーなAUTO(但しJWより作図に手間かかる)
プレゼン用にはベクター
構造屋とのやりとりにDRA
こんな使いわけです。
689 名無し組 sage New! 05/01/27 21:15:15 ID:???
>>686
なんか勘違いしてるよ。彼は設備屋ではない。あえて言えば意匠系防災屋だ。
リアルで面識あるんだけど、大臣認定もいくつかとっている。彼が突っ込んだのは
チーフを名乗った防災計画にだろ?
690 名無し組 sage New! 05/01/27 21:15:30 ID:???
ここで、ヒロヘロって何 と聞くと
おまえもぐりだな
と電波男が連れます、
そのあと
ヒロシです、
土木板には変な人が多いですたい
が釣れます、
691 名無し組 つれた New! 05/01/27 21:18:20 ID:???
思い切りく、入れ食いです。
あげ
692 名無し組 sage New! 05/01/27 21:20:15 ID:???
>>690
もっと寸法を押さえたしゃべり方しろよ。
おまえ、あの時の自称チーフじゃ(ry
693 名無し組 age New! 05/01/27 21:33:49 ID:???
691
雑魚釣って面白いか、スレ違いだ、ここはJWスレだ。
694 名無し組 sage New! 05/01/27 21:46:47 ID:???
釣れた釣れたと負け惜しみを言うヤツがまだいたとはね
695 名無し組 sage New! 05/01/27 21:53:56 ID:???
694
おまえもスレ違いだ、
696 名無し組 New! 05/01/27 22:02:53 ID:ofZR6xQu
ヒロシです。
クロックメニューで
範囲選択し 確定前にL10時で消去で
5回やると1度、きえてくれんですばい、
操作を手早くすると、激しく起こりますばい
ゆっくりやるとだいじょうぶですたい、
締め切り前などつらかとです、
697 名無し組 New! 05/01/27 22:04:01 ID:llojyajq
オマイラ全員niftyに帰れ
698 名無し組 sage New! 05/01/27 22:33:24 ID:???
ヒロシです。
プロバイダはODNです。
NIftyに変えると、消去の問題点は解決しよるんですばい?
699 名無し組 sage New! 05/01/28 08:54:36 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
700 名無し組 sage New! 05/01/28 08:58:47 ID:???
(´・ω・`) ← JW使いで無いのに、なぜここにいる?
701 名無し組 sage New! 05/01/28 09:09:37 ID:???
>>699
>>676,677,680 を読んだのかな?墓穴堀まくりでんな。
んー、自分の欠点を他人に映し出す幼児性がよくわかるしとでつね。
702 名無し組 sage New! 05/01/28 11:30:20 ID:???
ま、そんなことよりもCADより図面の質だな、ウン
JWラーの皆さん、実寸と寸法が合わないだらけの図面やめてね。
703 名無し組 sage New! 05/01/28 13:15:20 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
704 名無し組 sage New! 05/01/28 13:41:56 ID:???
↑↑馬鹿です、こいつ馬鹿です↑すごい馬鹿です↑↑
705 名無し組 sage New! 05/01/28 14:05:49 ID:???
>>702
ねぇねぇ、これ意味わかんないんだけど。
>JWラーの皆さん、実寸と寸法が合わないだらけの図面やめてね。
706 名無し組 sage New! 05/01/28 14:22:14 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
707 名無し組 sage New! 05/01/28 14:46:06 ID:???
ここって基本的にJWユーザーばかりだよね?
違うの?
俺はJWで充分。オートもドラも使ったけど、
描く図面の質の向上にはCADの種類は関係ないから。
オートの方が少し便利な部分はあるけど、その手間をJW+手作業でこなしても大した差じゃないし。
ところで、JWはいつになったらツールバーの位置を固定させる機能が付くんだろうね?
ツールバー及びアイコンの配置、設定を自由にカスタム出来て、そのデータを持ち出し出来るようにしてくれ。
708 名無し組 sage New! 05/01/28 15:10:01 ID:???
俺はJWでは不充分な部分が増えてきたな。
モノクロの図面のみならまぁ十分だけど、カラーで出力するとき設定できる線の色が少なすぎる。
画面表示色と出力色で分けて設定できるのは良いんだけど、
こうも割り当てが少なくては、プレゼンは厳しいね。
709 名無し組 sage New! 05/01/28 15:21:47 ID:???
>JWラーの皆さん、実寸と寸法が合わないだらけの図面やめてね。
実際の寸法と図面上の寸法が合わないだらけの図面ってことだろ
710 名無し組 sage New! 05/01/28 15:25:54 ID:???
実際の寸法と図面上の寸法ってほぼ同じ意味じゃね?
”CAD寸法と図示寸法”って言ってくれよ。
711 名無し組 New! 05/01/28 16:23:07 ID:A9iI9ylB
オートもドラもデーターもらうけど、寸法が合ってない場合が多いね。
ちなみに、オレは オートだけど 実際情けないよ。
もう少し 気を入れてみんな書いてくれーーー。
JWの方が 合っている場合が多いョ これホンネだょ。個人差カナ・・。
712 名無し組 sage New! 05/01/28 16:27:24 ID:???
JWで書いた某ゼネの平詳最悪、まず間違いなく寸法が合っておらん
いくら設変が多いからって書き入れ寸法で誤魔化すなよ
713 名無し組 New! 05/01/28 16:46:02 ID:JluCexEb
>>712
そんなバカがいるの?。しんじられないよ。
本人は、他の人にデーター渡す気は無かったンじゃない。
そう言うヤカラがいるから、おもしろくないんだョなー。
714 名無し組 sage New! 05/01/28 16:48:06 ID:???
AutoCad使っている奴は寸法をちゃんと押さえ切れていないから信用できない。
それと、直線も引っ掛けてゆがんでいる場合がおおい。通り芯がゆがんでいる時もある。
JWで寸法が合ってないのは完全な押さえ間違い。それとDOS時代のJW_CADから
抜け出せない奴や、寸法図形が使えない奴。
これはCADではなく、個人スキルのせい。
715 名無し組 sage New! 05/01/28 16:51:33 ID:???
まあAutoもJWも、どちらもクソってことで、手を打ちましょうや
716 名無し組 sage New! 05/01/28 18:37:32 ID:???
まぁ、そうしましょうか。
しっかしCADより図面の質だよな、ウン
JWラーの皆さん、実寸と寸法が合わないだらけの図面やめてね。
717 名無し組 sage New! 05/01/28 19:18:23 ID:???
ちゅうかそんなん争ってなんの利益があるんでしょうか?
718 名無し組 sage New! 05/01/28 19:57:05 ID:???
>>717
じゃれあって楽しんでるんだよ。
ほっといてあげよう。
719 名無し組 sage 釣ってみる New! 05/01/28 21:18:17 ID:???
>ツールバー及びアイコンの配置、設定を自由にカスタム出来て、そのデータを持ち出し出来るようにしてくれ。
jwフォルダに 下のデータをjw_user.mnuの名前で置いてみ
-------jw_user.mnu--------
%toolbar_1
57600 '新規
57601 '開く
57603 '上書
57604 '保存
0 '区切
57607 '印刷
0 '区切
57635 '切取
57634 'コピー
57637 '貼付
0 '区切
32807 '線属性
%e
-------file end--------
720 名無し組 New! 05/01/28 23:09:41 ID:hdb4EbJC
(´・ω・`)どうでもいいがな
721 名無し組 sage New! 05/01/29 00:15:02 ID:???
CADの種類を云々言っているようでは、
碌な仕事出来てないな・・・
722 名無し組 sage New! 05/01/29 00:25:02 ID:???
>>719
気になったんでResBuildで見てみた。
My Dialog Bar の表示/非表示の設定
My Dialog Bar の表示切り替え
ていう気になる記述と
ていうこれも気になる記述が見つかった。
ユーザーメニューの設定とOLE2は視野に入っているんだろうか。
723 名無し組 sage New! 05/01/29 07:26:23 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
724 名無し組 New! 05/01/29 08:19:08 ID:jY7nZY78
ε=ε=ε。・゚(゚ノTωT)ノ ホーィ ホーィ
725 名無し組 sage New! 05/01/29 08:42:32 ID:???
ユーザーメニューはクロックメニューで、OLEはWORDやEXCELだけだから専用ツールで、がそのスタンスだろうな。
やる気があるのならとっくにやってるだろうから。
726 名無し組 sage New! 05/01/29 09:02:43 ID:???
>>722
eXeScope で覗けば、もっといろんなことがわかるぞ。
727 名無し組 sage New! 05/01/29 12:13:32 ID:???
>>726
ナニが見えたか報告キボンヌ
728 名無し組 sage New! 05/01/29 12:42:12 ID:???
727
日本のCADの明日が見える
729 名無し組 sage New! 05/01/29 12:51:55 ID:???
結局、CAD使ってる奴は馬鹿しかいないって事だね( ̄ー ̄)ニヤリ
730 名無し組 New! 05/01/29 17:13:55 ID:srjM/Ncz
(´・ω・`)知らんがな
731 名無し組 sage New! 05/01/29 21:00:09 ID:???
V ´^?ヨ^?`)
しらんがなとはなんたる言い草
732 名無し組 New! 05/01/30 11:38:17 ID:XBPJCWU5
あのさ、メモリを512MB積んでてCPUもセレロンの2Gなんだけど、
表示がすげ-遅い。
やっぱりオンボードビデオカードの所為か?
733 名無し組 New! 05/01/30 11:50:36 ID:z8ZsQKru
(´・ω・`)知らんがな
734 名無し組 sage New! 05/01/30 11:53:39 ID:???
>732
オンボードでそこそこ使えるのはサウンドとLANくらいか。
735 名無し組 New! 05/01/30 11:56:25 ID:GlCuDEqk
>732
セレロン2Gに512でオンボードVGA?随分ロースペックだな。。。。
736 名無し組 sage New! 05/01/30 12:16:38 ID:???
それで・・・
ボトルネックはオンボードかね?
737 名無し組 sage New! 05/01/30 12:30:48 ID:???
ボトルネックは全部、買い換えたほうがいいね
738 名無し組 sage New! 05/01/30 12:44:39 ID:???
>>737
日曜を外でエンジョイしてこい。
739 名無し組 sage New! 05/01/30 12:46:07 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
740 名無し組 sage New! 05/01/30 14:19:42 ID:???
ま、とりあえずはヤフオクでRADEONくらいを落とすことだな。
8500程度でいいわ。
741 名無し組 sage New! 05/01/30 15:54:46 ID:???
CADは池沼が使う道具だって巷で言われてますけど本当ですか?
742 名無し組 sage New! 05/01/30 16:07:29 ID:???
本家で入門者が暴走している件について
743 名無し組 sage New! 05/01/30 17:40:27 ID:???
笑っちゃうくらい突っ走ってるな乳紋者
複線の不具合でできる模様が彼の琴線に触れたんだろうな
744 名無し組 sage New! 05/01/30 21:52:53 ID:???
しばらく入門者をヲチしてみるとするか。
745 名無し組 sage New! 05/01/30 23:08:20 ID:???
(ノ・ω・)ノ⌒●
746 名無し組 sage New! 05/01/30 23:09:15 ID:???
2ch的には
乳悶者 がいいと思われ
747 名無し組 sage New! 05/01/31 13:45:33 ID:???
俺はJWWの操作体系にまったく馴染めなかったが(正確に何時方向にマウスをドラックなんか出来ない)
一応フリーソフトながら、作り手側がエンドユーザーに優しいインタフェイスを目指した努力は認める
それにつけアウトときたら、次のバージョンでは線の横っちょにコマンドラインだと
バッカじゃね、ウザったくってしょーがねーよ。
大体コマンドラインなんてDOS時代の尻尾、何時までも引きずってるんじゃねーよ、バーカ
以上、某BBSで発言を消された者より、チャンチャン
748 名無し組 sage New! 05/01/31 14:00:21 ID:???
ドラッグなんて、だいたいでいいけどね。
749 名無し組 sage New! 05/01/31 14:35:05 ID:???
文句あるなら使うなよー!
使っている人はそこそこ満足してんだからね。
かくいう漏れもAuto→jww⇔VWの流れ者だが
施工図はjwwが良し。
750 名無し組 sage New! 05/01/31 14:52:44 ID:???
本当に満足してるのかな?満足してるのAutoしか知らない奴か、カスタマイズして喜んでいる
素人プログラマーだけだろ。
それに文句じゃないよ、要望だよって捉えられないかねー
大枚叩いてレギュラー版買ったユーザー様だぞ、オレ
751 名無し組 sage New! 05/01/31 16:40:08 ID:???
手榴弾ドゾー (ノ・ω・)ノ⌒●
752 名無し組 sage New! 05/01/31 18:06:40 ID:???
へ〜〜〜
こんなすれもあったんだ。
なんかメタファイルに対応とかあったけど、データ形式で文字はユニコード対応って事にしてWin95での動作を切っちゃえば道が開けるかもね〜
おいらPen4 2.8GB メモリ1GB オンボードグラフィックi865G だけど・・・
i865G用のドライバはintelから落とすとOpenGLにも対応する。
ACADでも不満は無いな・・・
JWもOpenGLに対応すれば良いのかな・・・たぶん対応してもらえないと思うけど・・・
乳悶者はコワイよ・・・
753 名無し組 sage New! 05/01/31 18:42:03 ID:???
OpenGLて何ですか?
754 名無し組 sage New! 05/01/31 19:18:19 ID:???
.......DirectDrawだろ...
755 名無し組 sage New! 05/01/31 19:27:37 ID:???
>>752
ちゃんと一般人にわかる言葉で話してくれませんか?
756 名無し組 sage New! 05/01/31 20:12:47 ID:???
っていうか、ここに居る奴ら、誰とも一緒に仕事したくねぇと思った。
757 名無し組 sage New! 05/01/31 20:58:57 ID:???
>>756
そういうあなたも、ここにいるやつらなんですが?なにか
758 名無し組 New! 05/01/31 22:03:10 ID:/Z+5ovBP
(´・ω・`)知らんがな
759 名無し組 sage New! 05/01/31 23:22:55 ID:???
m9っ`・ω・´)知らんがな
760 名無し組 sage New! 05/02/01 09:59:36 ID:???
あのぉ jw_cadの情報を交換してもらえませんか・・・
ものすごい裏技とか、掟破りのカスタマイズとか・・・
761 名無し組 sage New! 05/02/01 10:59:58 ID:???
>>760
(´・ω・`)知らんがな
762 名無し組 sage New! 05/02/01 11:17:23 ID:???
>>757
君とは一緒に仕事ができそうだ。
763 名無し組 sage New! 05/02/01 12:37:18 ID:???
>>762
おまえとは絶対に仕事したくない。
764 名無し組 sage New! 05/02/01 12:58:58 ID:???
って無職に言われたくないがなw
765 名無し組 New! 05/02/01 13:10:02 ID:zzLpuzvy
>>764
おれは無職じゃない。書院5名の設計事務所主催者だ。
766 名無し組 sage New! 05/02/01 13:23:13 ID:???
書院は「○名」と数えるんじゃないぞ。「○台」だ。
767 名無し組 sage New! 05/02/01 13:26:22 ID:???
>>766
まだあるのか?
768 名無し組 sage New! 05/02/01 13:30:36 ID:???
(ノ・ω・)ノ⌒曲ミ<ダイナマイツ!
769 名無し組 sage New! 05/02/01 13:32:16 ID:???
>>765
なんと、それはお見逸れ致しました。すみません。
お詫びと言う訳では有りませんが、
JWWでF10を押すとステータスバーのメッセージが非表示になり、
Shift+F10でステータスバーのメッセージが表示されます。ご活用下さい。
是非、5名の所員さん達にもお伝え、事務所の発展にお役立て下さいね。
770 名無し組 sage New! 05/02/01 13:48:31 ID:???
>765
そこで、設備談義をマゼればヒロヘロが釣れる。
771 名無し組 sage New! 05/02/01 14:02:20 ID:???
>>769
Shift+F10 なんて関係ないじゃん。
F10だけ何回もおすてみる。
トグルじゃないか
772 名無し組 sage New! 05/02/01 14:09:54 ID:???
(´・ω・`)知ってるがな
773 名無し組 sage New! 05/02/01 14:30:25 ID:???
>>769= 乳悶者?
774 名無し組 sage New! 05/02/01 17:40:27 ID:???
>>747
どうでもいいが、おれはDOSを使ったこと無い。
コマンドラインはEWSのOSだったUNIXの影響だ。
775 名無し組 sage New! 05/02/01 17:41:37 ID:???
>>769
マジレスすると、ステータスバーのメッセージ消してなんの得があるんだろう?
776 名無し組 sage New! 05/02/01 18:31:47 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
777 名無し組 sage New! 05/02/01 18:35:24 ID:???
>775
マジレスすると、そのメッセージがチラチラする環境があるから。
778 名無し組 New! 05/02/01 18:57:38 ID:/bStO5Vr
CADは池沼が使う道具だって巷で言われてますけど本当ですか?
779 名無し組 sage New! 05/02/01 19:03:31 ID:???
>>777
それとF10の文字消しは関係無いだろが。
780 名無し組 sage New! 05/02/02 08:45:46 ID:???
>>774
そんなことないよ、アウトはDOSからスタートした、UNIX板はあることはあったが
低機能過ぎて、あっと言う間に消えた。
それにUNIXにはX-windowが昔からあったよ。
781 名無し組 sage New! 05/02/02 12:28:52 ID:???
>>780
X-Window では的外れだ・・・w
csh や bsh などのシェルだろうが(笑
782 手榴弾ドゾー (ノ・ω・)ノ⌒○ sage New! 05/02/02 13:07:28 ID:???
爆弾ドゾー (ノ・ω・)ノ⌒●〜
783 名無し組 sage New! 05/02/02 16:30:48 ID:???
(ノ・ω・)ノ⌒曲<ダイナマイツ!
784 なるほど New! 05/02/02 19:42:26 ID:BMgPSxY7
所詮CADは図面になればいいのだ
785 名無し組 sage New! 05/02/02 20:00:33 ID:???
土建屋−図面になればいい
機械屋−NCにも使えるデータじゃなきゃダメ
捉え方の差が多き過ぎる
786 名無し組 sage New! 05/02/02 20:02:00 ID:???
>>785
ここは土建板ですがなにか?
787 名無し組 sage New! 05/02/02 20:09:47 ID:???
現代建築は工業製品を使わないと、成り立たないことをお忘れなく
788 名無し組 New! 05/02/02 20:50:12 ID:RTAZuW6a
(´・ω・`)知らんがな
789 名無し組 sage New! 05/02/02 21:24:39 ID:???
>>787は馬鹿だ、間違いなく馬鹿だ。
790 名無し組 sage New! 05/02/02 22:01:09 ID:???
>>789
あぁ。787は馬鹿だ。間違いない。
791 名無し組 sage New! 05/02/02 22:40:10 ID:???
ほほう、どうやら
>>787 は建材オブジェしかつくれない、自称建築家のようですな、
792 名無し組 sage New! 05/02/02 22:59:16 ID:???
ちゅうか、みんな馬鹿・・・・ぷっw
793 名無し組 sage New! 05/02/02 23:01:30 ID:???
>>792
ああそうだな。みんな馬鹿だ。
中でも>>787の馬鹿はワールドクラスだ。
794 名無し組 sage New! 05/02/03 00:13:09 ID:???
乗り換え組ですがここで質問していいですか?
Jww は連続複写ってできますか?
たとえば、配置図で駐車枠のパターンをひとつ描いておき、これを2.5Mピッチで100台分を一気に作図。
範囲複写で連続ボタンを99回押す方法しかないか...........
795 名無し組 sage New! 05/02/03 00:41:48 ID:???
複写するとき一回複写する、次は追加範囲で張り付けた
図を追加つまり複写するたび、1→2→4→8→16と
コーピー出来る
796 Cの信者 New! 05/02/03 03:32:07 ID:2hyWdDNt
>>794
Cに戻ればいいのに!。
797 名無し組 sage New! 05/02/03 08:55:51 ID:???
>787はなんでバカなの?当たり前の事を言ってるだけだと思うんだけど
設計者が鑿と鉋持って、自ら建物建てられる訳じゃないだろ。
798 名無し組 sage New! 05/02/03 09:13:39 ID:???
鑿と鉋
これが読めなかった俺は馬鹿……
799 名無し組 New! 05/02/03 09:31:22 ID:BVe3dkuV
昔の建築にしても、瓦職人や建具師や金物師や・・・・・などが居ないと成り立たない。
>>787はおそらく小学生。
800 名無し組 sage New! 05/02/03 09:52:14 ID:???
でもさ、そのうち瓦職人や建具師や金物師なんか絶滅するぞ、残るのはDQNと中国人ばかり
さて、どうする
801 名無し組 sage New! 05/02/03 13:51:05 ID:???
連続ボタンを右クリックすれ
802 名無し組 sage New! 05/02/03 13:52:08 ID:???
ちがた。
右クリ押しっぱなしにしとけ。
803 名無し組 sage New! 05/02/03 17:27:28 ID:???
そう言えば、配置複写って無いね。ま、無くてもあんまこまんないけど。
804 名無し組 New! 05/02/03 17:38:16 ID:ArsCta/z
オイ!コラッ!高卒っ!
9割以上の高卒は劣っているんだ。これは絶対だ!
ほんと、高卒同士でダメな大卒を引き合いに出して優位に立つ幻想に浸って傷の舐め合いとか見てて哀れだよ。
高卒はちっぽけな存在だ。
寝て起きて飯食って盛ってセックスして寝て。と、動物みてーだな。知性の欠片もない。
同類の男女でたむろって楽しいか?
ちっぽけな愛。ちっぽけなカネ。ちっぽけな身分。ちっぽけな人生…
オマエラにだって欲はあるだろ?チヤホヤされたいだろ?
ぃい女抱きたいだろ?いろんな物が欲しいだろ?いろんな経験したいだろ?金欲しいだろ?
嘘つくなよ。こーそつ。
高卒は見てて恥ずかしいよ。まともな会社すら受ける資格も持たない。
履歴書にも最終学歴高卒だよ?吐き気がするね。
高卒(バカ大)で海外留学? ちょっと殺すよ?
まともな語学力もない高卒が留学したら、俺ら日本人の顔に泥を塗ることになるんだ。
無能な日本人集団で縄張りなんか作って傷の舐め合い。バカ女は白人の肉便器。男はその肉便器のケツを追っ掛ける…
本人の自由だろって?自由の意味を吐き違えられちゃ困るね。
自由というものには責任もつくんだよ。君らゴミに責任能力などないくせに大口叩いてもらっちゃ困るよ。
そうだよ。高卒は人並み以下の努力もしないで、人並み以上の権利を要求する。
日本はバリアフリー化が進んで体が不自由な方も住みやすくなったが同時に経済発展で
高卒という名の知的障害者も恥ずかしさを感じずにスカして生きていやがる。
でも、こんな時代は終わるよ。二極化で勝ち組と負け組のどっちかになるほかない。
アタマの悪い高卒は将来と言っても明日明後日まで先のことしか考えられない。
長期的スパンで考える知能がないからね。だから大学に行かない考えなんかが浮かぶ。
もう自分が高卒だったらと考えたら恐ろしいね。夜も眠れないよ。
生きてて恥ずかしくないの?こーそつ ( ´,_ゝ`)プッ
805 名無し組 sage New! 05/02/03 17:47:18 ID:???
コピペうざい。あんまこまんないけど。
806 名無し組 sage New! 05/02/03 17:48:27 ID:???
>>804
このスレッドや板には大卒と院修了しか居ないと思うけどな。それもおそらく3:7ぐらいの割合で。
807 794 sage New! 05/02/03 17:54:21 ID:???
>>802
どもっ!これイイ。使えますね。
808 名無し組 sage New! 05/02/03 18:23:07 ID:???
中卒の俺は負け組み。あんまこまんないけど。
809 名無し組 sage New! 05/02/03 18:36:43 ID:???
本家に上げようかとも思ったが、
ZOOM=のH項で「00」のばやいマウスホイールで拡大縮小
「01」のばやい数値入力の履歴検索だろ?
これ両方欲しいと思って考えた挙句、「02」とすると(掟破り)
数値入力を促す状態では履歴検索し、その他のときに一度
デュアル(両ボタン)クリックもしくはホイールクリックで
拡大縮小になるのだ!自己責任で試してみ。
810 809 sage New! 05/02/03 19:01:12 ID:???
↑ごめん「00」と「01」間違った。反対。
811 名無し組 000 New! 05/02/04 09:01:11 ID:???
私も最近やっとDOS−JWからJWWに乗換えたものです、AUTOと同様にホイールで拡大・縮小できないかなと思ったので変えてみました、でも01ですか、ただの1じゃなくて?そしてすみませんが履歴検索とは何ですか、教えていただけたら幸いです。
812 809 sage New! 05/02/04 09:20:14 ID:???
>>811
一の位を0とか1でいいけど、レスに書き辛かったのであえて00、01にしました。
履歴検索とは、0の状態で例えば「複線」のとき、「複線間隔」の数値入力は
ホイールを回すことで以前入力した数値を探せる。1の状態ではこの作業はできない。
ホイール回すと拡大縮小だかんね。しかし0のままだと拡大縮小はできない。
ところが02つうか2にすると、このような数値入力の時は検索、AUTOなどに戻って
画面をデュアルクリックすると拡大縮小も生きてくるのだ。
ちなみに3にしても1と変わらない。
813 名無し組 sage New! 05/02/04 10:57:33 ID:???
どなたか教えてください。
塩ビ排水パイプVP,VU150の
継ぎ手の図形を探しています。
収まりが超ギリギリなもので。
ゆとりを持てと言われれば
それまでなんですが。
おねがいします。
814 名無し組 sage New! 05/02/04 11:05:48 ID:???
電波男が自慢げに出てくるに100万ゴッゴル
815 名無し組 sage New! 05/02/04 12:21:37 ID:???
┗150 ┻150
816 名無し組 000 New! 05/02/04 13:19:09 ID:???
>>812
ありがとうございます、けど拡大・縮小はAUTOのようにはスムーズではないですね、なんかカクカクしてます。
817 名無し組 sage New! 05/02/04 18:11:31 ID:???
>>816
えー!変わらんけどなぁ。マシンスペック影響するんかなぁ・・・
アクセラレータ下げてみては?
画面のプロパティ→設定→詳細設定→トラブルシューティング
あとは分からないっす
818 名無し組 sage New! 05/02/04 19:17:24 ID:???
>>817
Jwはホイールでも拡大縮小のたびに再描画してるけど、Autoは違うやん。
Jwはカクカクするよ、すんごいカクカクしてるよ。
819 名無し組 sage New! 05/02/05 09:27:15 ID:???
>>818
AutoはAutoモードのことじゃ!
漏れのjwカクカクしないぞ。
XP−HOME、1.10GHz、496MB-RAM
820 名無し組 sage New! 05/02/05 10:30:20 ID:???
>>818-819
図面の密度による。
821 名無し組 sage New! 05/02/05 10:39:19 ID:???
>>820
オート使ったことないの?
822 名無し組 sage New! 05/02/05 12:13:48 ID:???
>>821
Auto使いだけど、カクカクなんてどうでもいい。ズームに関しては明らかにAutoは糞。
ズーム機能はJWWに勝るものはない。DOS時代のキーPLAN機能があればJWWに
乗り換える。最近はJWWも桶なところが多いからな。
選択しても画面表示以外の図形が外れてしまうを何とかしろ。>自動机
823 名無し組 sage New! 05/02/05 12:56:26 ID:???
あはは、ンダンダ、マヌケだよな〜、2005になっても相変わらず
それから、拡大したら円がカクカクになるの、なんとかしろよ
交点スナップが明後日の処でスナップするぞ、こんなのAutoだけだよ。
824 名無し組 sage New! 05/02/05 22:57:29 ID:???
>>822
>DOS時代のキーPLAN機能
これ何?具体的に書いてみてよ。
DOSの機能ならたぶんJWWには既に搭載されていると思うけど。
825 名無し組 sage New! 05/02/06 00:03:06 ID:???
>>824
右下に全体図が表示されているのがキーPLAN。それ自体はズームしないんだけど、マウスを持っていって
両クリック+ドラッグで一発ズームができて、作図領域にはないところもキープランからズームできる機能。
BeDrawにはこれがあるよね。
826 名無し組 000 New! 05/02/06 00:33:26 ID:???
>>825
左下じゃない?キープランでズームできるとは知りませんでした、トホホ・・
827 名無し組 000 New! 05/02/06 00:35:18 ID:???
ちょっと話がJWWとAutoで混乱してる最初にどっちか書いて頂戴。(基本的にjwwのスレなんだが)
828 名無し組 New! 05/02/06 16:37:09 ID:rWHPZStM
Jwwの質問なんですが
学校のPCの新しいバージョンで保存してしまったせいか
家のバージョンで開いても何も残ってないんです。
(ファイルはあるがそれを開いても何も描かれていない)
家で開くことはできないんでしょうか。
どなたか教えていただけませんか
829 名無し組 sage New! 05/02/06 19:23:17 ID:???
>>828
家のも新しくしてみたらどうっすか?
830 名無し組 sage New! 05/02/06 23:22:57 ID:???
>>825
ああ。あれか。懐かしいな。
確かにJWWには搭載されてないね。
でも代替手段として巨大な作図範囲を指定してその一部に書くてのが可能だね。
倍精度になって作図範囲を広げても誤差が無視できるレベルになったし。
俺あの機能使わなくなってたけど気が付かなかった。
831 名無し組 sage New! 05/02/07 11:44:50 ID:???
>>828
学校のPCで旧バージョンで保存すれば桶
832 名無し組 sage New! 05/02/09 09:11:46 ID:???
本家掲示板のrj氏グッジョブ!
これで乳悶者もおとなしくなるか
833 名無し組 sage New! 05/02/09 12:27:54 ID:???
マジであの入門者とか言う変な中国人キモすぎ。
834 名無し組 sage New! 05/02/09 15:28:52 ID:???
あーるじぇい氏も以前いた多苦魔なみに要望魔だが・・・
835 名無し組 sage New! 05/02/09 19:06:44 ID:???
ところで、線伸縮でdos版のようにするスイッチて無いの?
836 名無し組 sage New! 05/02/09 19:58:26 ID:???
↑どゆこと?
837 名無し組 sage New! 05/02/09 21:25:29 ID:???
dos版みたいに線を縮めたいんだ。
838 名無し組 sage New! 05/02/09 22:51:05 ID:???
ああ、昔その件で神になったのがいたっけな。
でも出来ないよ。
839 名無し組 sage New! 05/02/09 23:43:54 ID:???
考えることはみんな同じなんだね。
840 828 New! 05/02/10 00:15:16 ID:A8aqaiDn
>>831
学校のPCで旧バージョンで保存するにはどうしたらいいのでしょうか?
831以外の方も答えていただけるならおねがいします
841 名無し組 sage New! 05/02/10 08:01:41 ID:???
>>840
「保存」→「新規」→「旧バージョンで保存にチェック」→「バージョンを選ぶ」→「OK」で桶
842 名無し組 sage New! 05/02/10 13:34:53 ID:???
http://bbs.nc-net.or.jp/forum/ngbbs.php?bbs_type=11
多分JWのことだろ、場違いな所で質問してるなコイツ
誰か教えてやれ。
843 215 New! 05/02/10 16:17:11 ID:tOTHqjTC
DXFで変換された図形がブロック図形になってて
そのまま選んでコピペ
そこまでは出来るが そのままクロックニューで画面で
何か操作すると かなりの確率でエラー出て落ちます
皆さんはそんなこと無いですか?
844 名無し組 sage New! 05/02/10 16:51:45 ID:???
>>843
_| ̄|○
他のCADで作ったブロックを変換で持ってきた場合、
おぬしのやり方の前に、JWWファイルで保存しようと
しただけでかなりの確立で落ちる。
ブロック図形の内部的構造には互換性が無いだろうから
当たり前といえば当たり前だろう・・・
ジャックコンバート辺りを使ってブロック分解して
読み込むべし。
845 名無し組 sage New! 05/02/10 17:31:43 ID:???
jww上で分解すればいい。
846 名無し組 sage New! 05/02/10 18:09:37 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
847 名無し組 sage New! 05/02/11 12:18:37 ID:???
>>845
ブロックが入れ子になっていて深〜く何重にもなっている場合や
AutoCADの拡張属性付きブロックなどがJWWで分解できなかった
ケースを読んだことがある。
変換元でブロックを全て分解してもらうのが一番確実。
848 名無し組 sage New! 05/02/11 12:52:01 ID:???
オレの図面はネストしてるブロックだらけだからな。
そう簡単に分解は出来んぞ、ヘヘヘ。
だけどDXFでクレなんてとこ無いから、後は知らん。
849 名無し組 sage New! 05/02/11 13:03:04 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
850 215 New! 05/02/11 21:53:46 ID:rAlLI+OM
情報ありがと
ブロック解除して見ます
851 名無し組 New! 05/02/14 00:21:13 ID:79G2jX1h
Jwなんですが、友人のPCの新しいバージョンで保存してしまったので
家のも新しいバージョンに変えたんですが、
「Jwwが原因でなんたらかんたら・・・・」と表示されて
開けなくなってしまいました。
課題提出が明日なので誰か早急に対処法おしえてください
852 名無し組 sage New! 05/02/14 00:24:20 ID:???
新しいのをダウンロードすればええやん
853 名無し組 sage New! 05/02/14 00:29:10 ID:???
>>851
それはファイルが壊れている可能性大。急げ。
854 名無し組 New! 05/02/14 00:38:54 ID:79G2jX1h
ファイルがこわれている????
ってことは今までの苦労が水の泡ですか???
おちついてPCとかくとうします
855 名無し組 New! 05/02/14 00:41:50 ID:79G2jX1h
新しいバージョンのJwwを開き、
ツールバーのファイルからだったら
開けたんですが
ファイルのアイコンからだと
「Jwwが原因でなんたらかんたら・・・・」で
ファイルが開けません。
いったいどうすればいいんでしょうか・・・
課題は
856 名無し組 sage New! 05/02/14 00:52:15 ID:???
>>855
もちつけ。
使っているバージョンがいくつか書かないおまえの慌て振りもわからんでもないが
4.05aが最新版だからそれを入れろ。
あとファイル名に余計な「.」がないかも確認汁。
857 名無し組 New! 05/02/14 01:00:27 ID:XeXRiQax
すいませんありがとうございます
僕のが2.51だったんですよ
友達に開けないんだけどと聞いたら
最新版をダウンロードしたら開けるっていうんで
ダウンロードしたんです。
そしたら僕のPCで作ってて、友達のPCで上書きしたファイルだけでなく
2.51で作った昔のファイルまでも開けなくなってしまったんですよ
さいあく・・・
パソコンもずっとぶいーーーーんっていってるしほんとついてないっす
858 名無し組 sage New! 05/02/14 01:06:05 ID:???
>>857
JWは古いバージョンで作成したデータは全部開けるぞ。
つか2.51とかありえないぐらい古い。
859 名無し組 New! 05/02/14 01:09:33 ID:XeXRiQax
何かPCに不具合でたんですかね
とりあえずファイルは壊れてないみたいなんで
ただアイコンから開けないってのは不便すぎるんで
課題の提出後にPCと戦います
860 名無し組 sage New! 05/02/14 01:11:40 ID:???
>>859
JWが二つ入っているとみた。
一つはc:\program filesにそしてもうひとつはc:\jwwに。
悪いことは言わないからc:\jww以外のjwを消せ。
861 名無し組 New! 05/02/14 01:34:09 ID:XeXRiQax
そういうことなんですかー
あのーパソコン素人の僕にわかるように
説明していただけませんかね??
862 名無し組 sage New! 05/02/14 01:52:54 ID:???
やだ。
863 名無し組 sage New! 05/02/14 07:56:17 ID:???
>>862
PCのOSバージョンとハードディスクのドライブ構成、フォルダーの見方は分かるのか?
864 名無し組 sage New! 05/02/14 07:57:12 ID:???
↑>>862×
>>861○ 訂正
865 名無し組 New! 05/02/14 20:18:31 ID:C6zhKGf/
>>863
レスポンスありがとうございます
OSはウインドウズMeです
ハードディスクのドライブ構成、フォルダーの見方ってのは分かりません
866 名無し組 sage New! 05/02/14 21:24:11 ID:???
>>865
おまゃ〜はここで聞くのが間違い。本家の初心者板か資料館の掲示板にいけや!
あっちはやさしくしてくれるワ!
ここはなんせ2ch。たたかれる前に退散が利口ってモンだ。
867 名無し組 New! 05/02/14 21:52:29 ID:BlecMAFB
非常に困っています。
初心者板でも質問したいとおもいますが、
ここの板で親切な方にも対処法を教えていただきたいと
思っています。
868 名無し組 sage New! 05/02/14 23:10:30 ID:???
ここには親切な香具師なぞおらん。
オレ以外は。
869 名無し組 New! 05/02/14 23:47:49 ID:driBMxfe
まあファイルが読み書きできなくなるぐらい日常茶飯事じゃないか。
気にするな。
書き直せ。
870 名無し組 New! 05/02/15 11:52:39 ID:qfm5p9q8
どうせ間違いだらけの糞図面だろ
書き直せ。
871 名無し組 馬鹿が見る 豚のケツ New! 05/02/15 13:39:59 ID:???
>869 >870
さすが書き直しばかりしてる人は
書き込みも一味違いますね
872 名無し組 New! 05/02/15 16:47:30 ID:DC+XboYT
アリガトネ!!。
873 名無し組 sage New! 05/02/15 21:54:30 ID:???
メニューの設定→環境設定ファイル→22環境設定ファイル
って行きたいのだが、
22環境設定ファイルってのが出てこないんですが、
どうすれば良いんでしょうか?
874 名無し組 sage New! 05/02/15 22:11:45 ID:???
>>871
オレは「書き直せ」と言う側の人間なのさ。
オペ君じゃあるまいし自分で浄書なんかしないよ。
>>873
違うCADに乗り換えろ
875 名無し組 sage New! 05/02/16 03:47:54 ID:???
MA−CADの引き出しコマンドは便利そうだわ。
引き出し線と文字が連動するんだわ。詳細図にはうってつけのコマンド。
JWWの外変でどっかにありますかねぇ?
876 名無し組 sage New! 05/02/16 07:43:47 ID:???
jw_word
877 名無し組 sage New! 05/02/16 11:40:58 ID:???
線記号変形のをアレンジすれば良いんでないの?
878 名無し組 sage New! 05/02/16 12:15:27 ID:???
MA-CADの引出は
コマンド選択→文字入力ボックス→文字入力
→任意の位置に矢印位置選択→マウスで角度15度毎回転自由、伸縮も自由。
→左クリックで決定。
同文字なら以後、任意位置に左クリックのみで連続作成。
・・・これが線記号変形アレンジで出来るかなぁ?
879 名無し組 sage New! 05/02/16 12:31:38 ID:???
>>873意味不明
読込みとか編集・作成でないの?
>>875モジモジ4年使ってるが、飽きないよ。
http://forum.nifty.com/farchi/download/cad/jw/mojmoj.htm
880 名無し組 sage New! 05/02/16 12:37:41 ID:???
>>878
線変じゃ無理だね。それは便利そうだ。
881 名無し組 sage New! 05/02/17 00:10:19 ID:???
J_WORDもモジモジも、登録が先だよね。
文字登録は顔文字ソフト(KaoHey)で、他のアプリと兼用した方が便利だと思ふ。
882 名無し組 New! 05/02/17 00:27:12 ID:j1ExZgn9
パラメトリック変形で、寸法線の数字を入れ替えると範囲指定した全体が変形するようには出来ませんか?
883 名無し組 sage New! 05/02/17 00:32:56 ID:???
おらよっ!釣り師め!
[寸法図形化コマンド]
寸法図形となっていない寸法線と寸法値のペアを、寸法図形とします。
[寸法図形化]ボタンを押すと、[寸法図形解除]に移行します。
[範囲選択]ボタンを押すと、[範囲選択]による寸法図形化に移行します。
使い方
●線と寸法値を指示して寸法図形化する(円周・角度は除く)。
線を指示し、続けて寸法値の文字を指示すると、その線と寸法値が寸法図形になります。
■このとき、線の長さ(実寸法)と寸法値との誤差が、現在寸法設定で指定されている小数点以下の表示桁以上に違う場合、警告メッセージが表示されます。[OK]ボタンを押すと寸法値が線の長さに変更されます。
■線と寸法値のレイヤが異なる場合、寸法図形のレイヤは線のレイヤになる。
■m単位のときは、誤差もm単位の小数点以下の表示桁で計算される。
■小数点以下の表示桁未満の誤差は無視されて寸法図形化されるので注意して使用する。
■変更される寸法値は文字種・フォント以外は現在の寸法設定の内容になる。
■寸法図形化による寸法値の変更は、線の長さを基準に行われるので、線の長さと寸法値の値との関係について十分注意して使用する必要がある。
●範囲を選択して寸法図形化する
線と寸法値を範囲で選択し選択確定すると、寸法図形化されます。
■範囲選択された線と寸法値は次の1)〜4)の制限に合致する場合に寸法図形化される。寸法図形化されたデータは選択色表示される。この方法により寸法図形化されなかった線と寸法値は、前項の寸法図形化の方法を使用して寸法図形化を行ってください。
1)累進寸法以外は線と寸法値が平行かつ寸法値の中心が線分の範囲内
2)累進寸法は線と寸法値が垂直かつ線の終端点と寸法値の端点との離れは図面寸法で5mm以内
3)線と寸法値の離れは図面寸法で5mm以内
4)線の長さ(実寸法)と寸法値との誤差が、現在寸法設定で指定されている小数点以下の表示桁未満
884 名無し組 New! 05/02/17 00:48:10 ID:j1ExZgn9
いやあ、釣りでない単なる知識不足なんですよ。
前に使っていた頭脳ラビットは寸法の数字入れ替えたら、範囲指定した図形がごっそりY方向に動いてくれたものですから。
累進寸法だったので、変な警告が出たようですね。明日会社で試してみます。
ありがとうございました。
885 名無し組 000 New! 05/02/17 17:44:08 ID:???
現在Ver4.04を使用しています、JW4.05とどう違うのでしょうか、アップしたほうが良いでしょうか?
886 名無し組 sage New! 05/02/17 18:05:33 ID:???
>>885
ここで聞くよりも、まずは、添付の jw_win.txtを読めば答えが出るとおもうぞ。
887 名無し組 sage New! 05/02/17 18:09:47 ID:???
つか、本家のバージョン情報
888 名無し組 New! 05/02/18 08:31:48 ID:wLiTptIU
もうすぐ、900 だ!。
そろそろ結論の出るような 話にしましょうか!。
889 名無し組 New! 05/02/18 08:40:24 ID:NqFafKBz
結論が出ればスレが終わる
890 名無し組 sage New! 05/02/19 21:34:58 ID:???
情報交換室に水澄ましなる勘違い野郎が
>JWWをさらに良くしていきたいと・・・
だと・・・
自分でJWWクローン作って良くして行きな
891 名無し組 sage New! 05/02/20 12:58:32 ID:???
>890
もともと、そうやって大勢の勘違い野郎のお陰で良くなってきたんじゃないの?
892 名無し組 sage New! 05/02/20 21:35:44 ID:???
>>891
重大な誤解を招きかねないな。日本語も少し学べ。
×「大勢の勘違い野郎のお陰」
○「大勢の勘違い野郎の」意見も漏らさず公平に作者が意見として検討したから。
要するに>>891が一番の「勘違い野郎」ってことだな。
893 891じゃないよ sage New! 05/02/21 05:01:41 ID:???
>>892
わざわざ訂正する意味が解らん。>>891でじゅうぶん通じるが。
894 名無し組 sage New! 05/02/21 11:11:59 ID:???
要するに>>892が一番の「勘違い野郎」ってことだな。
895 名無し組 sage New! 05/02/22 09:09:40 ID:???
最近、乳悶者タンがこなくて寂しいな
896 名無し組 sage New! 05/02/22 09:58:23 ID:???
rj様にお叱りを受けて自省中ですな。
897 名無し組 sage New! 05/02/22 22:26:07 ID:???
>>893も>>894も
マジで同じに解釈するなら設計だけはやめとけ、な。
898 名無し組 sage New! 05/02/22 22:47:26 ID:???
>>897
解説してくれ
899 名無し組 sage New! 05/02/22 23:49:53 ID:???
>>898
主体は作者にあるというニュアンスの有無。
>>891ではそれが曖昧すぎる。
つか、最低限この程度の会話理解力はないと打合せ無理だろ。
900 名無し組 sage New! 05/02/23 08:31:06 ID:???
んなこたーない。
901 名無し組 sage New! 05/02/23 12:30:35 ID:???
>>899
打ち合わせのときは行間読んで、>>891の行間は読めないバカ
902 名無し組 sage New! 05/02/23 23:15:02 ID:???
>>901
えらく粘着な野郎だなぁまったく。
>>891の発言が持つ危うさも理解できないんだろ?
もうだまってろ。オマエの頭が弱いのは充分わかった。
これ以上弱さを見せつけなくていいから。
903 名無し組 sage New! 05/02/24 06:37:31 ID:???
>>902
解説して>危うさ
どうもあんた一人で盛り上がってる気がするんだよね。
作者云々言い出すと、皆引くんだよね。これまでも散々あったから。
大抵、自分だけが作者に感謝してるみたいな書き方して、皆を怒らせる。
904 名無し組 sage New! 05/02/24 08:25:11 ID:???
範囲指定ラバーバンド状態や、線引きその他で終点を確定する前に
Altキーを押すと一時停止状態になる
だけです。
905 名無し組 sage New! 05/02/26 13:59:27 ID:???
>>903
感謝とかの感情論は不要だよ。
客観で物事を判断しなさいつーことだけなんだが。
>>899で書いたように、主体は作者にあって勘違い厨にはない。それだけの話し。
>>892で書いた○と×の違いが本気で理解できないの?
906 名無し組 sage New! 05/02/27 19:11:39 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
907 名無し組 sage New! 05/02/27 19:14:06 ID:???
(´・ω・`) 感謝とか露骨にださんでもええがな
Readmeに書いてあるの、熟読して使えばええがな
908 名無し組 sage New! 05/02/27 19:15:57 ID:???
ぼちぼち1000鳥合戦の準備してもええがな
909 名無し組 sage New! 05/02/27 23:12:34 ID:???
だめっ m9っ`・ω・´)シャキーン
910 名無し組 sage New! 05/02/28 09:05:18 ID:???
ぼっ!ぼっ!ぼくらは少年探偵団!
(∂∂) (><) (◎◎) (°°) (θθ) (∩∩) (▼▼)
911 名無し組 sage New! 05/02/28 18:13:10 ID:???
乳悶者タンの書込みがないか確かめるために、
毎日本家掲示板にアクセスしてしまいます。
これってもしかして恋・・・?
912 名無し組 sage New! 05/02/28 20:18:42 ID:???
おそらく 変 だろうな
913 名無し組 New! 05/02/28 21:12:53 ID:mtZwFQL9
(´・ω・`)知らんがな
914 名無し組 New! 05/03/01 23:09:02 ID:h8yy9EgY
部分消しコマンドで円あるいは曲線内の一括処理はできないのですか?
915 名無し組 sage New! 05/03/03 19:01:34 ID:???
ワロタ
http://www.ath-j.com/cbbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=24883&type=0&space=0&no=1
916 名無し組 sage New! 05/03/03 20:20:14 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
917 名無し組 sage New! 05/03/03 22:35:52 ID:???
>>915
いやぁ〜♪、電波か天然か〜♪・・・・・・・・・・・・・・・・あそこで釣りか〜♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・理解できない苦しみ笑いだぁ〜♪
918 名無し組 sage New! 05/03/04 09:19:35 ID:???
電波は嫌いだ。
919 名無し組 sage New! 05/03/04 14:55:19 ID:???
>>915 ひとり、釣れてるゾな、もし。
920 名無し組 sage New! 05/03/05 15:33:59 ID:???
>>919
釣れた!初めてなのに釣れ(ry AA略
て感じだな
921 名無し組 sage New! 05/03/06 20:33:08 ID:???
本家の危機じゃ
922 名無し組 sage New! 05/03/06 22:23:24 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
923 名無し組 sage New! 05/03/06 22:53:04 ID:???
本スレのインデックスが壊れたのとぼちぼち1000酉合戦が
始まるので、ぼちぼち次スレをたてますー
---- nanashi
924 名無し組 sage New! 05/03/07 11:06:49 ID:???
↑埋まるまで1ヶ月かかるとみたが・・・
925 名無し組 New! 05/03/07 15:28:10 ID:kV2DCDnL
>>924
だれか 「わけのワカラン 釣り」 を入れれば 1日に15は埋まるんだが・・・・・・・・・!。
926 名無し組 sage New! 05/03/07 16:09:40 ID:???
jomonがこなくて寂しい
927 名無し組 sage New! 05/03/07 16:37:18 ID:???
1000酉合戦さえおこらないスレなのでこれで最後にします。
---- nanashi
928 名無し組 sage New! 05/03/07 16:44:05 ID:???
1000!
929 名無し組 sage New! 05/03/07 17:26:13 ID:???
929!!
930 名無し組 sage New! 05/03/07 17:27:30 ID:???
せつび釣りすれば
8:00 10:10 12:35 15:05 19:10
の順番で5レスは硬いんだが..
931 名無し組 sage New! 05/03/08 01:31:34 ID:???
本家相談室に馬鹿が出現。
今回の馬鹿はjomonとぶつけると支離滅裂な展開が期待できるんだが。
どうだいjomon。フリーソフトが云々言ってる馬鹿がいるぞ。
相手してやってくれ。
932 名無し組 sage New! 05/03/08 09:12:21 ID:???
漏れも釣られてやろうと思ったが、釣られ禁止令発足のため退散。
933 名無し組 sage New! 05/03/08 11:29:31 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
934 名無し組 sage New! 05/03/09 01:26:34 ID:???
ヒロヘロかぁ。
最近なんかキャラ変わったな。
恐い目に遭ったとか。
やっぱjomonだろ。
さぁゆけ!
935 名無し組 sage New! 05/03/09 02:23:40 ID:???
>>934
あまいね。あれはJWらー同士が会話してるだけだから和気藹々。
宗教板いってみろ。ヌシかましてるぞ。
936 名無し組 sage New! 05/03/09 11:42:58 ID:???
>>935
あいつはね敵味方の壁が高く、分厚すぎるんだ。
実際には温厚で物静からしい。
937 名無し組 sage New! 05/03/09 21:08:23 ID:???
ヒロヘロなんて (´・ω・`)知らんがな
938 名無し組 sage New! 05/03/09 23:24:54 ID:???
しかし、本家で入門者が暴れているが、なんであそこはあんなに釣られるヤツが多いんだ?えらく見苦しいぞ。
939 名無し組 sage New! 05/03/10 22:15:46 ID:???
>>938
ヒロヘロなんて知らないやつが釣られているが、まぁ(´・ω・`)知らんがな
940 名無し組 New! 05/03/11 02:06:29 ID:1/BWHldp
一戸建ての家の間取り、電気、ガス、水道などがレイヤー分けされた
CADファイルが欲しいのですが、ダウンロードできるさいとがあれば
教えてください。 よろしくお願い致します。
941 名無し組 sage New! 05/03/11 05:15:24 ID:???
(´・ω・`)知らんがな ・・・
942 名無し組 New! 05/03/11 11:59:31 ID:Fmm7wJX6
おいお前ら
新規だと今の図面を保存どーたらこーたらと出るが
新しくjwwを開きたい場合のほうが多いと思うが
仕様変更しろよ
ってかバッチファイルで良いだろってのは無しで頼むわ
・・・・・・バッチファイル書けへんし(´・ω・`)
お願いします。
943 名無し組 New! 05/03/11 12:35:46 ID:v8/tYq6F
なんの仕様なの???。 頭わるいから和華蘭ワイ!!。
944 名無し組 sage New! 05/03/11 12:54:44 ID:???
・・・・・タスクバーがあった ort
945 名無し組 sage New! 05/03/11 13:03:28 ID:???
>>942
言っている意味がわからない
946 名無し組 sage New! 05/03/11 15:57:08 ID:???
別にもう一個jwwを開くクイック起動の事(>_<;)ですた
947 名無し組 New! 05/03/11 17:48:47 ID:1/BWHldp
家の寸法5947mmの値の所に、「19'-5 37/64"」という数値も
表示されてるのですが、どういう意味ですか?
948 名無し組 sage New! 05/03/11 18:39:15 ID:???
1953年7月64日作成って意味じゃないの、w
949 名無し組 sage New! 05/03/11 18:45:31 ID:???
しかしアメ公もいい加減時代遅れの尺貫法みたいなやつ、使うなよな。
950 名無し組 sage New! 05/03/11 21:21:55 ID:???
日本も「坪」使ってまっけど?
951 名無し組 sage New! 05/03/11 21:25:53 ID:???
>>950
ヘエー、おまえ凄いな、図面に何坪って書いてるのか
大工?
952 名無し組 sage New! 05/03/12 01:12:18 ID:???
坪は未だに現役だねー
どんなに最新の事務所ビルも
フロアーは坪いくらで表示してる
953 名無し組 New! 05/03/12 07:36:21 ID:iuRBGqeA
オーナーや施主が昔の人間だから、坪でないとわからんのだよ。
954 名無し組 New! 05/03/12 08:02:06 ID:mCtb6h9l
こんなことで、スレ使用して申し訳ないが
ここの住人で、1坪をuにして7桁以上言えるひとは10%に満たないだろう。
オレは、この前、約6,000坪の原野(山を含む)を坪1,500円 = 900万で買った。
これくらいなると、ちゃんと計算しないと5万以上の差がでるぞ!。
しかしながら、取付け道路 600万 (工事費含む)
司法書士 約100万 並びに取得税 数十万 かかってしまった。。。残念・・・。
なお 老後はそこに ホッタテ小屋(電気なし、湧き水あり)を建て
ヤギを15 〜 20匹 飼育して生活する予定。
955 名無し組 sage New! 05/03/12 08:05:43 ID:???
3.304785、、、だったと記憶しているぞ。
956 名無し組 New! 05/03/12 08:11:38 ID:iuRBGqeA
電気なし、、暖房も無しか?
あるいは薪か?白内障になった目で石油ランプの生活は辛すぎると思うが。
ヤギがそんだけいると付近の草を全部食ってしまうぞ。
957 名無し組 sage New! 05/03/12 09:22:53 ID:???
>>942 >>946
何となく判ったかも。
win版で、
Dos版での、いわゆる「図形」「複写」をしたいと思って、
「ファイルを開く」ってのが「もう一つウインドウを開く」とは判らず、
「ファイル→開く」を何度もやって ???
って丸一日、考えてた事あった・・・
958 名無し組 sage New! 05/03/12 09:30:05 ID:???
えー、俺のは新規になってウィンドウは一つだけど。
959 名無し組 sage New! 05/03/12 09:35:41 ID:???
1坪= 1/0.3025 平方メートル
960 名無し組 New! 05/03/12 09:47:40 ID:6/AuVGXi
>>955 さん 惜しい・・
>>959 さん 正解・・ 3.30578512396 uです。
計算方法 1.818181818・・× 1.818181818・・
961 名無し組 New! 05/03/12 15:33:17 ID:PUk80Pm1
坪はu×0.3025とやってたが合ってるのか?
962 名無し組 New! 05/03/12 16:16:46 ID:gFONafsi
1坪 = 1÷0.3025 = 3.30578512396 = 1.818181818・・× 1.818181818・・
963 名無し組 New! 05/03/12 16:37:10 ID:ds3hSNq7
>>925 >>949
オマイ等が、だれか 「クダラン 釣り」 を入れれば スレが伸びると言ったから
クダランことで、大切な残りのスレが減ってしまった。
もう少し、実のある 「釣り」 をいれてクレ!!。
ヲレは 頭が悪いから 名案が浮かんでこないけどな。。 ハッハッハ 人にはイロイロ言えるね。
964 名無し組 New! 05/03/12 16:47:50 ID:ds3hSNq7
>>957 サン
それって、一つの画面上に A1ならA1 の図面を何枚も置いて、複写するって言うことですか?。
JWCで・・・・
965 名無し組 sage New! 05/03/12 18:20:39 ID:???
復習です。
平米を坪に
平米×0.3025 =坪
坪を平米に
坪÷0.3025 =平米
あと、3.305で逆数の人が居た。(銀行マンに多い)
一番アバウトなのは、 畳2枚=1坪
不動産屋だった、
966 名無し組 sage New! 05/03/12 19:24:35 ID:???
ちなみに0.3025は√0.55
0.55の逆数は1.8181818・・
つまり0.55を覚えておけばいい
967 名無し組 sage New! 05/03/12 19:25:58 ID:???
>>966訂正
×ちなみに0.3025は√0.55
○ちなみに√0.3025は0.55
968 名無し組 sage New! 05/03/12 20:05:41 ID:???
>>966
そんなマンドくさいことより
0.3025と畳2枚で覚えりゃすむぞ
969 名無し組 sage New! 05/03/12 20:12:08 ID:???
暇人、w
970 名無し組 age New! 05/03/12 23:03:19 ID:???
で、一番誤差の無い表現は
2帖が1坪ってことでいいか?
971 名無し組 age New! 05/03/12 23:08:24 ID:???
ところで京都(関西間)の1坪は?
1間×1間が1坪な訳だから関東とは当然違って当たり前なんだが
そこの所どうよ?
972 名無し組 age New! 05/03/12 23:18:58 ID:???
暇だからもう一つw
昔メーターモジュールが出たとき
大工とかの手間換算を1間=2mとして
4u=1坪計算してたと聞いて
本当か、搾取だろ!と言ったら
L=3636mmの敷居もL=4000mmの敷居も取り付ける手間は変わらんと
驚いたね、こんな所で尺貫法の落とし穴かよw
973 名無し組 New! 05/03/13 07:47:02 ID:AdZeyEvH
初心者です。
このCADしか使ったことないのですが、
こっちかAUTOどっちが使いやすいですか?
両方使っている方教えて下さい。
974 名無し組 sage New! 05/03/13 07:54:37 ID:???
公式サポート無しのフリーソフトが日本はおろか海外でも使われる理由を考えてみなよ。
975 名無し組 sage New! 05/03/13 09:57:34 ID:???
海外って言ったって、中国だろ、w
976 名無し組 sage New! 05/03/13 11:18:35 ID:???
無知、dos版の時代でえ北米からのdl記録があるのに。
977 名無し組 sage New! 05/03/13 11:29:15 ID:???
ちゃんと日本語書けよ、何言ってんのか、わがんねえ〜
978 名無し組 sage New! 05/03/13 12:21:08 ID:???
使いやすさ、作図の速さで言えばJW
3Dまでの拡張性を考えればAUTO
979 名無し組 sage New! 05/03/13 12:45:15 ID:???
その3Dって設計でどう使うのか教えれ
まさかいくらなんでもあんな3Dをプレゼンじゃ恥ずかしい
980 名無し組 sage New! 05/03/13 12:50:07 ID:???
3DもやりたいならTURBO-CADの方がAutoのR版より高機能だぞ。
981 名無し組 sage New! 05/03/13 13:14:29 ID:???
3dならvectorだろ、jwwファイルもダイレクトに読めるし。
autoはそれだけあっても駄目、上に何か載せないと。
金額にして他のcadの倍はいくんじゃない?
982 名無し組 sage New! 05/03/13 13:22:00 ID:???
ま、Autoの3Dに期待はせん方がいいな、たんなるオマケだからな
なんせR12から何一つ変わっておらんし。
983 名無し組 ? New! 05/03/13 13:51:43 ID:???
じゃなんでAutoって存在できてるわけ???
984 名無し組 sage New! 05/03/13 14:01:12 ID:???
そりゃーあんたら土建屋さんがせっせとLT買うからだろ、w
985 名無し組 sage New! 05/03/13 14:42:12 ID:???
JWって一度操作覚えると忘れないけど
Autoって使ってないと操作わすれるんだよな (((´・ω・`)カックン…
986 名無し組 sage New! 05/03/13 14:44:43 ID:???
つーか、大手のcadを知らん/使わん/連中が(小えらい爺様)選定権を持ってるから。
で、大手が決めると下もそれに合せられる。
いい面の皮。
987 名無し組 sage New! 05/03/13 15:00:56 ID:???
たしかに、Autoみたいな悪貨を蔓延らせるのも、業界の横並び体質が原因かもな。
988 名無し組 sage New! 05/03/13 15:18:00 ID:???
Autoがアクティベーションを強化して不正コピーを
厳密に取り締まるようになったら、不正コピーの
AutoユーザーはみんなJWWに流れるだろうね
989 名無し組 sage New! 05/03/13 15:23:26 ID:???
それはないな、autodeskの不正コピー大作戦は大成功したからな。
990 名無し組 ? New! 05/03/13 15:33:48 ID:???
autoネタで1000まで逝くのか
最後はjwネタだろ
てことでそろそろjwに3Dの機能が欲しいのだがな
991 名無し組 sage New! 05/03/13 15:37:43 ID:???
>>990
オマエが作れ
992 名無し組 sage New! 05/03/13 15:41:43 ID:???
jwに3dなどいらん
993 名無し組 sage New! 05/03/13 15:43:44 ID:???
>>988
LTは元々DWGビューワとして開発された物だからな、だから不正コピーも計算の内
早い話がDWGをデファクトスタンダードにする為の撒き餌だよ。
アクティベーションを強化したのは、今現在DWGがデファクトスタンダードになったからには
そろそろツケを払って貰おうかっていう、autodeskの戦略だな。
994 名無し組 ? New! 05/03/13 15:49:28 ID:???
>>992
なんでいらんのだ
だったらせめてDATAに自由に属性を設定できるようにならんかな
995 名無し組 sage New! 05/03/13 17:40:18 ID:???
さくしゃ様にお願いすれば
996 名無し組 ? New! 05/03/13 18:09:18 ID:???
ここはやっぱり作者に要望するなら1000GETをお願いしたいところだ
が・・・一番むりな要望だろうな
997 名無し組 New! 05/03/13 22:03:22 ID:nIFngIrn
質問です。
図面を書く時にスケールがわからないのですが、
1/100とか設定出来るのですか?
998 名無し組 sage New! 05/03/13 22:04:48 ID:???
998
ごめんね
999 !onikuji sage New! 05/03/13 22:42:10 ID:???
おみくじ
1000 名無し組 sage New! 05/03/13 22:42:53 ID:???
やっぱAutoだね
1001 1001 New! Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
タグ:CAD
